みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  Mr.インクレディブル ピクサーの映画は非常に構成等がしっかりしていて面白いです。ですが、個人的にどうしてもこれ以上の点が付けられないです。あたしらの世代はインクレディブルみたいな、アメリカンヒーローでは無くて、ウルトラマンや仮面ライダーといった日本のオリジナルのヒーローで十分満足していて、その中には既にインクレディブルにもあるような、家族問題や人間としての葛藤等といった複雑な内容を盛り込んでいたからだと思います。逆に言うと、今の日本の子供番組で、昔ほどヒーロー物の多様性が無いって事なのかな?それはそれで悲しい話ですが。[地上波(吹替)] 6点(2011-02-06 17:56:27)

2.  ミニパト 《ネタバレ》 これ、同時上映映画(WXIII 機動警察パトレイバー)を何回も見ないと見れない訳で(当時3話を一話づつ、ランダム上映していた)、あたしは2話だけ見たんですがね。 全話見たら、こりゃホントに面白い。1話が銃器のウンチク話、2話がパトレイバーの世界観、そして3話目が特車2課の裏話と、トンでもない話な訳で、ある意味、本当にファンや、銃器マニアでないと判らない専門用語の連発が凄かったですね。 また、割り箸使った紙芝居という設定のCGアニメっていう面白さというかくだらなさにスタッフの意気込みが見て取れるんだよね。後藤さんのノホホンとした喋りや、シゲさんの超絶マシンガントークも面白いけど、やっぱり面白いのは忍さんのしゃべりは面白い。この辺も力が入ってるな、ってのが判りますね。[DVD(邦画)] 9点(2006-07-23 14:33:24)《改行有》

3.  壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男〈TVM〉 うーん、今日評価している皆さんには大変申し訳ないけどこれ以上の点数はあげられない。正直な所、もっと原作に沿った話の作りをしてるかな、と思ってました。所が思ったほどでは無くて、しかも余計な話まで入れてあって残念です。原作では吉村を知る人達の語りの中で出てくる人が殆どだったのが、このドラマでは吉村の話とは全く別に出てしまっている様に見え、話の筋がぼやけてしまっているように見えました。結構金かかってますよね、このドラマ。でも、その割にはやたらと荒さが目立つような気もします。 特にやたらと説明的な台詞が多かったり、余計な台詞回しがあって正直、脚本に閉口してます。あんな説明的な台詞使うなら、ナレーションに加えた方が絶対に良いですって。その割には吉村の俸禄には何の説明も無いのはどうなんでしょうか?役者的にはみんな上手いけど、渡辺謙の吉村役はやはり”剛の者”になってしまいました。原作のイメージからすると劇場版の”柔の者”のイメージの方があたしは合っているんじゃないかと思います。あとファンがいたら悪いのですけど、安部なつみは要らなかったです。劇場版の様に高島礼子が幼少期を除いてやるべきではなかったかと思います、あ、高島じゃ少女期は難しいか(笑) あたしが唯一泣けたのは大野次郎衛門が実母の前で泣くシーンだったでしょうか。あそこの力の入り方は良かったですね。残念ながら劇場版では泣けたみつと貫一郎の別れのシーンで泣けませんでした。 どうせならもっと原作に近づけたほうが良かったかもしれませんね。6点(2004-05-03 16:11:24)《改行有》

4.  壬生義士伝 《ネタバレ》 何から見たか、自分がどんな気持ちで見るかで劇場版とTV版の評価が分かれるかもしれないですね。あたしは実は劇場版見て間に原作を挟んでTV版でした。結果から言うとあたしは劇場版に軍配を上げます。TV版は実は物凄く期待してたんですよ。原作の長さをきっちりカバーできると思ったから。でも残念ながらカバーされてなかった。それに比べれば劇場版は物凄く端折ってますよね。でも編集の妙というかな、話自体がキッチリ出来上がっていて2時間ちょっとの中で誰もが わかる様な出来になってる。これがいつもなら原作と違う所を嫌がるあたしが評価するする所以です。中井貴一のあの線の細さからは想像もつかない程の剣を持った時の構えにはゾクッとしました。佐藤浩一もさすがですね。斉藤一なんていう癖のある役を見事に演じてます。あと、評価が分かれるけどあたしは三宅裕二の演技を大きく評価してます。どーも嫌がる人もいるみたいですけど、決して奇を衒っている訳ではないですね。三宅の素朴さがにじみ出てこそあの役が生きたし泣かせのシーンで生きたんじゃないかと思ってます。貫一郎の自害までが長くてだれると言う人が多いみたいですけど、あたしはあの長さが心地よかったですね。みんなテンポの良い映画見すぎですって(笑)。 10点(2004-05-03 15:34:15)(良:1票) 《改行有》

5.  みんなのいえ 三谷らしさがよく出てる映画です。ただ、笑いがわかりにくい部分で沢山入っているのだけど、目立たないんで、気付かないよね。そこが減点要素かなぁ。【びでおや】さんと【ドラえもん】さんが”伊丹作品”を連想するという事だったが、裏を返すと伊丹と三谷以外の監督が日常を上手く捉えきれてないんじゃなかろうか。この辺は逆に外国の映画のようで、あたしは最初に見たとき、「マネー・ピット」を思い出しました。「マネー・ピット」はトム・ハンクスが一人で笑いを取りにいってる映画なんだけど、この映画はみんなどこかしらに持ってる日常の面白さというのがあって、妙に惹かれるものがあります。また相変わらず舞台のような長回し1カメの撮り方が多い様だけど、こういうのはさすがに舞台演出の妙だと思います。日本では結構名の知れてる有名人が、クレジット無しで出演してるのもある種のネタですね。エンドクレジットの”中井貴一 彼自身”というのは良かったなぁ。9点(2002-02-09 17:52:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS