みんなのシネマレビュー
★ピカリン★さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 305
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 過去より投稿していらっしゃる多くの皆さんの確かな選択眼とご意見を信頼しております。・・「盆踊り」「北京原人」「デビルマン」・・やはり・・。今後「北斗の拳」「ピンチランナー」「シベ超」・・・。まだ観ぬ”裏感動作”、パルムドール作品以上の期待感。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ブレードランナー/ファイナル・カット 今更何も言うことがないでしょう。死ぬ前に劇場スクリーンの大音量で、しかもデジタルで鑑賞できたことが心から嬉しい、こんな作品ない。 2019年のカオス化したL.A.、リック・デッカードとロイのハードボイルドさはまったく古くない。ヴァンゲリスが素晴らしい。 ナレーション付きのバージョンみても訳がわからなかった新宿での25年前の小学生時代から15年前のディレクターズカット版での感動、ビデオ、DVDと今まで何百回とみてきた家庭の環境とは、この年齢になって今回の想い入れはまったく違います。 できれば様々なたくさんの若い人にこのホンモノを生で見て欲しいですね。公開終了まで可能な限りバルト9に足を運びます。目と耳と心に焼き付けておきたい作品。[映画館(字幕)] 10点(2007-11-26 13:47:15)《改行有》

2.  フライトプラン 《ネタバレ》 しょぼーん。対決の意味がわからない。どんでん返しなし。こういう地味な映画は、持続性のある引き込まれるようなストーリーと演じきれるキャストじゃないとイライラします。ジョディ・フォスターが出てなかったら観てないです。アメリカでは航空保安官?という職業があるんですね。この人、観たことのない人だったので期待したんですが、途中でシラケました。[DVD(字幕)] 3点(2006-10-07 22:48:58)

3.  フォーガットン 《ネタバレ》 ・・・そう来たか・・。 どうせなら、ゲイリー・シニーズがバケモノに変身するとこまでやって欲しかった。 どうしても”幸せ顔”が似合わないジュリアン・ムーアに1点。[DVD(字幕)] 7点(2006-03-14 12:19:37)《改行有》

4.  ファインディング・ニモ ニモ、かわいいネ~。こういう映画を観ると勇気が出ますね。6点(2004-11-24 23:08:08)

5.  ファイト・クラブ セブンに続きフィンチャー監督とブラピのコラボ。そういえば、エイリアン3とゲームもそうですか。やっぱ作風ってわかりますね~。これはエドワード・ノートンが出ていたので観ました。5点(2004-07-08 22:47:29)

6.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> 僕の映画鑑賞史の中で、最も思い入れが深くて今でも高い水準あると思う作品です。中学生当時に”流行ってたSF”のつもりで観た通常版では、デッカードの解説、明るいエンディングにもかかわらず、まったくワケがわからず(笑)。常に暗くて雨が降り続き人種が入り乱れたエキゾチックな街の映像、スピナー、”レプリカント”という新しい響き、生命への憧れ、すべてが新鮮で、コレ以来、ディック漬けになりました。R.スコットも「エイリアン」とコレで全盛期を迎えてしまった感じがします。また、キャスティングも完璧と思われ、ルトガー・ハウアーと対照的なハリソン・フォードのちょっと弱弱しい人間くさい警官もハマってます。 通常の劇場版を繰り返し何度も観た後だから言えるのでしょうが、ディレクターズ・カットのほうが、ハードボイルド度が高く、受け手の想像力が鍛えられます。さらにヴァンゲリスのサントラがこれまた最高。バーボンを飲みながらまどろんで観ると最高です。これって、ハードボイルドですよねえ。しかし、2019年のL.A.ってもうスグなんだなあ・・・。10点(2004-07-04 22:10:06)《改行有》

7.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 っていうか(その1)、これバートン? っていうか(その2)ウォールバーグ、キミがチンパンジーじゃないのかねっ!?3点(2004-06-29 23:43:56)(笑:2票)

8.  フラッド なんかジェットモービルのシーンもこじんまりしていて、モーガン・フリーマンも普通にイイ人に・・ああなんでやねん!クリスチャン・スレイターは好きです。4点(2004-06-27 23:14:51)

9.  フォレスト・ガンプ/一期一会 アメリカよ、あめりかよ、ああ、亜米利加よ!USA好きな人、バンザ~イ(ヤケ笑)サントラ良し。5点(2004-06-27 22:46:35)

10.  ブリジット・ジョーンズの日記 なんか途中からついていけなくなっちゃった。でも、レニーがカワイかった。女性は世界中どこも一緒ですかネ・・。4点(2004-06-24 12:47:03)

11.  フランティック フランス映画テイスト溢れるサスペンス?あの女優さんが物悲しげな感じでイイ。5点(2004-06-23 13:18:56)

12.  ブラックホール(1979) SF人間ドラマみたいな。ロボット君がキュート。音楽が良かった。ブラックホールって本当にあるんですかね。5点(2004-06-21 23:45:27)

13.  ブレイド2 半分人間、半分ヴァンパイアなスナイプスがバッタバッタと敵をなぎ倒し、結構キョーレツ。子供には見せられない(笑)5点(2004-06-21 23:05:26)

14.  ブレードランナー デッカードの解説と、ラスト・・。公開当時は、観客の理解が得られないと考えた映画会社の意向でそうせざるを得なかった。確かにそういう意味では、ディレクターズ・カットのほうが、より硬質でハードボイルドでメッセージ度合いも高い。しかし、映画としての素晴らしさはどちらも同じです。10点(2004-06-19 22:04:20)

15.  ファイナルファンタジー コレでスクエアがコケたのか~。わかる。でも、映像はキレイです。4点(2004-06-19 10:10:29)

16.  フォーリング・ダウン キレるサラリーマン、ダグラス。悲しくは無いが、共感。6点(2004-06-15 08:38:57)

17.  ブルーベルベット リンチの中では意外とピンとこない。何でしょうね。ホッパーはマル。6点(2004-06-14 23:16:45)

18.  ブラックホーク・ダウン アメリカってやっぱり”世界のジャイアン”暴君なんですね。人の家で勝手に撃ちまくって、民間人(表裏一体)殺して、自分らがちょっと傷つくと被害者ツラすんな!そう思ったことがハマったってこと?(笑)でも、エイリアン、ブレードランナー時代を懐かしく思うスコットファンとしては、「ハンニバル」とコレでもうツライ。しかも、ジョシュなんとか、嫌いな顔。トム・サイズモア・・また軍人かよ!救われるのは、ユアン・マクレガーのみ。3点(2004-06-13 23:11:00)

19.  ブラック・レイン スコット監督、ダグラス、高倉健、松田優作、ガルシア・・コレだけのメンバーで正直ちょっと残念。5点(2004-06-13 15:34:11)

20.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 レイ・チャールズに合掌。 ジョン・ベルーシはやっぱパワーあります。今いたらどうなんでしょう。 ファンキーな要素がすべて詰まった、楽しいエンタテインメント映画ですよね。 アレサのお店でチキン食いたい。 しかし、子供の頃見て、緊急事態なのに役人スピルバーグがランチタイム中は時間外って仕事を受け付けなくて、それを2人が当たり前のようにおとなしく待ってて”やっぱアメリカは時間とルールに厳しいんだ”と感心しました(笑) 当時の僕はまだ中学生で洋楽ロックしか知らなかったんですが、JBはスゴイ人だということがわかりました。 1941の2人も好きです。9点(2004-06-13 14:51:09)《改行有》

000.00%
120.66%
241.31%
33411.15%
44213.77%
57825.57%
63611.80%
74213.77%
8299.51%
9299.51%
1092.95%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS