みんなのシネマレビュー
なかがわさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブタがいた教室 《ネタバレ》 東京国際映画祭で観客賞と審査員賞のW受賞した作品です。期待して見に行きましたが期待以上の素晴らしい作品でした。4歳の子も一緒にいったのですが前半部分のブタと子どもたちや先生とのシーンでは実に楽しそうに見ていました。(後半の子どもたちの討論シーンでは理解できず暴れてました・・・汗)食育,命を頂くということについて本当に考えさせてくれる良作ですね。すべての小,中学生に見せたいと思う映画です。教師役の妻夫木さんの演技もさわやかで嫌みがなく人間性が出ているというか,いいキャスティングだったし,子ども達の演技力もすごかったです。というか演技している感じが全然なくて,ものすごいパワーを感じましたね。おすすめです。特に小学校や中学校の先生や子どもにおすすめです。[映画館(邦画)] 8点(2009-02-01 05:24:32)

2.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 とにかく残酷なシーンに最初ひいていましたが,ディカプリオが出てきて,ダイヤをもとめてあきらめずにいくあたりから楽しく見ることができました。ディカプリオのかつての生い立ちを語る場面,説得力がありました。泣けた・・・。だからこそ,親子を助けるように人生を昇華し,死んでいく最後のシーンに説得力があり,感動したのでした。残酷シーンが辛いのでもう一回みたいとは言い難いのですが,すばらしい映画です。しかも,かつてこのようなことが実際にあったと聞いてびっくりもいたしました。人間てなんでこんなに残酷になれるのか・・・本当に悲しいです。ディカプリオの台詞が思い出されます。[DVD(吹替)] 8点(2009-01-14 05:36:20)

3.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 DJの役をしているジョディフォスターの台詞が映画の雰囲気を素晴らしいものにしている。一般人であるジョディが人を殺すようになっていく過程が説得力があって自然だ。相手役の刑事もいい配役。惜しむらくは最初の恋人役の配役。別の人選をしてほしかった。黒人でなくて白人俳優にすべきだった。最後,刑事がアリバイ作りに加担する場面,もう少し自然な形にしたかった。フォスターが殺すのではなく,刑事が殺す形にしてアリバイが成立する形にしたかった。憎しみを殺人することではらすことを肯定したようで後味が悪い。(アメリカ映画はいつもそうだけど・・)天罰があたって悪者が去ったという設定にして終わって欲しかったな。デスノートと同じ感覚に陥る。面白い作品だ。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 05:24:11)

4.  不都合な真実 環境問題を扱う教育的な映画でした。私はここの所を勉強したばかりだったので、大変興味深く見ることができました。一方、温暖化について懐疑的な意見もあります。http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htmがそうなのですが、どちらのいっていることが正しいのかな・・と考えながら見ていました。また、北極海の氷がとけても海面は上昇しない。南極で温暖化が進むと、海面が下降するという意見もあります。が、しかし、グリーンランドの氷河が溶けていく写真とかなどは強烈なインパクトがありました。環境問題を考える良い教材となりうる映画であると思います。[映画館(字幕)] 7点(2007-04-01 09:06:13)

5.  ブレーキ・ダウン それなりに緊迫感があった。日常の中で起こり得そうな話であると思った。 平和な日本がすばらしいと思う。6点(2004-06-11 22:37:28)《改行有》

6.  プレデター 最初の様相が戦争もの。それが、途中から体の見えない得たいのしれないモノが登場してきて、どんどん映画の世界に引込まれていった。これは映画館で見ていたらよかっただろうなあ。初めて見たときのハラハラ感はなかなかのもので良くできた映画だ。シュワルツネッガーの映画ではターミネーターに並んで印象に残った映画だ。 8点(2004-06-07 02:59:39)《改行有》

7.  フルメタル・ジャケット 愛と青春の旅立ちを見た人はこれもぜひ見て欲しい。同じような士官学校?を舞台にしているけどその違いが興味深い。こちらの方は怖いですな。追いつめられていく感じがなんとも面白い。前半の部分はいいよ。6点(2004-06-07 02:50:52)

8.  ブラック・ダイヤモンド テンポがよく気持ちよく飽きずに見られる。 拳法の達人が圧倒的に強くてブルースリーのようで楽しめた。 ブラックダイヤモンドの設定がちょっと違和感あったかな。 7点(2004-01-03 14:50:50)《改行有》

000.00%
100.00%
211.09%
311.09%
422.17%
544.35%
61010.87%
72527.17%
83436.96%
91213.04%
1033.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS