|
プロフィール |
コメント数 |
116 |
性別 |
男性 |
年齢 |
42歳 |
自己紹介 |
ドラえもん大好きです。最近はその黄金期の作品のパワーとイマジネーションにただ感服。なんでこんなに面白いのでしょうか。好きな監督はロバート・ゼメキス、ジェームス・キャメロン他…でも自分なりの考えは一応持ってレビューさせていただきます。SFはよく観ます。そして好きな映画はとことん観ます。何十回でも観ます。今一番切望しているのは「ドラクエ」の映画化です!「FF」ができたんだから「DQ」もやってほしいよ!できれば実写で。監督は…別に誰でも良いです。できればドラクエ好きの日本人がいいです! なんなら私でも…、いやなんでもないです。でもやるならⅣですよ。絶対。Ⅲではなく。いや、Ⅲも面白いのですが。Ⅳだよ。Ⅳ。
|
|
1. ホット・ショット
わはははは!気持ちのいいアホさだ!あの男前のチャーリー・シーンがまじめくさった顔でここまでやってくれるんですから。突っ込む暇もないぐらいのバカの応酬に息つく暇もありません。結婚式が決まる→黒猫が横切る→はしごの下をくぐる→鏡が割れる…。なんちゅうシーンだ!でも面白いから良し!日本でもこんな楽しいのが出来たらいいのに…。[地上波(吹替)] 7点(2006-09-28 13:19:11)(良:1票)
2. ホーム・アローン2
「1」同様非常に好きな作品です。罠が過激になって痛そうですが、泥棒二人組も非道なことをしようとしているの五分五分かな…それにしても少し酷いかもしれませんね。それにしてもここまで悪役を好きになったのは初めてでした。この二人は大好きです。「1」よりはスケールが大きくなったものの完成度は少し劣ります。[地上波(吹替)] 8点(2006-06-20 14:05:03)
3. ホーム・アローン
《ネタバレ》 小学生の頃から観続けて今なお面白く、ジワッとさせられる作品です。泥棒との戦闘はユニークで実際にやれそうなものばかりで生活観がありました。カルキン君の楽しそうな表情も印象的です。その裏には大人に負けてたまるかという子供の感情と(家族に対する一時の憎しみではなく)、自分の、家族の家を守り抜くという使命感に満ちています。地下室のボイラーの幽霊やとなりのおじいさんの殺人鬼疑惑など子供にとっては世界の終わりのような恐怖と、それの解決方法が非常に効果的で、心が洗われていく思いです。[地上波(吹替)] 9点(2006-06-18 15:36:53)
4. ホーム・アローン3
1,2が面白かっただけに、残念でなりません。トラップが子供じみていて悪役に魅力がなかった事もありますが、改めてコロンバス監督の演出の上手さとカルキン君の演技力がいかにすごかったのかを感じました。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-14 23:57:19)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 5 | 4.31% |
|
2 | 5 | 4.31% |
|
3 | 6 | 5.17% |
|
4 | 13 | 11.21% |
|
5 | 21 | 18.10% |
|
6 | 13 | 11.21% |
|
7 | 20 | 17.24% |
|
8 | 21 | 18.10% |
|
9 | 7 | 6.03% |
|
10 | 5 | 4.31% |
|
|
|