みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 779
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ホワット・ライズ・ビニース 《ネタバレ》 借りてまではと思ってましたがテレビでみて結構楽しかったです。途中から潮目が変わってやはりそういう事かという感じでした。最後の川のシーン、物語全体の流れからして"有り"だと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-03 08:33:25)

2.  ぼくのエリ/200歳の少女 《ネタバレ》 ここのレビューサイトの高評価どおり面白かったです。エリとオスカーの関係が良いですね。エリと一緒に暮らしていたおじさん、エリは年を取らないみたいなので昔はおじさんとエリという関係ではなくもっと違った関係だったのかなって思いました。最後のプールでのシーンはあたかもヒーローが悪役からオスカーを守ったというような迫力がありましたね。エリとオスカー、今のような12歳(エリは12歳に見えると言ったほうがよいでしょうか)の関係が続くわけではないんだろうなって思うとなんともな気持ちになります。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-05-06 11:32:43)

3.  仄暗い水の底から スガシカオの主題歌がよかったです。[映画館(邦画)] 6点(2013-02-21 08:30:14)

4.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! この映画は観る人を選びますな。ツボにはまる人が見れば大絶賛なんでしょう。自分はイマイチはまれませんでした、最後のドンパチも含めて。でも主人公の警官2人の友情はよく描けていたと思います。[DVD(字幕)] 6点(2009-08-11 10:34:51)

5.  僕らのミライへ逆回転 《ネタバレ》 ああいう街のビデオ屋さんっての、昔は結構あったよね。いつの間にかマンモスチェーンに取って代わってしまったなぁ。店の店員とかに「これが面白いから観てみな」とか、そういう会話、なんかうらやましい。[映画館(字幕)] 6点(2009-05-22 23:53:54)

6.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 韓国映画独特の雰囲気でテンポもよく、サクサク観れます。でもエンディングで彼女(人間)が過去の世界に住むってのがよく理解できなかったです(もう一回観れば分かるのかな・・・)。あと主人公の男がなんかひ弱すぎて情けない![DVD(字幕)] 6点(2009-01-24 10:15:39)

7.  ボーン・アルティメイタム スピード感、アクション、ともにすばらしい。ただアクションシーンでカメラワークが速すぎて正直なにやってるか分からん部分も。ま、カメラワークで本来はそれほどのアクションでない部分もすごく見せてるってのはあるんだろうけど。[映画館(字幕)] 7点(2007-12-30 23:41:50)

8.  ボーン・スプレマシー 前作のアクション満載さから比べて、なんとなくアクションのバリエーションが少なくなった気がする。ただスピード感は満載だし、ボーンの人間味もよかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-15 23:10:24)

9.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 人間ドラマという人間ドラマは確かに少ない。それでも完全に《沈没⇒脱出》という部分に焦点を当てていて、観客を魅了するには充分だと思う。そしてそんな中で、一見身勝手に見えるが実は子供と女性を優先し、自分は火の海に飛び込むことも辞さないギャンブラー(?)の役柄は、下手な人間ドラマよりもずっと出来がよかったと思う。[映画館(字幕)] 7点(2006-06-19 12:47:12)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS