|
プロフィール |
コメント数 |
287 |
性別 |
|
自己紹介 |
採点の基本はリアリティーが高い・設定が合っているかというのを重視しています。
基本、考えさせられる映画が好きです。 アクションに関してはリアリティーが高くないと× カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)
娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。 2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。 娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。 クリストファー・ノーラン監督 最高です。 |
|
1. ヘッドハンター(2011)
《ネタバレ》 それぞれの行動原理がいまいち理解出来ない作品でした。
クラスの行動がでたらめすぎる
主人公との接点を持つための行動(これは芸術に興味があったということでまぁわからんでも)
そこから自分を推してもらうための行動(普通仲良くなるとかにならない?)奥さん寝取って・消そうとする意味
主人公も主人公で十分な職務があり、危ない橋を渡らなくても
例えば、クラスを雇わせる代わりに見返り とかの方が遥かに安全で利益も生むはず
奥さんも物語をややこしくするためにクラスと寝ただけ
人殺しをするような主人公の方を助けるくらいだったら、そんなことで浮気すんなよ と
結果的には、期待せずに観ていたため、それなりに楽しめました。
娯楽映画としてみるならこの点数 なんでやねんって思ってしまうと点数下がります。[インターネット(字幕)] 6点(2020-10-26 18:27:37)《改行有》
2. ヘイトフル・エイト
《ネタバレ》 各シーンが無駄に長い
無駄にグロい
この監督の作品は相性合わない[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-17 06:40:30)《改行有》
3. ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
さすがの名優二人と名監督でした。[インターネット(字幕)] 6点(2019-07-21 22:34:48)
4. ペイチェック 消された記憶
《ネタバレ》 さすがの監督
内容はもうすっかすかです。
そもそも記憶を消す意味がわからないし
記憶を消すような技術がある割りに進歩も見られない。
悪役は決して追わないFBIから簡単に逃げ切ってしまう主人公に
散々銃ぶっ放しておいて確実に当てれる時は撃たない敵
殺す気ならさっさと撃てよって何度突っ込みを入れたかわかりません。
ジョン・ウー監督お決まりの鳩
何から何までお約束でした。[インターネット(字幕)] 4点(2018-06-03 19:10:15)《改行有》
5. ヘンゼル&グレーテル
《ネタバレ》 期待していなかったこともあり、予想以上に楽しめました。
短い上映時間にいろんな要素を盛り込んでいます。
一部いらない設定は気にかかるも、暇つぶし程度には十分に楽しめる作品でした。[インターネット(字幕)] 6点(2018-05-27 12:15:15)《改行有》
6. ペット
《ネタバレ》 トイストーリーの動物版
部屋内での動物の動きに関してはよくできてると思うけども
特に感動できるわけでもなくアクションも無茶苦茶
登場する意味ある?って動物が多すぎ(むしろほとんど)
娯楽映画としてみてもぶっとびすぎて全く楽しめません。
90分で終わることと最後に飼い主全員がペットを可愛がっているシーンで終わること(メッセージ的な意味)で1点加点したとしても4点
ちょっと期待してみてしまったせいもあるのか
全くおもしろくなかった[DVD(字幕)] 4点(2017-08-20 21:41:53)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 4 | 1.39% |
|
4 | 28 | 9.76% |
|
5 | 86 | 29.97% |
|
6 | 105 | 36.59% |
|
7 | 50 | 17.42% |
|
8 | 8 | 2.79% |
|
9 | 4 | 1.39% |
|
10 | 2 | 0.70% |
|
|
|