みんなのシネマレビュー
あにやん‍🌈さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2526
性別
ホームページ http://coco.to/author/aniyan_otakoji
自己紹介 レビューを相当サボってしまってるの、単に面倒になっちゃってるからなんですよね。トシのせいか、色々とメンド臭くなっちゃって。
映画自体、コロナ禍以降そんなに見に行かなくなったのだけど、それでも年に70~80本は見てるワケで(でも今年は50本行かないかな?)、レビュー書けよ自分、って思ってる、でもなんか書かない、みたいな。
これからは今までよりも短文でレビューを上げてゆきたいな、と思う次第であります・・・微妙だけど。.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  フック ネバーランドのスタジオ撮影ゆえのセット臭さがどうにもこうにもツラいです。スピルバーグの箱庭的映画感覚が、この映画ではマイナスに働いてるなぁ、って。せせこましくってイマジネーションが広がる余地なし。大人になっちゃったピーターパン、って物語そのものは嫌いではないんですけどねぇ。やっぱりスピルバーグには、また子供向けのファンタジーを撮ってもらいたいです。スピルバーグもここで満足、ではないでしょ?6点(2003-12-22 12:45:25)

122.  フォレスト・ガンプ/一期一会 近年アメリカ史を駆け抜けるガンプと、アメリカ史の体現者として生き、そして死んでゆくジェニー。まあ、正確には白人のアメリカ史、ではありますけれど。その多彩な語り口は面白いのですが、やっぱり自分は日本人なんだなぁ、というのを実感させられた映画でもあって。私には、これをおとぎ話として見るには、アメリカが重すぎました。6点(2003-12-22 12:31:03)

123.  フォー・ウェディング イギリスの色、風景が味わい深く、細かなドラマが織り上げてあって好感の持てる映画でした。ヒュー・グラントのスチャラカ無責任男さ加減は、少なくともラスト以外は、そんなに気になりませんでしたし。やっぱりラストで身勝手な二人が出した結論には参りましたけど。幸せを求める分だけ他の誰かを不幸にする、とゆーのを肯定しちゃいけないんじゃないかなぁ、なんて。ヒューだけに感情移入してたら、それも気にならないのかもしれませんけど、周りがみんな良い人々だっただけにねぇ・・・。6点(2003-12-22 11:37:18)

124.  フェイク れれ? 私はこの映画、あんまり楽しめませんでした。どうして私って、男同士の友情ものってヤツ、なかなか共感できないんだろ? 私自身のこれまでの人生の問題なのかなぁ。そういう友情!ってレベルで生きてたりしないから、って、それは何も自分だけじゃないよですね。普通はそんな友情!みたいな生き方はしてないさ。してたら気持ち悪、とか思っちゃうし(それがいけないのか?)。ヤクザのハナシになんぞ共感したくもない、って意識もあるのかも。このテの映画、いっつも「ぐだぐだ悩むなよ」なんて思ってしまう私なのでした。5点(2003-12-21 21:40:38)

125.  フィフス・エレメント おバカ系SF映画ですが、私は結構楽しんじゃいました。シネスコ画面に宇宙船が飛んで爆発バンバン!って映画が、この当時意外と少なかった事もありますし、「ブレードランナー」の未来観の呪縛から逃れてるデザイン世界も楽しく、一方でフランス映画特有の、観念的なところで停滞しちゃう事もありませんでしたしね。いつになったら本題に入るの?と思ってたら、映画の3分の2ぐらい過ぎてた、とゆー脚本には問題アリですけれど、頭カラッポ、なーんにも考えなくっておっけー、という映画なんで、まあいいでしょう。6点(2003-12-21 20:42:07)

126.  ファースト・ワイフ・クラブ ゴールディ・ホーンとベット・ミドラー、私の大好きな二人が3D映画の如く出っ張っていて嬉しかったんですけど、その分ダイアン・キートンはちょっと目立たずにひっこんじゃってましたか。話が大ゴトになると、フェミニズムが前面に押し出される形になって、ちょっと面白さが失速しちゃった感じがします。最後まで突っ走って、フェミニズムはあくまで影で映画を支えていれば良かったんじゃないかなぁ。3人が再会するきっかけになった、冒頭のシンシアの自殺の件に関しては、ちっとも解決してくれなかったのが残念。でも、嬉々としてコメディに出演しているゴールディやベット見てると幸せになれますわ。6点(2003-12-21 18:43:59)

127.  ファイヤーフォックス ミグに乗り込むまでが重い重い。どんどん人が死んでっちゃいますし。でも、その肝心のミグに乗ってからは、全然別の映画になっちゃったように特殊効果オンパレード状態。それまでさんざん重いドラマを描いてきた映画のクライマックスとしては、少々娯楽色が強くなり過ぎちゃってた印象があります。思い返せば、前半のずっしりとした部分の方が面白かったですね。ミグ部分、背景が単調過ぎですし(海、空、氷、以上!って)。6点(2003-12-21 18:29:44)

128.  ファイナル・プロジェクト ジャッキーには毎回楽しませて貰っているんですけど、一方でマンネリ気分だったのも正直なところ。未消化なままのエピソード、キャラクターが続出したり、アクションシーンがインフレ状態だったりして、いかんせん手詰まり感が強くなってしまって。スノボに脚立、竹馬、高層ビルに水の中と、いっぱいアクションを見せてくれても、それが必ずしも物語を面白くさせる要素には結びついてないのがツライ感じ。ただ、それでも今のハリウッドでのダレダレなジャッキー映画よりは数倍面白かったんですけどもね・・・。6点(2003-12-21 18:18:04)(良:1票)

080.32%
1220.87%
2421.66%
31234.87%
431912.63%
548619.24%
654921.73%
745618.05%
830011.88%
91827.21%
10391.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS