みんなのシネマレビュー
ルクレツィアの娘さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 349
性別 女性
自己紹介 基本的には、お金を掛けた映画と歴史時代物が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ミリオンダラー・ベイビー 淡々と、本当に淡々と描かれるストーリーが重かった。途中までサクセスストーリーと見せかけておいて、後は地獄へ引きずり下ろす。イーストウッドは容赦が無い。それにしても、この作品を観ていて、あだち充の漫画とよく似ている気がした。あの、独特の「間」にによって描写される、人物の内面。イーストウッドがここまで芸術的なワザを見せてくれるとは思わなかった。それにしても、救いの一切無い映画だった。[DVD(字幕)] 9点(2007-10-24 16:49:18)

2.  ミスティック・リバー 非常に後味が悪い。一つにはラストの詰めが甘いのだ。ミステリーとしても人生を考えさせる物語としても、ものすごくいい加減に、終わりにされたような印象がある。現実の不条理を描きたいのだとしても、ああいうラストでは納得しにくい。映像も音楽も、重厚すぎるほど重厚。ただ、ミステリーとしてはストーリーがイマイチなので、演出に騙されたような気がしてしまう。作り込んだ映像も素晴らしいカメラワークもあざとい演出に感じるし、なんというか、すべてがクドイという感じが強い。この題材でココまで作り込む必要はないんじゃないだろうか。これが現実だ、という諦観をしたいようにも思えないので、イーストウッドが何故この映画を作ろうと思ったのか、よく分からない。ショーン・ペンの演技が過剰で、これ見よがしで、うざったい。その分、大学出の、きちんと捜査を行う刑事などという珍しい役を振られたケビン・ベーコンの存在感が出ているし、ティム・ロビンスの演技の秀逸さが光る。三者のバランス、という意味では、これで良いのかもしれない。セレステとアナベスという二人の妻も、最初は似ていてだんだん対照的になり、最後はハッキリと明暗が分かれるというのが印象的だった。6点(2004-08-17 11:16:20)

3.  耳に残るは君の歌声 《ネタバレ》 クリスティーナ・リッチが主人公であるのだが、あまりにも存在感が軽く、意志も感じられない。ケイト・ブランシェットに、ジョン・タトゥーロ、そしてジョニー・デップがそれぞれ思う存分個性を発揮して素晴らしい演技で、その脇役キャラの人生をめいっぱい語っているのに、リッチだけがさえない演技で漠然としている。そして、映画全体も漠然としている。ユダヤ人とジプシー、ヒットラー政権によって迫害された二つの存在だが、ナチスによって初めて迫害されたのではなく、もともと迫害されていた存在でもある。そのへんのところが、当たり前のようにさらっと描かれるので、主人公が何も語らないせいもあって、非常にわかりにくい。欧米ではそれが常識なのかもしれないし、映画界にあっては身内話にも等しいのだろう(ラストで主人公の父親もハリウッドの人間になっている)が・・・・・・。あと、ユダヤの言葉、ロシア語・ウェールズ語に英語などなど、言葉の問題を取り上げているものの、結局は主人公たちはパリにいるのに英語で話しているので、頭がこんがらかりそう。結局、歌声と、ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感だけが、印象に残った。3点(2004-03-12 22:13:04)

4.  ミザリー 眠れなくなった。スティーブン・キング作品で、原作より映画のほうが怖かったのは、はじめてだ。 キャシー・ベイツの、あんまり美しくない容姿がまた、すごくこういうことをやりそうな雰囲気で、ホント上手い。 8点(2003-11-20 13:36:19)《改行有》

5.  身代金 《ネタバレ》 緊迫感があって、ハラハラする映画っていいですね。テンポも良いし、カメラワークもドキドキ感がある映像。子供が助かった後の「早く気付けー!!」とついつい画面に向かって叫んでしまうあたり、すごく良かったんじゃないでしょうか。何と言っても、ゲイリー・シニーズが存在感があってイイです。対してメル・ギブソンはメル・ギブソンじゃなくてもいいような。7点(2003-11-19 13:11:58)

6.  ミセス・ダウト 笑えるー!!。ロビン・ウィリアムズはシリアスなのもいいが、軽いコメディ作品に、最大級の笑いとちょっぴりの涙を生み出せる良い役者だ。何気なくピアース・ブロンスナンが、いい味出してる。5点(2003-07-03 20:32:45)

7.  M:I-2 期待以上に、楽しい作品だった。でも、なんだか007シリーズみたいだった。トム・クルーズはなんだかんだ言っても自分をカッコ良くみせるのがうまいし、がんばってる。 6点(2003-07-01 20:47:37)

8.  ミッション・トゥ・マーズ 最初、それなりに緊迫感があって、後半突然、え?え?えぇ?という感じになった。私にゲイリー・シニーズが裏切ったりするのかと思っていたし、火星人が出てきたらマインドコントロールされるのか!と期待(?)したが、そんなことはなかった。3点(2003-06-17 19:59:07)

000.00%
130.86%
2195.44%
35014.33%
44713.47%
57220.63%
66518.62%
75014.33%
8267.45%
9113.15%
1061.72%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS