みんなのシネマレビュー |
|
1. マン・オブ・スティール 子どもの頃に見た「スーパーマン」の興奮をそのままに感じられました。大人になって見ても楽しめる、感性の良いリメイク内容には拍手ものです。ただ、破滅する星から、刑罰で「固められた方々」が確実に生き残ることは、誰もが分っていたはずなのに、宇宙に放つのはどうなんでしょう? やや「マンガ感」も否めない箇所はありますが、それでも、「あぁ、スーパーマンってこういう感じだった」と思い出させてくれる気持ちの良い映画でした。[インターネット(字幕)] 8点(2017-01-22 23:00:04) 2. マッドマックス 怒りのデス・ロード 凄かった… 細かい事は抜きに、圧倒的で破壊力ある映像は考える事を止めて見入ってしまうほど。 また、渋い色合いと男臭い中に、映るだけで癒されるモデル級の美しいヒロイン達。 似たような展開と絵なのに終始飽きさせない演出は素晴らしくカッコイイとしか言いようがない。 いやぁ…只々、凄かった、そして、ヒロインに癒された。[インターネット(字幕)] 8点(2016-05-21 13:06:54) 3. 魔女の宅急便(2014) ジブリと比べれて仕方のない作品な為、期待していませんでしたが、前半の世界観など、かなり良く作られていたと思います。主人公の女の子役の表情とか、仕草とか等身大で良かったです。ただ、歌手の女性が、マツ○デラックスにしか見えず、雨の中歌い出した時は、吹き出しそうになってしまった… あと、獣医が居た場所がありえなかったり、カバの尻尾の治し方が雑だったりと、後半は理解に苦しむ雑さが目立ち、残念な方向へ… 「最初はやる気があったけど、徐々にやる気が失せていった」のかと疑ってしまう一本。とは言え、先にも記しましたが、見所もあるので、この点数。[インターネット(字幕)] 5点(2015-08-30 18:12:21) 4. マイ・ブルーベリー・ナイツ 甘くて切ない。 そう言う言葉がよくあう映画でした。 人生の中での恋愛はきっとこういう方が後々良いのかもしれませんね。 短い時間で、登場人物の様々な感情、想いが共感出来る作りはとても素晴らしかったです。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-07 23:11:19)《改行有》 5. マッハ!!!!!!!! ムエタイと、身体はっていることを別アングルから、繰り返し見せてくれる手法が何気に良かったです。 内容は至って普通ですが、想像以上のスピーディさと男気感じる映画で、気持ちが熱くなりました。[地上波(吹替)] 7点(2010-01-12 14:24:55)《改行有》 6. マグナム・フォト 世界を変える写真家たち 普通に生きていて、マグナムの内部や、彼らの作品との関わり方を見る事は不可能に近い。 マグナムが築き培い、その上で語られてきた神話が事実であり、全世界の歩みを変化させ、地球の永遠の記憶に「写真」というカタチで残して来れた凄さが、この映画で理解できました。 改めてマグナムの考え、志し、存在の素晴らしさを感じながら、写真の力をより信じられる内容でした。 そして、何よりも彼らが語る言葉の一つ一つには極めて深い意味が込められていて、心と胸の奥に重く響き渡りました。 これから何世紀も時代は進み、どれだけ大きな変化が訪れても、マグナムの存在意義は普遍であると、そう感じる作品でもありました。 この作品を見れた事に、ただただ感謝します。[映画館(字幕)] 10点(2009-12-27 22:57:22)《改行有》 7. 魔法にかけられて 《ネタバレ》 アイデア自体は面白く、それを上手く映像化している点は凄く評価できます。 しかし、恋愛模様は希薄で安易。 マンガチックさをそのまま活かしたのかもしれませんが、大人の恋ではないことは確か。 最後、ヒロインと男性がくっついて、男性の恋人がアニメ世界の王子とゴールインとなるのも「単に相手はだれでもいいのかな...」と思うくらいに簡単で、冷ややかな視線を送らずには要られませんでした。 折角なら、最後まで奇麗に夢をまとめてほしかったです。。。[DVD(字幕)] 4点(2009-12-07 15:43:10)《改行有》 8. マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 《ネタバレ》 子どもが好きそうな内容ですが、映像とシナリオは大人が見ても楽しめるレベルだと思います。 ただし細かい部分が甘く、特に主人公のピアノの将来は?とか、男の子の帽子はなんで集めいてるの?とか、地下に住んでいる人は結局なんなの?とか、何かあとで繋がるのかと思いきや、特に何もなく普通に終わるので「え?」と感じる部分はあります。 マゴリアムおじさんとのお別れも、もう少し上手く感動的に纏められたはずですので、予想以上に寂しさが薄い演出は残念でもありました。 とはいえ、理屈抜きで不思議ワールドが好きな方にはお勧めです。 なんだかんだで、おもちゃがテーマの作品は見ているだけでも楽しいものですから...。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-05 23:57:34)《改行有》 9. マトリックス レボリューションズ 「男なら、危険をかえりみず、死ぬと判って行動しなければならない時がある・・・。負けると判っていても、戦わなければならない時が・・・。ミフネはそれを知っていた・・・。」←ミフネ船長&兄弟監督に捧ぐ・・・。7点(2003-12-11 20:55:03) 10. マイ・フェア・レディ どうにも要領を得ることが出来ない。出だしから最後まで、「決められたルート」をたどっているよなシナリオが、妙に「作品内へ」深入りさせてくれなかった。気がついたら、なが~い話の割りに、在り来たりなハッピーエンドだし・・・。シンデレラ・ストーリーに胸をときめかすのも悪くはないが、オードリー演じる娘の魅力がイマイチつかみ取れなかった。結局、「素」でいる事が一番なのでしょうが、それでも、視野の狭い女性に対し、個人的には「素敵な女性」とは感じられませんでした。これまた、知識はあっても大人気ない男性にも、同じく魅力は感じられなかった。でも、世界観や、衣装、演出はとても良く。楽しく見させて頂きました。 4点(2003-12-05 18:36:59) 11. マーキュリー・ライジング 「国家レベルの秘密を解読されてしまう」といった作品で、犯人は、知った人間、関わった人を殺しまくるといった、安直な行動以外、考える事が出来ないのだろうか?。犯人の悪あがきによって話が大きくなっていくストーリーにも、深みを足す事はできないのだろうか?。この手の展開は、もう見飽きました。1点(2003-11-08 01:20:49)(良:2票) 12. マンハッタン・ラプソディ(1996) 自分に正直になれず、ぎこちない二人はカワイイ!!。しかし、いざとなると逃げ腰の男性に、「男らしくないなぁ~」と、終始思っていたのと、セリフの中に「セックス」の単語が多過ぎるのが気になりました・・・、でも、微笑ましい内容は好きです!。5点(2003-09-23 00:52:14) 13. マイ・ドッグ・スキップ ウィリーのスキップに対する信頼と、深い愛情が、全編に溢れていたのが良かった・・・。中だるみはするものの、ラストでスキップが、イギリスへ旅立つウィリーの乗ったバスを見送るあたりから、涙が止まらなかった・・・。7点(2003-09-22 23:56:12) 14. マーヴェリック 乗っけから、次に何が起きるのか分らない展開に見入ってしまった・・・。カラクリが分かる度に「な~んだ」と思いましたが、それがこの映画の見所。ノンストップに繰り返される、だまし、だまされの展開は、かなり楽しめました。「なるほど、そうきたかっ!」と思った、ラストも良い!!。7点(2003-09-04 04:22:45) 15. マスク・オブ・ゾロ 剣術が見せ場のはずなんですが、得に盛り上がらない対決のシーンは、退屈でした。2代目ゾロの、修得があっさりしているため、重さがなく楽観的な展開も、イマイチでした。1点(2003-08-25 22:04:09) 16. マッド・シティ 取材記者によって、作り上げられていく「スクープ番組」の展開は良い。ニュース番組側の愚弄さと、取材陣に対する批判的メッセージも良い。しかし、全体に「緊張感」が無く、リアリティも無いため、内容に厚さが足りない。幾らでも防げた悲劇に、ラストのマックスが叫ぶ「俺達が殺した」は、マックス自信の「欲」が始まりであって、「俺達」とくくっていう言い方に納得できなかった・・・。3点(2003-08-25 21:30:25) 17. マッドマックス2 ジャイロ・キャプテンが良い味だしてます・・・。残虐ではありますが、悪人の散り方に爽快感を感じます(笑えるし・・・)。何気に、結構好きな世界観だったりします・・・。6点(2003-08-14 22:34:36) 18. マッドマックス スピード感溢れる痛快なアクションシーンは必見。ラストのセリフもマックスらしくて良い!!。5点(2003-08-14 22:23:03) 19. MAROKO/麿子 アニメーションの奥の深さが味わえる。まだまだ、可能性の広い分野である事も気付かせてくれる。個人的にはOVAの方が好き。6点(2003-08-13 04:13:59) 20. マレーナ なんで、映画館まで行ってお金払って、「変態少年のストーカー行為」を見せられなきゃいけないんだ!!(選んだ自分も悪いが・・・)。個人的ワースト1作品。0点(2003-08-13 04:09:23)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS