みんなのシネマレビュー
にじばぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 3670
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 42
小津安二郎 37
豊田四郎 21
大島渚 19
石井岳龍 19
矢崎仁司 13
西川美和 8
山下敦弘 19
今泉力哉 24
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 16
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 18
ロベルト・ロッセリーニ 20
ジャン=リュック・ゴダール 38
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 24
ジャック・ベッケル 14
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 30
アルフレッド・ヒッチコック 56
ジム・ジャームッシュ 16
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

スポンサーリンク
1.  必死の逃亡者 《ネタバレ》 展開がまどろっこしいし、犯人は変なところで詰めが甘いので少しストレスがたまった。 最後、父親が恨みをこめてボギーを射殺したなら意外な顛末で面白かったのに。[DVD(字幕)] 4点(2025-06-19 11:40:34)《改行有》

2.  瞳をとじて(2023) 《ネタバレ》 何度も眠気におそわれる内容で良いとは思えない。 だがヴィクトル・エリセが『マルメロの陽光』以来、実に31年ぶり放った長編には敬意を表したい。 老人だらけの映画でエリセ自身の年頃と完全に一致している。 エリセは劇中劇の王様であり、主人公の映画監督でもある。 とにかく枯れている。 老境の美学である。 どこかの評で静謐な作品と記されていたが、セリフが多すぎてそうは思えないね。[インターネット(字幕)] 5点(2025-06-11 12:45:34)《改行有》

3.  ひびき 《ネタバレ》 警備員の爺さんは酔っ払いには塩対応だったが、別の気落ちした風のリーマンを見つけ、優しげな表情をして何か話しかけそうな雰囲気だった。 終始塩対応だった警備員の爺さんにも、優しい気持ちはあったんだと安堵した。 ちなみに何かというとすぐに酒を飲むアル中リーマンは大嫌いである。[インターネット(邦画)] 4点(2025-06-08 16:11:42)《改行有》

4.  ピカレスカ ~Novela Picaresca~ 《ネタバレ》 真面目な作りが肌に合わず。 そしてその真面目さの中でのコメディっぽさがまた合わない。 [インターネット(邦画)] 2点(2025-05-12 22:30:21)《改行有》

5.  Be Here Now 《ネタバレ》 出てくる登場人物がことごとく好きになれない。 愛すべき作品の真逆で、愛せない作品。 あと音声がものすごく聴き取りづらい。 巻き戻して繰り返し聴いても何を言っているか分からない。 最大音量でも聴き取れない。 微妙な笑いを誘っているのは分かるが、面白くないどころか不愉快でさえある。[インターネット(邦画)] 2点(2025-05-01 09:44:53)《改行有》

6.  東への道(1920) 《ネタバレ》 ラストの流氷を駆使したシーンはまさに圧巻の演出。 よくあんなシーンを撮れたものだ。 そんな訳でラストシーンは物凄いのだが、そこに至るまでが長くて骨が折れる。 脇役についても描かれていて、最後には脇役たちも結婚式に参加したりしてるが、脇役は邪魔だし無駄に尺を長くする原因にもなっている。[DVD(字幕)] 5点(2025-03-29 20:59:38)《改行有》

7.  鼻炎 《ネタバレ》 お偉い人にクシャミをかけてしまい、必死に謝るも、許してもらえず命を奪われるという話。 何かの教訓じみた話なのかもしれないが、はっきり言ってつまらない。[インターネット(字幕)] 2点(2025-03-21 19:53:47)《改行有》

8.  ひとりぼっちの人魚 《ネタバレ》 佐渡の女性がブラック企業でパワハラ上司に苦しんで自殺、その幽霊が新潟まで姿を見せては人魚としてのモデル稼業で生き甲斐(死に甲斐)を見い出すも、新潟の絵描きに約束をすっぽかされ、モデルとしての生き甲斐(死に甲斐)を見失った佐渡の女性は、その後新潟の絵描きの前に姿を見せることはなかった…という話、なのかな?分からん。 人魚の古臭いゲジゲジ眉毛と昭和チックな古びた映像は、昔から伝わる人魚伝説を語る上での狙いかな?分からん。[インターネット(邦画)] 3点(2025-02-23 09:59:25)(良:1票) 《改行有》

9.  蹄の悪魔 《ネタバレ》 スリランカ映画初体験。 迷信を馬鹿にした男の末路を描いたサスペンスホラー。 まずまずの緊迫感だし、説得力もそこそこある(オープニングが怖さのピークだけど)。 森林の中では人間よりも動物の方が能力が上だという考え方は、自然に対して敬意を払うという意味で大切だと思う。 途中に入ってくるアニメーションも自然な感じでなかなか良い。[インターネット(字幕)] 6点(2025-02-21 07:18:34)《改行有》

10.  人斬り与太 狂犬三兄弟 《ネタバレ》 ギャアギャアウギャアドンパチと最初から最後までとにかくやかましい。 好みとは言えないものの、菅原文太のはちゃめちゃキチガイ犬ぶりと暴走、そして最後の蜂の巣にされるシーンまでの、息もつかせないハイテンションぶりは凄まじいものがあった。[インターネット(邦画)] 6点(2025-01-25 18:53:47)《改行有》

11.  ひなぎく 《ネタバレ》 今の時代にこれをやったら、ただの悪趣味な食べ物を粗末にするだけの映画になってしまうけど、お堅い政府に向けた反体制的なメッセージだとすれば意味がある映画と言えるだろう。 ただなぁ、意味があるとは分かってはいても、さすがに食べ物を踏み潰すのは胸糞が悪い。 反体制を訴えるもっと別の方法はなかったんだろうか。 吉川ひなのに似た方が美脚だったのは良かったのだが…どうも後味はあまりよろしくない。[インターネット(字幕)] 6点(2025-01-19 16:42:16)《改行有》

12.  秘めたる情事 《ネタバレ》 それまでに堅物として生きてきた男の老いらくの恋を描いた内容。 娘の友人に恋をした初老の男。 やがて良い仲になるが、歳の差を考えそして相手の将来を思えばこそ、自らその恋から身を引いた。 最後まで堅物だった男の、人生最後の恋物語を甘く切なく描いた逸品。 確かに相手の事を思えば別れたのが正解だったかもしれないが、好きな相手と添い遂げることを選択しても良いのではないか? 最近では年の差婚とか当たり前の時代なので、年の差があるからという理由で恋に終止符を打つのはこの時代ならではの話かもしれない。 それにしてもゲイリー・クーパーの衰えぶりが激しい。 ロマンスに浸っている場合でないほど、なんだか体調が悪そうだった。[DVD(字幕)] 6点(2025-01-06 08:43:11)《改行有》

13.  100%の女の子 《ネタバレ》 室井滋が100%かどうかはさておき、村上春樹の世界はそこそこは体現できているかもしれないが、セリフを読み上げている時間帯がほとんどなので、小説をただ読み聞かされているだけだと言えなくもない。 小説の「100%の女の子」という言葉の響きが素晴らしいのであって、この映画は別に何でもないのかもしれない。[インターネット(邦画)] 6点(2025-01-06 08:41:51)《改行有》

14.  避暑地の出来事 《ネタバレ》 音楽があまりにも有名なわりに、ストーリーは今見れば陳腐ではある。 でもそれは今見ればというだけで、当時リアルタイムで見たらそれなりに楽しめたのかもね、禁断の恋って感じで。 それより個人的には女性の髪型が受け付けない。 この時代のアメリカや日本の女性の髪型はかなり苦手で、パーマを強く当て過ぎだし、髪の毛も妙に短い。 それに対し、同時代のフランスの女性の髪型はロングのストレートでとても美しい。[DVD(字幕)] 5点(2025-01-01 11:54:16)《改行有》

15.  Bico 《ネタバレ》 こんな村には行きたくないなと感じてしまった。 出てきた婆ちゃんたちが、素朴すぎて人間味の薄そうな、中身の無さそうな人物に見えてしまった。 寒そうだし、なんか嫌なんだよな…[インターネット(字幕)] 3点(2024-10-08 21:57:25)《改行有》

16.  火の接吻 《ネタバレ》 優れた脚本、完璧なまでの悲劇。 アヌーク・エーメも完璧なまでの美しさ。 嫉妬に狂う中年男を熱演したピエール・ブラッスールにも拍手を送りたい。 没落貴族の個性際立つ面々とその薄気味悪さ、これもまた凄い。[インターネット(字幕)] 6点(2024-10-02 22:46:18)《改行有》

17.  一晩中 《ネタバレ》 セリフを極力排しているかと思いきや、夜が明けると会話シーンが登場。 夜はいわゆる「愛を語るより口づけを交わそう」という事なのか? それはさておき。 唯一無二の内容ながら、非常につまらない。 独自性は認める。 しかしつまらなさはどうにも料理できないレベルでヤバい。 疲れはしないが飽きる。 随所に流れる音楽は印象に残った。[インターネット(字幕)] 3点(2024-08-30 20:55:21)《改行有》

18.  ひとりぼっちじゃない 《ネタバレ》 不快なものが多かった。 ただつまらないだけでなく不快。 一番の不快は主演の井口理。 冴えない男の設定とはいえ、あまりにパッとしなさ過ぎる。 最後も全てを捨てて長崎に行くとか中途半端。 あとは虫がわいてるシーンとか、井口の自慰シーンとか、ボコボコボコボコとうるさくてしつこい効果音とか。 不快な演出が多すぎるぞ。 良かったのは馬場ふみかの住んでいるマンションの外観。 マンションの入り口へのアプローチは見事、色彩も緑豊かで安らぐ。 馬場ふみかも透明感があって良い。[インターネット(邦画)] 1点(2024-07-06 09:24:47)《改行有》

19.  彼岸のふたり 《ネタバレ》 不幸な家庭に生まれた少女の話だが、とにかく悲惨すぎて気分が落ちる。 見ていてなんも楽しくない。 アイドルとの絡みの必要性も感じない。 唯一の希望はラストのくじで当たった自転車だが、自転車程度では報われないよ。 幽霊として出てくるおそらく父親なのだろうが、これも邪魔だった。[インターネット(邦画)] 1点(2024-06-04 22:12:08)《改行有》

20.  白夫人の妖恋 《ネタバレ》 李香蘭より八千草薫の方が好きだな。 ウエストが細くて、顔も晩年のような卵型ではなくシュッとしていて可愛い。 ラストは少し間延びしていてクドく感じた。 白蛇と人間との愛を描いた内容で、最後はめでたく結ばれてハッピーエンド。 愛には蛇も人間もない。 ひたすら相手を思う気持ちが大事。 なんだけど、後半はひたすら円谷劇場でスペクタクル過ぎるんだよなぁ。 上田吉二郎のアクの強い変態ジジイ演技と、顔がシュッとした可愛い八千草薫に加点で、4点で。[インターネット(邦画)] 4点(2024-04-21 20:10:12)《改行有》

0561.53%
1982.67%
21674.55%
32827.68%
43298.96%
573820.11%
693825.56%
776820.93%
82266.16%
9561.53%
10120.33%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS