みんなのシネマレビュー
るいるいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 344
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マレーナ 私は女なので、はっきりいって気分悪いです。あの陰湿さ。イタリア人には大らかで優しいイメージを持っていたので、ひどい!の一言。女もひどければ、とっさに助けようとしない男も、主人公の少年も。かなりショックです。主人公の少年のストーカー行為もストーリー上必要なのはわかるけど、ちょっと気に障りました。 でもよくできた映画だと思います。戦時の人間の醜さと、12歳の少年心、どちらか一つでも大きなテーマなのに、両方を満足のいくように描ききっているのがすごい。6点(2005-01-12 22:53:33)《改行有》

2.  マイ・レフトフット 演技は凄かったし(あの演技はずっと頭に残って離れません)雰囲気もいいし、ストーリーも悪くないと思うんですけど、そんなに入り込めませんでした。苦しい時代の地味な雰囲気の映画だから?そんな自分が残念。7点(2004-12-04 00:37:56)

3.  マイ・ルーム この映画のディカプリオはよかったと思うけど、ストーリーは私には退屈でいまいちでした。4点(2004-10-11 15:21:59)

4.  マイ・ボディガード(2004) 後味悪すぎ!単純に好みじゃありませんでした。見終わったあと気分が悪くなったしダコタ・ファニングがあまり好きではないので・・・。3点(2004-10-11 15:18:44)

5.  真夜中のカーボーイ 悪くはないんだけど、いまいち入り込めなない雰囲気だった。人生は甘くはないという、耳の痛いお話でした。5点(2003-11-29 17:36:28)

6.  マーキュリー・ライジング なんだか短絡的な映画でした。男の子もかわいくない。あの子の役は存在自体に意味があるだけで、特に演技の良し悪しによって映画の質が変わるような訳ではないので、あの役をそのままロボットに置き換えてもいいくらいかも。予告編やストーリーをちょっと聞いたときに興味を持たせて、実際見たらがっかり・・という映画の典型では?3点(2003-11-27 14:53:13)

7.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 「レボリューションズ」というタイトルから、「リローデット」で明かされたことが 何らかの形で覆される内容になるものだとばかり思っていました。 が、結局プログラムに組み込まれた通りに動いて、6人目の救世主の役割を 全うしただけ、ですよね?永遠にマトリックスは続くんですよね? マシンに勝つ=マトリックス世界を消滅させるために、カンフーを用いてマトリックス内で戦う、 というのが私の「マトリックス」作品のイメージ。 確かにCG映像はすごいけど、現実世界での戦いを「マトリックス」作品のなかで大々的にやらなくても いいんでないの?一作目を見て、誰がこんなとっ散らかった展開と、他のSF映画でもありそうな ある意味普通の戦闘を期待するだろうか? もうちょっとハイテクでスマートで洗練された、「マトリックス」ならではの戦いを見たかったなぁ。 でもとっても愛すべき作品なので、3作総合評価をすると9点か10点つけちゃうかも。 個人的には「リローデット」の衝撃の事実が明かされたところでこの物語が終わればよかったと思う。 それなら絶望的だけどどこか象徴的な感じで、とても「マトリックス」的な終わり方だと思う。 6点(2003-11-16 02:14:40)《改行有》

8.  マイ・フレンド・メモリー 「サイモン・バーチ」みたいだけど、こっちのほうが展開が自然に思えました。デブの男の子のあきらめ具合がなんとなく他人事に思えず共感が持てて、入れ込んで見てしまいました。この子の視点で見ていたら、最初はたら~んと気楽に見ていたのにあとで愕然としてしまった。 そしてキーラン・カルキンくんの嘘に、やられてしまいました。 いい映画。9点(2003-11-10 16:20:54)《改行有》

9.  マッチスティック・メン 面白かったです。ニコラス・ケイジかわいそうだったけど、ラストは一番いい形に収まって、後味もよかった。さまざまな神経症の症状と、場面による出方の違いも興味深かった。アンジェラ役の人の演技が、私にはどうもわざとらしく見えてしまう部分があって気になってしまった。 それにあとから考えると、ニコラス・ケイジの偶然の行動によって助けられている部分が多いですよね。 まぁ映画なんで、その辺細かく追求しなければ十分楽しめます。7点(2003-10-16 12:59:34)《改行有》

10.  マジェスティック(2001) 「ショーシャンクの空に」と「グリーン・マイル」と同じ監督の作品なんですよね?私にはこの映画は退屈でダメでした。ジム・キャリーがあまり好きじゃないし、ストーリーも惹かれないです。なんで評価高いんだろ?3点(2003-10-12 00:24:16)(良:1票)

11.  マーヴェリック 面白かったんだけど、なぜかあまり印象に残っていないです。ジョディー・フォスター以外キャストがあんまり印象に残っていません。確かに面白かったんだけどなぁ・・・。7点(2003-10-06 17:39:56)

12.  マーズ・アタック! けっこう面白いです。ここまで徹底的にやれば。こういう位置づけの映画ってほかに思いつかない。7点(2003-10-06 17:35:01)

13.  マイ・プライベート・アイダホ リバーの気持ちがとても切なかったです。その気がないのに同情でいい加減な態度をとったりしないキアヌもいいと思う。その後の2人のためにもラストにリバーを拾ったのはお兄さんであってほしい。そうじゃないと、その後余計にリバーが苦しむことになるから。個人的には2人ハッピーエンドになってほしいけど、それじゃあ映画として陳腐ですよね・・・。いつの日かお互いかわいい彼女を連れて、親友になっていてほしいと思う。リバーは永遠の放浪者、ですね。そのリバーの心情に浸って切ない気持ちを胸に秘めながら見るのが、この映画を味わうコツかなぁと思う。ストーリー的には大したことないと感じたのでこの点数です。6点(2003-10-02 14:33:26)

14.  マリー・アントワネットの首飾り こういう理由でこういう陰謀があってこういう顛末になってってちゃんと描かれているのに、ひたったり、ハラハラすることのない映画でした。語り手の視点でしか見れないような。描写が希薄で説得力がないのかな?それとマリー・アントワネットの処刑の場面はいらないと思います。こういう歴史モノにありがちな、3時間くらいある大作じゃなくてよかった。4点(2003-09-23 16:10:13)

15.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング う~ん・・・私はあんまり。実話ベースと言われてもリアリティなさすぎて。あんな男の人いるのかなぁ。結婚するまでの道のりを描いたものかと思っていたんだけど、なんだか家族でわいわいがやがややっていただけのような印象でした。4点(2003-09-23 04:57:56)

16.  マトリックス リローデッド 映像面白かったです。世界観も好きだし。「マトリックス」のキアヌが好きだし。いろいろ変な部分もあるけれど、そういうもんだと思えば大丈夫。そういうもんだと思ったほうがいい映画かなぁと思います。自分の中で、長期連載SFまんがのストーリーを追っているような感覚もあるのかもしれません。つまらなくて、ちょっとどこに向かってるんだーって部分もあれば、夢中になれる部分もあって、全体を通して好き、という。明らかに前作の続きだし、まだ続くし、一本の映画として見れなくなっている部分もあるので、本当の評価は次回作を見てからかなぁ。でも途中退屈で寝ちゃった。8点(2003-09-23 03:15:51)

17.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ 観ているときはどうってこともなかったのですが、観終わってからすっごくいい映画だと感じました。ストーリーに大きな山はないけれど、そんなのはどうでもいいと感じたくらい。ハルストレム監督は本当に人の心の繊細な動きを表現するのが上手い!この映画はそれに尽きると思います。ライカ犬の話と星空も印象的で、観終わってからライカ犬について調べてしまいました。9点(2003-09-20 03:52:12)

18.  マルコヴィッチの穴 面白すぎる!「不思議の国のアリス」ばりの世界観がツボにはまりました。夫婦で一人の女を取り合うというアイデアも面白い。ストーリーの詰めが甘くても許せてしまえるくらいの勢いがあると思います。マルコヴィチだらけの映像はインパクトが強すぎて忘れられない!!それと、ショーン・ペンのカメオ出演のしかたがなんか面白かった。ウィノナ・ライダーは暗い観客席に一瞬出てきただけ。そんなんじゃわかんないよ!9点(2003-09-20 02:22:42)

010.29%
172.03%
282.33%
3236.69%
43710.76%
55014.53%
68123.55%
76218.02%
84312.50%
9257.27%
1072.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS