みんなのシネマレビュー
しゃもんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 22
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  富士山頂(1970) 《ネタバレ》 石原裕次郎のイベントの告知としてテレビで放映されたが、そういった機会がなければ触れることができなかった作品だと個人的には思う。 若き日(?)の勝新太郎、田中邦衛、山崎努、渡哲也などの俳優陣が見られただけでも面白かった。タイトルだけから受けた印象では、何かサスペンス的な展開があるのかと思ったが、観てみると富士山頂の気象観測レーダー設置に尽力した人々の功績を知らしめるための作品で、現代だとテレビのドキュメンタリー番組や、特別ドラマでも成立しそうな感じもする。 が、現代にも通ずる官僚の問題が、当時から何も変わっていないことが確認できたり、日本初の仕事を成し遂げることによって、会社の名を上げて業界の主導権を取りたいという野心が見えたり、馬荷方が機械化に方向転換するきっかけになる、など色々な面が描かれていて、全体の感想としては観ることが出来て良かったと思う。[地上波(邦画)] 6点(2009-07-05 21:22:15)《改行有》

2.  梟の城 《ネタバレ》 司馬遼太郎の作品は個人的には好きですが、正直、原作自体他のものと比べてドキドキできなかった。まぁデビュー作ということもあるのかも知れませんが。で、映画も観てみたのですが、CGのショボさにびっくりしてしまい、それを引きずって素直に楽しめなかった。最後の秀吉とのシーンは、原作ではもっと滑稽感があったと思うのですが・・・。3点(2004-02-15 01:29:33)

000.00%
100.00%
200.00%
3627.27%
414.55%
5418.18%
629.09%
729.09%
8627.27%
900.00%
1014.55%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS