みんなのシネマレビュー |
|
1. ビューティフル・マインド 天才数学者の悲劇とも言える半生を描いた作品。総合失調症という常に幻覚を見る恐ろしい病気を患い、友人や妻も混乱する。天才故の病気なのだろう。ラッセルクロウと妻役ジェニファーの演技は素晴らしいのだが、観ていて痛々しく感じる。また観ようとは思わない。[DVD(字幕)] 6点(2019-03-30 18:32:40) 2. 日の名残り 20年ぶりぐらいに再鑑賞、全然内容覚えてないが、良かった記憶があって楽しみ。英国卿家に仕える執事の物語。アンソニーのまるで感情を出さない徹底した仕事ぶりが、人間味がなくて最初は怖い程であるが、同僚執事のエマ・トンプソンが入り、徐々に雪解けして感情が垣間見えるようになる。本を見せて欲しいと言い寄られる場面は、まるで名画を観てるような瞬間でドキドキしました。ラストの別れのシーンは期待したけど。。。なるほど、これもありなのかな。ゆっくりと楽しめる作品。[DVD(字幕)] 9点(2018-12-19 23:01:26) 3. ヒア アフター 出だしの津波シーンなど、言い方が良くないが、凄い迫力で美しいシーンも多かった。死後の世界を描いていくのだが、現実離れ時過ぎで私には合わなかった。[地上波(邦画)] 5点(2018-10-07 10:16:49) 4. 彼岸花 《ネタバレ》 なんか私も年頃の娘を持つ立場として、父親に非常に同感だなーと思った。妻や妹娘、友人の幸子が父親の頑固を打ち崩しにかかり、父親も最後はまんまと軌道に乗せられてしまった感じで、中盤はピリピリしてるが終盤ほのぼのととした感じである。終わってみると笠智衆の娘は特に何の伏線もなく、何だったんだ?と不思議に思う。[DVD(邦画)] 7点(2018-05-27 20:51:15) 5. 百円の恋 とにかくだらだらとした生活感をリアルに描いている。あるあると思わず手を叩いてしまいそうな作品である。家出後のコンビニ時代は面白い。コンビニのおっさんバイトは本当にクソみたいな奴だが、自分の学生時代のコンビニバイトにも似た様な人が居たので、うけてしまいました。ボクシングを始めてからは、景色が随分変わっていき、ラストは爽やかな心地よい気持ちになれた。良作。[DVD(邦画)] 7点(2017-06-17 22:42:17) 6. ひまわり(1970) 《ネタバレ》 可もなく不可もなく。くっついて結婚して、徴兵に駆り出されて、帰ってこず。妻が探しに行くと、死にかけたところを救ってくれた女性と結婚して家庭を築いていた。その後再会したが、お互い家庭があり、一緒にはなれず。。。といった内容。内容が無いというか、起伏がないくて正直つまらない。戦争は家庭を引き裂いてしまい、やはり残酷だ。あと、主人公のイタリア女性が気が強そうだが美人である。[DVD(字幕)] 6点(2017-05-01 19:35:27) 7. ヒート デニーロとアルパチーノのいい時代での共演でとにかくカッコいいです。でもシナリオが銃撃戦がド派手なだけで内容がつまらんですね。好演の2人で7点です。勿体無い作品。[DVD(字幕)] 7点(2016-12-24 21:10:03) 8. ビッグ・フィッシュ ティム・バートンが好きで観たんですが。話が繰り過ぎでイマイチでした。[DVD(字幕)] 4点(2016-08-13 22:04:15) 9. 美女と野獣(1991) 初めて観ましたが、期待してる程ではなかったです。ミュージカルの様に歌うシーンが、度々ありますが、とにかく多すぎる。恐らく映画の半分は歌ってるんじゃないかな?歌うシーンが長過ぎて、ダレてしまいました。ベルと王子の最後の踊る場面だけは、ちょっと感動しました。[DVD(字幕)] 5点(2016-07-16 08:30:27) 10. 羊たちの沈黙 久々に見直しましたが、改めて面白かったですね。レクター博士の表情とセリフがヤバいくらい魅せられてしまいます。クラリスもさすがの表情で上手いです。シナリオも文句なく面白いし、緊張感あります。[DVD(字幕)] 9点(2016-05-29 19:30:37)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS