みんなのシネマレビュー |
|
1. 星になった少年 Shining Boy and Little Randy もっといろんなエピソードがあるのでしょうが、尺のせいか物語が浅かった気がします。教授の音楽は素晴らしいですが、少し音量がでかすぎてうるさかった。[DVD(邦画)] 6点(2007-04-22 16:25:47) 2. ポセイドン(2006) 水の恐怖、迫力に関しては抜群ですね。上映時間も短くて、途中でだれることなく最後まで突っ走れてテンポがいい!ただ、金のかかったB級という感じはしますね。[映画館(字幕)] 6点(2006-06-08 00:07:48) 3. 亡国のイージス かなりの説明不足だと思う。原作を読んでないので理解できない箇所が多かった。久しぶりに邦画を映画館で見たが、あれだけ話題になってもやはりこの程度なのか。「ザ・ロック」を頭に浮かばずにはいられない。総理大臣の初登場シーンでの一言はおもしろかった。[映画館(字幕)] 5点(2005-08-06 20:18:06) 4. ポセイドン・アドベンチャー(1972) いやぁ、これは面白いですね。ハラハラしました。改めて水の恐怖というものがよくわかります。[DVD(字幕)] 8点(2005-03-31 22:08:11) 5. ホワイトアウト(2000) 途中までは悪くない。だが、後半からが駄目だ。3点(2005-03-26 23:55:04) 6. ぼくのバラ色の人生 パパとママの立場が全く逆転してしまうのがおもしろいですね。内容は・・・きつい。ものすごく色遣いが派手でひいてしまった。最後もあれでいいのか?それでいいのか?4点(2005-02-04 14:25:44) 7. ホーム・アローン 意外とつまらなかった。3点(2004-08-22 18:43:35) 8. ボーン・アイデンティティー 自分が何者かわからず進んでいくところがけっこうおもしろかった。大体は予想はつくのだが・・・。6点(2004-03-24 16:27:04) 9. ボディガード(1992) 「エンダァァァァ!」の曲は良いです。4点(2004-03-19 18:38:27) 10. 鉄道員(ぽっぽや)(1999) 健さんが演じた不器用な男は素晴らしいけど、広末がどうもきついっす。あと、少し淡々としすぎたかなぁ・・・と。6点(2004-03-19 18:30:59) 11. 火垂るの墓(1988) 戦争を題材にしたアニメの中で一番の映画だと思います。自分の周りにはジブリらしくないと言ってる人が多いですが、勝手にジブリとはこういう作品を作るのだ、と決めつけてる人が多いと思います。8点(2004-03-19 18:28:26) 12. ホーホケキョ となりの山田くん 別に映画にする必要はないと思うが・・・。2点(2004-03-19 18:25:17)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS