みんなのシネマレビュー |
|
1. フライト 《ネタバレ》 英雄か犯罪者か?これは難しい!!弁護士が言った着陸のシミュレーション結果「パイロット10人中成功者ゼロ」。これが事実であれば、横にいた副操縦士はもちろんのこと、平均的な技術を持つパイロットであれば乗客の全滅は免れなかった。デンゼル・ワシントンは酔っ払い、そしてラリっていたことは確かだが、優れた技術を持つ彼だからこそ96人救えたこともまた事実である。6人を失った、これはフィジカル的に万全であれば救えたかもしれない。その結果が少なくとも5~6年以上の収監となった。法律含め、道徳、倫理、そして結果。難しいですね。[映画館(字幕)] 7点(2013-03-26 02:03:08) 2. フローズン 怖かった・・・そして失礼だが笑ってしまった。他のレビュワー様が仰っているようにもう少しディティールに拘って欲しかった。だけど十分楽しめました。それにしても昔のリフトは高所恐怖症にとって本当に怖かった。有って無いような安全バー、鉄塔を通るたびに訪れる激しい振動。近年はゴンドラが中心だし、リフトにしても昔には考えられなかったような豪勢なカバーが前面を覆う。進化って素晴らしい。[DVD(吹替)] 6点(2013-02-04 03:31:44) 3. プロメテウス 《ネタバレ》 う~む・・・。終盤は予算の関係からすっ飛ばしてるのかなぁと思っていたら、エイリアンに繋がったでごわす。私はこれを全く知らずに観に行ってたんだけど(常識なの?)、最初から「人類の起源」で営業かけるより、「エイリアン:ゼロ」でいったほうが利益出せたような気がする。[映画館(字幕)] 4点(2012-10-10 03:25:04) 4. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 1から続けて鑑賞。コリン(マーク)を見てると、男は包容力が大切なんだなと思う。レネー(ブリジット)は前作よりも太ってたけど、やっぱり可愛い。[DVD(吹替)] 7点(2011-10-29 14:09:36) 5. ブリジット・ジョーンズの日記 レネーが太ってても可愛くて可愛くて・・・。ストーリーも王道で楽しめました![DVD(吹替)] 7点(2011-10-29 14:05:13) 6. プリティ・リーグ 《ネタバレ》 最初と最後に老いた彼女たちが登場するのが良いですね。彼女たちが話す一言一言に関連性を見出すのが面白いし、素敵だった。[DVD(吹替)] 6点(2011-10-25 23:21:27) 7. フィリップ、きみを愛してる! 《ネタバレ》 ノンフィクションものに脚本をどうこういうのは間違いなんだろうけど・・・、もう少し大衆ウケを狙った方が良かったんじゃないかな。脱獄のパターンについては、昔TVで紹介されているのを観てしまっていたので、新鮮味に欠けた。TVを恨む。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 23:14:00) 8. プラダを着た悪魔 仕事バリバリに生きるアンディも、彼氏や友人と普通の人生を幸せに生きるアンディも格好良かった。面白かったです。それにしてもメリル・ストリープの演技力には脱帽。[映画館(字幕)] 7点(2009-01-04 03:32:06) 9. ブレードランナー もう一度観れば、評価が変わるのかもしれない・・・。[地上波(吹替)] 3点(2008-12-08 05:59:31) 10. プロジェクトA 古き良きジャッキーがいた。これぞ香港映画といったところか。[地上波(吹替)] 6点(2008-11-17 06:18:23) 11. ブラック・レイン 《ネタバレ》 日米の豪華キャスト共演ですね。この映画の素晴らしさはハリウッドが日本文化を真面目に表現していることだと思う。日本文化がきちんと表現されているハリウッド映画は数少ない。ラストサムライなど僅かである。内容では、最後に高倉健がマイケル・ダグラスからもらった原版を「懐に入れる」のか、それとも正直に「警察に提出」するのかである。この映画を観たアメリカ人は120%自分のものにすると思っているだろうが、日本人はどうなのだろう。私は最後の表情が引っ掛かるとはいえ、証拠品として提出するのではないかと思っているのだが・・・。[地上波(吹替)] 8点(2008-07-18 03:06:50) 12. ファインディング・ニモ ディズニーは日本人の心を掴むストーリーをつくるのがうまいなといつも感心する。本当は5点にする内容なのだが、吹き替え版の木梨憲武と室井滋の二人の熱演でプラス1点。[DVD(吹替)] 6点(2008-06-05 00:16:23) 13. ブラッド・ワーク イーストウッドは名優であり名監督であるが、監督・主演するときによく見られるのだが、自分の歳を考えずに役の設定をすることがいただけない。しかしそれも彼の作風になりつつあるので気にしなくなってきている。[地上波(吹替)] 6点(2007-11-11 18:26:34) 14. フラガール 名作であるという噂が私の周りでもあり、その上評判も良かったので期待して観た。序盤にすでに嫌な予感はあったのだが、やっぱりなぁ~といった感想。ああいいった作品を日本人は悪く言うことができない民族であるように思う。三丁目の夕日に関しても同じ印象がある。別に全部を批判すべき作品であるというわけではないが、小さな点すら批判できないような状況は健全ではないような気がする。[DVD(邦画)] 7点(2007-11-11 17:50:46)(良:3票) 15. フレンチ・コネクション2 古い映画なりにアクションシーンは良いほうだと思うし、ジーン・ハックマンを中心に演技力も高い。しかし、みるべきものがない。[地上波(吹替)] 4点(2007-08-16 01:45:22) 16. 武士の一分 《ネタバレ》 う~ん・・。脚本そのものはありきたりで陳腐そのもの。しかし、一人一人の役柄に合わせた個性的な役者を起用したため、かなりの部分がカバーされているように思う。ラストシーンはよめよめで、できれば、切腹のほうが「武士の一分」であるような気がしたのだが。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-07 15:34:41) 17. フィラデルフィア エイズに対する知識がまだ世の中に浸透してない頃のアメリカを舞台にはしているとはいえ、とても深く考えさせられた。[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:51:51) 18. プライベート・ライアン 豪華なキャスト陣に負けないストーリー。戦争映画としては考えないほうが良い。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 03:19:19) 19. フォレスト・ガンプ/一期一会 彼の真っ直ぐな心を生き様としてうまく表現している。素晴らしい作品。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 03:17:04) 20. フェイス/オフ 無理がある点には目をつぶり、素直に褒めたい。ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジの演技力が試される内容だったが、無難にこなしていた。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-01 03:13:08)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS