みんなのシネマレビュー
深海さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別
年齢 44歳
自己紹介 どんなジャンルの映画でも観ます。(得手不得手はありますが)
・得意:サスペンス、ホラー、ファンタジー、歴史もの、ドラマ、ミステリー、アニメ
・不得意:戦争もの、ヤクザ・ギャングもの
・得意でも不得意でもないもの:アクション、ラブストーリー、SF、ミュージカル、コメディ
音楽やってるので、音楽の素敵な映画はそれだけで印象アップ。
好きな俳優さんが出ている作品にも甘いです・・(ゲイリー・オールドマンとかケビン・ベーコンとかジョン・マルコヴィッチとか・・笑)
父の映画好きにより、子供の頃観た作品はほとんどが父の趣味によるもののため、大変偏ってます。
子供の頃観たアニメなどは、敢えて子供の頃の視点でつけてます。
ホラーには何故か甘め。(と言うか、全体的に甘めかもしれない)

近況:最近全然映画観てないなあ

しりとり:「万華鏡」→「うすらトンカチ」とある漫画キャラの口癖になっていたような

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  不滅の恋/ベートーヴェン 第九ってこんなに良い曲だったんだ・・・。あんなに宇宙を感じられる曲だって、恥ずかしながら初めて気が付きました。今まで第九は神聖なイメージが強かったんだけど、少しイメージ変わりましたね。ベートーベンの痛いほどの魂の叫びに心が震えました。ゲイリーの狂気を帯びた雰囲気がはまってましたね。こういう心の闇を抱えたぎりぎりな演技は、彼ならではだと思います。悲劇的ながらも、美しく非常に情熱的なベートーベンの人生そのものに、完全に引き込まれてしまいました。事実とは違うのかもしれませんが、これはこれでとても素敵なフィクションだったと思います。不滅の恋人役の女優さんをもうちょっと美人にして欲しかったと言う不満がありますが(笑)、かなり満足できるものでした。あ~第九聞きたくなった~。それにしても小学生の頃、音楽室のベートーベンの肖像画の目が光るとか、その手の話って絶対ありましたけど、よく考えると失礼な話だよなあ(笑)。9点(2004-03-28 18:27:47)

2.  フィフス・エレメント この映画でゲイリー・オールドマンと言う役者を知った。まずあの衣装は強烈ですわ(笑)。でもそれ以上に、本人も「やりすぎた」と自覚している程の、観客を馬鹿にしたようなあのヤケクソ演技が最高。あそこまでヤケクソにやれる役者も、そうそういないでしょう。そんな彼の為に点数甘め。やっぱり最期は「クソ!」でどっかーんなのね(^^;;レオンを観ている人にはわかるゲイリーの死に方に、監督のお茶目さを感じる。ミラ・ジョボビッチとても可愛い。内容自体は、まあ普通に楽しめるけど、あまり記憶に残らないかな。全体的に中途半端な感じになってしまった感が否めない。(ゾーグが一体何がしたかったのかが、最後までわからなかったし)衣装や未来都市の感じは、面白くて結構好きなのだけどね。ちょっとブルース・ウィルスおいしすぎやしませんかね。(笑)7点(2004-02-17 22:47:19)

3.  プリック・アップ 《ネタバレ》 バレンタインデーの日にゲイ映画を観て泣いた自分って一体。まあそれはさておき、この映画凄い。ゲイの劇作家が愛人(もちろん男)に殺された実話を描いた作品なのだが、泣いたよ・・全く。性別が違う事なんて、最後には全く気にならなかった。これ壮絶で残酷な愛の物語です。若かりしゲイリーの演技は見事。役作りのために6キロ増やした彼は、妙に格好良くて可愛い。男を誘う目線、上手いな~(笑)奔放で成功を手にしていくゲイリーとは裏腹に、彼に嫉妬して精神を病んでいく、愛人のアルフレッド・モリーナの演技がまた凄い。一目でゲイとわかる雰囲気を見事に出している。(別におかま口調な訳ではない)こいつ本当にゲイなんじゃないか?と思うほどの怪演ぶり。あまりの凄さに、最初は苦笑しながら観ていたのに、だんだん2人の演技に引き込まれ最後は涙。与え合う愛を望むケネスと、奔放で与え合うとは無縁の形で愛をとらえるジョーとの歩んだ2人の結末は、もの凄く対照的。やられた。怪作だけど、傑作です。でもやっぱり、これバレンタインデーに観る映画では無かったな(笑)。10点(2004-02-15 02:39:16)

4.  プライベート・ライアン 何がしたいのかが、イマイチわかりにくい。戦争の悲惨さや空しさを、あのストーリーで伝える必要性を感じないし、共感も感じない。例え最初のシーンを観たとしても、原爆ドームを見た時のあの衝撃には勝てない。戦争の悲惨さは、戦って人が死ぬ事だけでは語り尽くせない。本当の悲惨さは、子供や動植物など、多くの何ら罪の無いもの達の命が、人間のエゴによって奪われていった事なのではないだろうか。映像と役者は良かったので4点。スナイパーの人が印象的。 4点(2004-01-16 14:14:43)《改行有》

5.  フェイス/オフ ニコラス・ケイジとジョン・トラボルタの演技が凄い。本当に中身が入れ替わったのでは、と思えるほどの好演に評価。顔を取り替える前のケイジのいっちゃってる感が好きだ。顔を取り替える、という設定自体が少々無理があるが(あの2人違いすぎ)、それを吹っ飛ばすアクションの爽快感がある。銃撃アクションなんかは、さすがはジョン・ウーと言ったところ。素直に楽しめたと思う。8点(2004-01-13 22:39:14)

6.  フランケンシュタイン(1994) ホラーと言うジャンルにはなっているが、内容はホラーでは無いと思う。「何故創ったんだ・・」と言う、フランケンの切なさが何とも言えない。あまり知られてない映画なのかもしれないが、私はなかなかの良作だと思う。ジャンル分けに失敗したのかもしれない。ロバード・デニーロが演じているとはつゆ知らず・・。あの人は凄い役者だ。8点(2004-01-10 00:34:18)

7.  梟の城 原作が原作なだけに、難しい内容だった。全体的にはそう悪くなは無いが、あのラストをどう取って良いのか悩む。ラスト以外あまり記憶に残ってないのだが、女性2人の存在意義がイマイチ弱いような気がした。邦画だと思えば、映像のレベルは大して気にはならなかった。忍者モノは個人的に好きなので、点数はちょっと甘め。5点(2004-01-09 23:29:23)

010.72%
132.17%
253.62%
321.45%
4107.25%
5128.70%
61510.87%
72518.12%
83021.74%
92316.67%
10128.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS