みんなのシネマレビュー |
|
1. 本日休診 原作の井伏鱒二には原爆を題材とした反戦文学作品もあるが、こういった飄々とした人情話も、長い戦争を経験した方たちには必要なものだったのだろう。きっとその時代、十分に役割は果たした映画ではないのかな。無いだろうけど仮に今リメイクしたとしたら、戦争を知らない人たちのこなれた他人事作り話になるのだろうね。それがダメとも思わないのだけど。[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-12-20 12:08:49) 2. ホワイトハウス・ダウン 焼き直しであろうが類似品が多かろうが、この手の作品はテンポを間違えなきゃ確実に面白くなる。「24」として観賞しました。[DVD(字幕)] 7点(2014-01-15 21:08:33) 3. ホビット/思いがけない冒険 三部作になることを知らずに観た。ロード・オブ・ザ・リングと同じく第一作は導入部でしかなく、これを観ておかなければ先に進めない(楽しめない)。という感覚で作られただろうし、そのままその通り観る作品。前作同様それを踏まえたうえでの2・3で勝負だろう。視覚効果等は完璧。[DVD(字幕)] 6点(2013-09-01 18:46:30) 4. ボーン・レガシー 《ネタバレ》 “ボーン”を外すかもっと割り切ったスピンオフにすべきと感じた。前半のだるさを後半のアクションで帳尻合わせに行くが、“ボーン”である意味はない。本来のシリーズを復活させるなら良い序章になるかもしれないが。[映画館(字幕)] 6点(2012-10-01 00:28:04) 5. 望郷(1937) ラストのジャン・ギャバンを観るために、若干の退屈という覚悟が必要かも。既出の意見も、この手の話にはあまりに免疫がありすぎるはず。[DVD(字幕)] 5点(2012-09-19 00:42:07) 6. ボーン・アルティメイタム これが起承転結の「転」のみの役割だとすると、個人的には次作の「結」はキビシイような気がする。1.2作を無駄にしない見事な出来映え。アクションシーンは不快感を誘発しそうなカメラワークが逆に秀逸。[DVD(字幕)] 9点(2008-04-29 02:25:35) 7. ボーン・スプレマシー 起承転結の「承」部分を担い、3作目を観たあとに感じたのだが、この2作目を包み込む悲しいトーンが、いかに重要な薬味であったかがよく分かった。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-19 01:24:10) 8. ボーン・アイデンティティー 続編が出来るとは思っていなかったが、それはともかく面白かった。[地上波(吹替)] 7点(2007-12-31 02:01:28) 9. 墨攻 《ネタバレ》 元になるマンガを知らないのだが、何故、主人公が一人で助っ人に来ているのか不可解。「墨子」をもう少し理解させないと作品自体の魅力半減のような気がする。宣伝の売り文句のようなスケール感はない。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-20 00:50:02) 10. ポセイドン・アドベンチャー(1972) この手の映画に深みを与えるのは、小賢しい、鬱陶しい人間ドラマにあると思う。そこが機能するとこうなる。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-18 16:47:29) 11. ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 この手の映画に深みを与えるのは、小賢しい、鬱陶しい人間ドラマにあると思う。そこを手抜きするとこうなる。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-12 23:20:08) 12. ホテル・ルワンダ 確かに自分たちは何もしやしないし、有効な事を何も出来ないのかもしれない。ただ、漠然と思うのは、この映画を意識の中に留め置き、「学習」することを最低限の義務として与えられたような気がする。最近やたらと増えてきている偏狭なナショナリストに見て貰いたいものだ。[DVD(吹替)] 8点(2006-09-13 01:35:43) 13. 亡国のイージス 《ネタバレ》 原作がかなり面白かったから・・・。それでもよくまとめていたと思う。もちろん主観だが、仙石先任伍長はもっとずんぐりむっくりとした無骨な印象を原作から受けていた。かっこよすぎる主演の真田に終始違和感を感じていた。これだけで違う物になってしまった。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 22:37:35) 14. ホーンテッドマンション(2003) 可笑しくもなく、怖くもなく、わくわくもしない。5点(2004-10-30 22:46:25) 15. ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 ニュース番組でよくある特集の大型版だと思う。おおまかな自分なりの意見を持って見たのだが、日本人ならスムーズにムーア側の立場で話が進むだろう。しかし善と悪を必要以上に強調しないので物足りない向きもでるのかな。「銃を簡単に持てるから」というお決まりの結論ではなくなるカナダの取材から自分は一段と興味を持って観る事ができた。最後にヘストンを引っ張り出せたので成功なんだよね、出てくれなかったら大変だったな、きっと。余談だが昔観た「ゆきゆきて神軍」ほどの強烈さはなかった。7点(2004-01-26 23:37:14) 16. ポリスアカデミー 面白くなかった。4点(2004-01-15 16:50:39)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS