みんなのシネマレビュー
へろりうしオブトイジョイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 385
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  平成狸合戦ぽんぽこ だいたい分かってきた。火垂るの墓で思考停止させようとした監督氏、 今度は自然破壊で思考停止させようとしております。右か左かで言えばもちろん極左。 そのへんは断然宮崎さん派。比べるべき人がいたので出してみたけど、 たぬきの毛皮を着るなってって、裸で繰り出すようなまねをしております。 もうそろそろそんなんじゃ人の心は動かない。敵側、人間側だって「生きている」ことをちゃんと示さなきゃ。 時にそちら側に引き込まれてしまう事があっても。そこが宮崎氏の好きなところなんだけど、 結局どうしようもなかった、全部なくなってしまったけど芽がひとつ・・・という書き方は絶対できそうにない。まあそれも人間の勝手かもしれないし都合のいいことではあるが、 とりあえず純真なお子様に見せるべきか否かでみると、どうですかね。 久しぶりに極左の人間嫌いを見てちょっとげんなりしました。そこをどうにかすればもっと面白そうなんだけど・・・[DVD(邦画)] 6点(2007-01-01 03:56:14)(良:1票) 《改行有》

2.  ヘルボーイ 終盤の「ヘコーッ!!」も、とりあえず大目に見よう!・・か がんばれヘルボーイ!7点(2005-03-14 00:17:38)

3.  ペイチェック 消された記憶 そうだジョンウー何か見よう。「アーメンオーメンカンフーメン」の記憶を少しでも消されてあげようキャンペーン。 あ、これは見たら最後、アルコム社(?)か何かに駆け込んで見た記憶を消してもらいたくなるからご注意を~。良さげな原作。消された記憶の変わりに20の謎のアイテム。膨らむ期待。と思ったら、強引にウー節アクションに持ってかれるいつもの展開。ま、ツッ込みたくなったら「お約束ですから~」と思い込んで見ていれば、そこそこ。ダブルケツアゴもなかなか良かったし、適役の強引なかっちょ良さもしびれますね。しかしアゴ同士なので格闘シーンは短めに。どっちがどっちだか分かんなくなるです。なんねえか。あとヒゲチビのお友達は何もしてないのにおいしすぎです。私にも分けろ。6点(2004-12-30 07:20:26)

4.  北京原人 Who are you? そういえば中島らも氏が残念ながらお亡くなりになった時に思い出したんですが、街の変な看板「理容室の粋な看板:イッ髪やらせろ」や変な道路標識「止まれ」「れまれ」「とまと」「どよれ」などばかりを集めた本、ご存知「VOW」にいたく敬服なさり、人類の軌跡を残すなら先人としてこんな本こそ伝えるべきえあると説いていました。あまり読んでないんでこれを残すべきかどうかはさておきここに大いに意義があると思うんです。「世界がもし100本の映画だったら」。X日後に残念ながら人類は滅びます。ノアの箱舟は無理ですが人類の遺産を何とか残して託しましょう。映画は100本くらい残しましょうか。本作は何が何でもこの中にねじ込まれるべきなんです。伝説って、現在進行形ではまず語られません。後世にできあがるもののはずで。ましてや既に「北京原人伝説」などと語られだしている以上(えっここだけ?)、「人類は時にどうしてこんな作品を」「何故先人たちは我々にこれを託したのか」もはや現代文明でも解読不能なこれを是非後世に語り伝えようではありませんか・・ ただ!今現在言えることといへば「効能:あなたの瞳孔を確実に開かせます」「使用上の注意:あなたの人生の貴重な約114分を著しく損なう恐れがありますのでくれぐれも用法・容量をお守り下さい」だけなんですがね。0点(2004-11-27 19:53:26)(笑:2票)

5.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ オカマキャラはやっぱり反則。彼女らに何言われてもきっとグゥの音も出ないでしょう。そこがテレビタレント界に欠かせないポイントでしょう。カマキャラにあーた、愛の起源などと歌われたら「恋が『したい』て発想は女子中学生の『恋に恋してる』止まりちゃうか」教を伝授したい私でも、「おらほの愛の片割れー!どこー!!」と洗脳されてしまいそうな勢いです。いや彼らには性別すらない。歌だけでもやられてしまいそうですが、悪評ふんぷんのノーシス役、まあ微妙さかげんがベストマッチなんじゃないでしょうか。目が覚めてみたら、どうしてあんな男に・・・を思わせる感じですよね(激失礼)9点(2004-10-16 07:26:39)

6.  ベルベット・ゴールドマイン うーん意味不明!?当時の事も音楽の事も知らないし、というほどでもないんです。けっこうPVマニアなんですが、グラムロック当時はミュージックビデオはあまり作られておらずあまりないんですが、そこそこ見たりしてます。一夜にして有名になりすぎたり翌日もう街を平気で歩けるほど落ちぶれてたり例え昔の憧れの大スターであっても簡単に会えてセクスー出来たり(!)安易すぎ!いや実際ショービズ界ってのはそうなのかもしれませんけど・・・ 関東地方以外は分かりませんが、テレビ東京深夜の時間帯にしつこくCMでプッシュ系映画(何それ)だったんでなんとなく期待してたんですが。こんなアホロックだったのかと誤解されそうだし、なんというか、有名人と結構ちょろい感じで会えそうだとの誤解も与えそうです。最後に21stCenturyBoyですが、「とぅえにせんちゅりっぼ~~ぃぁひゃひゃひゃひゃ」でないとなあ。4点(2004-10-16 07:10:10)

0112.86%
1143.64%
2287.27%
3256.49%
4246.23%
5287.27%
64812.47%
77318.96%
87920.52%
94110.65%
10143.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS