|
プロフィール |
コメント数 |
201 |
性別 |
男性 |
年齢 |
42歳 |
自己紹介 |
どんなジャンルでも先入観なしに、出来るだけ楽しくみるよう自分に言ってから、映画観賞していきたいと思います。 |
|
1. 評決のとき
大好きです。
例えば
1 無口で話すのが苦手 → チャラ男(しゃべりまくる)
2 チャラ男で後からフォロー → 無口(無口)
1,2 の動き、どちらの動きが楽なのか。
黒人差別を極端に叫ぶのと
白人優位をやんわりと諭すのと。
そこに、公判のラストにお互い一石を投じる。
壱「白人のお前を利用してるんだよ。敵だから利用するんだ」
弐「このような仕打ち(黒人の娘に対する事実)を受けました。
あなた方の人種が」
ここで、1が無口なこと、2がチャラ男と書いたのは語弊がとてもあります。
しかし、近づくのに必要な熱量は
1と2の差と、壱と弐の差で表されるのではないか。
たった一つの名詞を変えるだけで、
差別 =>先入観 を先入観 => 自己反論反論
に変える稀有なパワー。[インターネット(字幕)] 9点(2022-01-15 21:38:12)《改行有》
2. ピラニア リターンズ
ピラニアはこんなにいかつかったらピラニアらしくない。
と思うほど古代魚してたので、
あまりスピーディに魚影だけを映すと違和感が。。。
ラストは嫌いじゃないですが、
大嫌いな人も多くいそう。
ホラーなのかスプラッターなのか恋なのかアユなのか
悩ましい映画。[3D(邦画)] 4点(2021-12-30 21:46:30)《改行有》
3. ビューティフル・デイ
一度奪われた正義を、もう一度振りかざしてみよう。
と、その行動そのものが他人を鏡として
自身に疑問となって降りかかってくる。
正直いって、腐敗してどうしようもない売り買いが為されることには
諦めのような境地で見よ、と視聴者に訴えかけてきて
ああ、その通り無念だよ、というものを虚しく映像でみせてくれる。
随所で、誰のためかわからない鐘が鳴り響くような映画であった。
それを句にするもよし。
涙にするも、よし。[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-01 22:35:38)《改行有》
4. ピエロがお前を嘲笑う
《ネタバレ》 どうも人物描写が浅いと思ったら(CLAYの)
多重人格かぁ。
と思ったら、それを使った騙しかぁ、
というところで。
CLAY の個々もそうだけど、関係性の描写もちょっと足りないかなぁ。
最後、「俺たちは仲間だろ」 ってのに説得力を感じなかった。
MRX の凄さもあまり感じられず、対峙したときの雰囲気くらい。
サーバルームで直にハックって、夢を感じられず。
テンポは良いが、それゆえに全てのシーンが記憶に残りづらい印象でした。[インターネット(字幕)] 4点(2021-11-29 23:01:18)《改行有》
5. ビッグ・フィッシュ
氷山の一角が嘘だと思うなら、
氷山のすべてを見ようとしてみよう。
嘘と思っていたものが、実はいかに澄んでいて、
通して遠くまで見えるか分かるから。
つくり話。
自分を過剰に良く見せるためではなく、
ただ人を幸せにしたいがためにする、話。
息子としては大人になるほどに、父の話は
つくりものらしく、ホラに聞こえたのだろう。
だが実際に触れ合う人はどうだろう。
つくり話以上の思い出を父に、エドワード・ブルームに、
抱いているのではないか。
自分の経験してきたことを大きく話すことが出来ることは、
これから経験することを大きくすることの出来る人だ。
そんな彼が過ごして来た日々を
愛おしく思える、息子が気持ちになったときに、
感謝の水が降り注ぎ、自由に泳ぐ場所を父に与えた。[インターネット(字幕)] 10点(2019-05-03 23:24:26)《改行有》
6. ビバリーヒルズ・コップ
銃撃戦の機銃以上の疾走するテンポのエディ・マーフィのくち。なんか憎めない刑事としての彼の役柄も一級品の主役ながら、脇を固めるタガート、ローズウッド両刑事もまた憎めない。友人の敵をうつためにとにかく無茶をするエディ・マーフィに、ちょっぴり悪い気がしんがらも応援してしまう。とにかく痛快でした。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-29 00:30:05)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 0.50% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 2 | 1.00% |
|
4 | 21 | 10.45% |
|
5 | 34 | 16.92% |
|
6 | 47 | 23.38% |
|
7 | 47 | 23.38% |
|
8 | 23 | 11.44% |
|
9 | 17 | 8.46% |
|
10 | 9 | 4.48% |
|
|
|