みんなのシネマレビュー
2年で12キロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 161
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 内容が少し粗目で、序盤・中盤の展開からこの映画の方向性・結末は大方予想が付いた。 あと、旅の同中の3人の三角関係に時間を割き過ぎて、 ちょっと終盤が駆け足に感じた。 それでも、登場人物のキャラクターはみんな立っていたし、 なかなかに楽しく観れました。[インターネット(字幕)] 6点(2024-05-19 08:52:05)《改行有》

2.  パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 《ネタバレ》 コメディシーンも戦闘シーンもくどすぎず、とっても観やすかった。 前4作と比較すると、一番だったのではないか。 一応全作皆勤だったバルボッサがほぼ主役のような立ち位置で、 最期はグッとくるものもあった(続編でまた生き返るかもしれないが・・・)。[DVD(字幕)] 6点(2022-02-11 09:38:07)《改行有》

3.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 登場人物が整理されて、2・3作目と比べると格段に観やすかった。 相変わらず戦闘シーンが多くて冗長な感じはあり、 全体的な展開にあまり緊張感がなかった。 まあ、これはそういう作品ということなら仕方ない。 キーラ・ナイトレイの出演がなかったのは残念。[DVD(字幕)] 5点(2022-02-05 10:42:42)《改行有》

4.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 長いし話が分かりにくい、これに尽きる。 細かなところを考え出すときりがなく、 状況整理しているところでまた疑問点・・・この繰り返し。 なかなかに疲れる映画でした。[DVD(字幕)] 2点(2022-01-29 10:30:10)《改行有》

5.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 長い、この一言に尽きる。 終始、話があまり進んでいるように感じられない。 意味のないパートがあまりにも多く、展開が冗長。 ただ、最後の引きは良かったので、次作は観てみようと思えた。[DVD(字幕)] 2点(2022-01-22 11:07:25)《改行有》

6.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 「海賊」という存在を魅力的に描きつつも、それを全肯定するわけではなく、 バランスがうまくとれていたと思う。 ただ、途中の戦闘シーンがやたら長くて、かなり疲れた。 全体通して冗長な印象を受けたのはそのためだろうか。 あと、ディズニーらしいっちゃらしいのだが、 良くも悪くもスッキリした終わり方だった。[DVD(字幕)] 6点(2022-01-10 11:04:15)(笑:1票) 《改行有》

7.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 一・二作目で上がり切った期待にしっかり応え、 観終わった後のこのスッキリ感。 素晴らしい! さすがという出来。 何度観ても楽しめる、理想的な三部作だったと思う。 二作目以上にテンポがよく観やすかった気がするし、 文句なく10点。[DVD(字幕)] 10点(2021-10-24 14:01:11)《改行有》

8.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 ここまでうまく一作目の設定が生かされるとは・・・ 「続編のお手本」というべき作品。 緻密に練られたシナリオは一作目に勝るとも劣らず、 最後までしっかりと楽しめる。 スポーツ年鑑を巡った争いが、ほんの少し冗長だったような気がしないでもないが、それくらい。 何回観ても新たな発見がある、素晴らしい映画でした。[DVD(字幕)] 9点(2021-10-24 10:49:37)《改行有》

9.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 もう何度観たか分からないが、何度観ても面白い。 大人から子供まで幅広く楽しめる、これぞ「不朽の名作」と呼ぶにふさわしい作品。 今改めて観ると、映像技術に多少の「時代」は感じるものの、 むしろそれが「味」のようにも感じられる。 シナリオに関しても、「タイムトラベル」という設定が上手く生かされており、 見事な伏線回収など、消化不良感が一切ないのがすごい。 特に、終盤の時計塔のシーンは、何回観てもシビれますね。 これ以上ワクワクするSF映画を、今もなお、私は知らない。[DVD(字幕)] 10点(2021-10-23 10:33:24)《改行有》

10.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 こういう系の映画に必要と思われる「緊迫感」があまりなかった。 「エイリアン」側がそれほど残虐ではなくあまり強くなかったからか、 人類側への応援熱があまり上がらなかったのも大きい。 また、しょうもない理由で強盗をして捕まったのに、すぐに海軍に入って、終いには英雄扱いされる、 という主人公にも最後までさっぱり魅力を感じなかった。 武器・兵器については、タイヤ型のものなど、敵側の兵器にある程度のオリジナリティーは感じたものの、 反面、回りくどい印象も受けた。 浅野忠信はいい役もらってましたね。[DVD(字幕)] 2点(2021-10-16 10:13:29)《改行有》

11.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 ハンターキラーが最初に接敵したあたりから終盤まで、 物語がいい緊迫感で展開していき、非常に見ごたえがあった。 言い方は悪いが、死傷者が所々で出たことも、 作品に重みを持たせるいいスパイスだったと思う。 最初は敵対していた、アメリカ・ロシアの両潜水艦長が、 最後には強固な信頼関係で結ばれるなど、人間ドラマもしっかりしていて、 よくできた作品だった。 いい意味で期待を裏切られた。[DVD(字幕)] 7点(2021-10-03 09:57:04)《改行有》

12.  バンブルビー まず第一に、人間に負けないくらい「ビー」の情緒が豊か。 喜怒哀楽、実に魅力的なキャラクターだった。 これがこの映画の肝。 また、人間側のドラマもシナリオがしっかりしていた。 ロボット系はあんまり・・・という人もこれなら多分大丈夫。 いい意味で期待を裏切られる、 観賞前のイメージ以上に楽しめた映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2021-09-05 09:44:15)《改行有》

13.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 序盤の展開からは、どうまとめていくのか全く予想が付かなかったが、 観終わってみると、想像しえなかった後味の良さ。 ジムは「禁じ手」を使ってしまった報いを十分に受けたと思うし、 オーロラがすべてを受け入れた上でジムとの人生を選択したという結末もしっくりきた。 「SF」という観点から見ると多少「ご都合主義」なのだろうが、 「ラブストーリー」という観点から見ると、主役二人の心情は丁寧に描かれていたと思う。 脇役(AIのバーテンダーとガス)もなくてはならない存在だったし、 無駄のない、よくできたいい映画だった。 「自分がもし同じ境遇になったら?」ということを考えながら観ると、すごく楽しめると思います。[DVD(字幕)] 8点(2021-08-26 16:03:42)《改行有》

14.  はじまりのうた 《ネタバレ》 楽器が勝手に動き出す、という演出に唸り、序盤は期待して観ていたが、 話が進むにつれて、しぼんでいった印象。 こういう映画だから、と言ってしまえばそうなのかもしれないが、 終盤はずっと歌が流れていた気がする。 登場人物の心情に共感できる点が少なかった。 非常識な行動が多かったからかな? ミュージシャンの人が観たら違うのかも。 ありえないとは思いつつ、ダンがグレタに手を出さないか、 終始ヒヤヒヤしながら観ていた。[インターネット(字幕)] 3点(2021-08-09 09:13:58)《改行有》

15.  バットマン ビギンズ 「よくできた映画」だとは思うが、少し冗長な印象を受けた。 「丁寧に描こう」という作り手の意図はすごく感じるのだが、 2時間以上の映画だったので、余計にその印象が強まったのかも。 あと、力を入れているであろうアクションシーンでアップの画が多く、 そのあたりで入り込みにくかったのもあるかもしれない。 三部作らしいので、とりあえず次作は観てみようと思うレベルではあった。 マイケル・ケインとモーガン・フリーマンは頼もしく、ものすごくいい味を出していた。[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-22 11:06:41)《改行有》

16.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 お金持ちの家にパラサイトを進めていく過程は、テンポが良くて、コメディー・シリアスのバランスもちょうど良かった。 前半は良かったんです、すごく! ただ、後半に入っていくと・・・う~ん。 いろんなジャンル(コメディー、社会風刺、シリアス、ホラー)をごちゃごちゃ詰め込み過ぎて、 少しいい意味で、だいぶ悪い意味で予想外な展開が多かった。 あと、要所要所のあからさまな問題提起は、 鑑賞に夢中になっていた自分を冷ますような感じで、逆効果。 こういうお説教臭い映画がアカデミー賞の選考委員はお好みなのでしょうか?[映画館(字幕)] 5点(2020-02-16 22:31:20)《改行有》

17.  ハドソン川の奇跡 うーん、話は分かりやすいけれど、全体的に冗長というか淡々としているというか・・・。 クリント・イーストウッドやトム・ハンクスの作品は好きなものが多いのですが、 この映画はイマイチ。 10年ほど前に実際に起こった事件をベースにしていて、 映画制作にあたって、関係者にいろいろ協力をしてもらっているから、 そういうところに気を遣ったのかな? そんな印象を受けるほどでした。 ただひとつ勉強になったのは、 「人の命を預かる仕事というのは、本当に大変だなあ。」 ということでしょうか。[インターネット(字幕)] 4点(2019-05-04 20:40:36)《改行有》

000.00%
153.11%
2106.21%
3116.83%
42314.29%
53421.12%
63421.12%
72314.29%
8148.70%
931.86%
1042.48%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS