|
プロフィール |
コメント数 |
432 |
性別 |
男性 |
年齢 |
37歳 |
自己紹介 |
当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。
優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。 |
|
1. 平成狸合戦ぽんぽこ
狸達の人間臭さが面白い。
大行進の場面は、祭という感じがして楽しくなります。
お金を払ってまで観ようとは思えませんが、テレビでやってる分には流し目程度に観てます。[地上波(邦画)] 4点(2010-04-16 19:01:00)《改行有》
2. HELP!四人はアイドル
ある意味完璧な仕上がりじゃないだろうか。
人類が滅亡する直前の前衛的感性が無ければ、なし得ないような映画を作り上げてしまったのだから。
私には、未来を先取りすぎていて、理解できなかったので最低点しか付けられない。
ただThe Beatlesファンとして、メンバーの若かりし頃が拝めたのがうれしかったから3点献上します。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-11-17 13:05:03)《改行有》
3. ベオウルフ/呪われし勇者
大好きなロバート・ゼメキスの作品だっただけに、落胆ぶりも大きい。
洋物独特のグロテスク感、下品さというものが目立ったし、わざわざ前編CGにした意味が感じられなかった。
役者とCGの違和感を拭い去ろうとしたのだろうが、不気味な仕上がり。
一番残念な点として、肝心のストーリーに魅力を感じられなかった。
これは結構痛い。
[映画館(字幕)] 5点(2009-10-21 23:43:10)《改行有》
4. ベスト・キッド(1984)
《ネタバレ》 「ダニエルさん」、「ミヤ”ジ”さん」の掛け合いが妙に受けます。
べらぼうには面白くないけど、十分楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2009-05-10 16:50:06)《改行有》
5. ベンジャミン・バトン/数奇な人生
《ネタバレ》 最新の技術で若さを身に纏った主演二人は、息を飲むほどの美しさでした。
きちっとした一貫性のあるシナリオではなく、脈略もない話もあるが、ゆったりとした気分で楽しむには十分な作品です。
とにかく映像の綺麗さは素晴らしい。
ヘンテコ過ぎる人生だけど、娘に当てた手紙の内容は、人生の根っこの部分を掴んでいるなという感じがします。
[映画館(邦画)] 8点(2009-02-09 13:39:21)《改行有》
0 | 2 | 0.46% |
|
1 | 3 | 0.69% |
|
2 | 7 | 1.62% |
|
3 | 14 | 3.24% |
|
4 | 45 | 10.42% |
|
5 | 92 | 21.30% |
|
6 | 119 | 27.55% |
|
7 | 101 | 23.38% |
|
8 | 37 | 8.56% |
|
9 | 11 | 2.55% |
|
10 | 1 | 0.23% |
|
|
|