みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 面白かった。『AVP1&2』よりもしっかり『プレデター』していました。全然当たらない“無痛ガン”、ローレンス・フィッシュバーンの持っていた装備の使い捨て、無駄設定のツノ犬、人間達のこんな戦いっぷりで果たしてプレは狩ってて楽しいんだろうか?と疑問や難点は数あれど、プレ対プレという新しい場面も見られたし、シリーズに対する敬意と愛情、熱意が感じられてとても嬉しく、あまり低い点数は付けられませんでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-03 18:37:22)

2.  ファム・ファタール(2002) ものの見事にしてやられました。次に鑑賞するとしたら謎解きの為でなく、ストーリーを忘れた頃に見てまた驚きたい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-25 08:03:39)

3.  ブラック・ナイト(2001) 《ネタバレ》 城はCGか実在の城を借りたのかと思ってたら、なんとセットでした。たくさんのエキストラに馬、衣装や小道具など中世ヨーロッパの雰囲気が感じられて、M.ローレンス主演のコメディ映画とは思えない(といっては失礼か?)ほどに贅沢なつくりの映画でした。ノルティ卿、王、パーシバル卿など役者さんも貫禄たっぷりでコメディなのを忘れて見入ってしまうこともしばしば。黒騎士登場でちょっと感動もしたり。ギャグは大笑いではないけれど、小さなネタから広間でのダンスや馬と道化師を演じる大掛かりなシーンまであって、とても楽しく見れました。エピローグも爽やか。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-25 07:36:12)

4.  ブーメラン オープニングで出演者にエディの他マーチン・ローレンス、クリス・タッカー、ハル・ベリー、音楽はマーカス・ミラーって名前を見て期待せずにいられず鑑賞。ヤリ♂とヤリ♀のストーリーを執拗にダラダラと止めどなく延々と見せて何が言いたかったんだろう?お前ら好きなだけHしてろ!って感想しかない。おもしろ黒人三人組漫才や変態ハルベリーの他、笑える小ネタが一杯あるのにもったいない!コメディらしくもっとテンポのよいストーリー運びにすれば評価は違ったろうに。字幕が最悪なので、吹き替えで見たらもしかしたらもしかするかも。3点(2005-01-28 05:37:12)

5.  故郷への長い道/スター・トレック4 一方的な反捕鯨テーマがいただけない...。各キャラ均等に活躍の場が与えられていたし、クスクス系のお笑いも良かったので+1点。スタートレックが好きなのに、もう二度と見ないのかと思うと非常に残念です。1点(2004-12-23 01:49:26)

6.  プロジェクトA ジャッキーのアクションには、ホッ、ハッ、ホッ!と技を繰り出す度にタメの入った格闘ダンスや無駄に長いなぁという印象なのですが、この映画では技の応酬がスムーズだし各アクションシーンがコンパクトにまとめられていて非常に良かった。酒場での乱闘、自転車チェイスはドリフのコント的で笑えるし、時計台やサドル浣腸、NGシーンは見てるこっちが凄い痛い!でも随所に入ったスローは全然かっこ良くないし、時計台落下はちょっとクドいな。6点(2004-12-23 01:10:20)

7.  プレデター ”何か”を感じてたインディアンの子孫(?)の人、丸太橋の上で真っ向勝負を挑むシーンがかっこ良かったな。シュワちゃん戦とかぶっちゃうからカットしたんだろうけど、プレデターとのナイフ対決ー瞬殺なんだろうけど見事な散りっぷりーを見たかったなぁ。シュワちゃんとプレデターの最後の戦いでのギリギリの勝利~疲労困ぱいの表情には説得力があって良かったし、なにより音楽も映像と一体感があって最後まで緊張感が持続して素晴らしかった。8点(2004-12-22 13:34:49)

8.  プライド/運命の瞬間 かなり見応えのある映画でした。高校生の頃の自分だったら、途中でテープを窓から放っていたと思う。日本人なら見るべき映画ですが、まずは大東亜戦争に対する認識を新たにしなければ最後まで見られないだろうなと思う。いろいろと反発もあったでしょうが、やり遂げたスタッフや役者さんに感謝したい。が、大鶴義丹のエピソードはカットして、もっとパール判事に時間を割いてもらいたかったな。DVDにはなっていないようですが、日本映画史から抹殺される事のない様、願うばかり。7点(2004-11-15 19:38:11)

9.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 アクションシーンが実にかっこ良く決まっている。カンフー(?)も刀捌きも銃撃も本当によく撮れてると思います。ブレイドの内面がこちらに今ひとつ伝わってこないが、ウェズリーに表情での演技はあまり期待できないのかも。あと個人的に母親の最期はちょっと涙を浮かべながら刺すとかヒロインはあのまま死んじゃうとか、コテコテだけどそれくらい悲哀の面を強調してくれるとかなりツボにくる映画だったと思う。 (元老院派とフロスト派の抗争もあると良かったけど、時間が長くなりそうなのでカットで良かったのかな)7点(2004-06-16 17:58:50)《改行有》

10.  ファースト・コンタクト/STAR TREK 《ネタバレ》 対ボーグと人類初ワープの実現という2つのお話が入っていて、どちらも重要な事項でうまく絡み合わせている。戦闘シーンもドラマ部分もしっかり作りこんであって、テレビシリーズの豪華版といった趣きは私の求めていたもの。8点(2004-03-11 15:12:15)(良:1票)

11.  ブラックホーク・ダウン ず~っと昔に見た「プラトーン」を見た後もそうだったけど、とにかく痛い。想像でしかないんだけど、物凄く痛い!というのが画面から伝わってきた。顔の区別や誰がどこにいるのか、戦闘を行っている位置関係とかわかりづらかったのが残念。最後、沿道で手を振って部隊を迎える現地人が出てくる所は興味深い。決してアメリカ万歳の映画では無いと思う。アメリカをはじめ各国は派兵なんてしたくなかった上、重い腰を上げた国連の要請で渋々派兵した訳だし。現地人がエイリアンのように殺されて行くのは、正規軍でもない民兵だからそうなっちゃうんでしょうね。また、ソマリア視点(アイディード派視点?)も描いたら、更に彼らが悪者になっちゃうとおもうんですけど・・・。[映画館(字幕)] 8点(2004-03-09 00:36:04)

12.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 以外にあっさりと国境を越えちゃって、妙ちくりんなバーに入ったと思ったら、ホラー映画が始まっちゃった!こんな映画も楽しいよね。一粒で二度美味しいって好意的すぎかな?7点(2004-03-01 03:28:21)

13.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 ケイジとトラボルタの善悪両方の演技が楽しめるお徳感がいいなと思って観ました。飛行場やアジト、教会での美麗な映像の銃撃戦、鏡に向かい合って銃を構えるシーンや歌が流れるシーンはなんとも言えない気持ちにさせる。ラストは久々に涙が出た...。兄弟愛や家族愛など人情味のある登場人物ばかりで、情感たっぷりのアクション映画はやっぱり良いですよね。ただ、トラボルタ顔のキャスターが二丁拳銃じゃなかったのは残念。10点(2004-02-28 04:39:43)

14.  ブルー・ストリーク 面白い!終始笑いっぱなしでした。ピンチを話術でうまいこと切り抜けて、まわりの皆も騙されていく様をテンポよく見せていて、最後も清々しく終わるのも良かった。8点(2004-02-28 01:40:48)

041.77%
193.98%
252.21%
3135.75%
483.54%
53515.49%
64821.24%
74118.14%
83515.49%
9177.52%
10114.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS