みんなのシネマレビュー
カシスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 223
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 精鋭スパイ部隊がいきなり壊滅状態に陥るところで、まず観客の評価が二分されると思う。昔のシリーズはよく知らないんですが、スパイ大作戦てワンマンショーじゃないですよね?それがのっけからいきなり内部分裂から始まるだなんて…。往年のファンのみなさんはさぞかしガッカリされたこととお察しします。個人的に裏切り裏切り…の映画は見ていて辟易するので好きではないのです。ただ、少年時代にスパイの秘密グッズに憧れた経験を持つ人なら、いろんなスパイグッズには結構惹かれると思う。あの混ぜると爆弾になるガムとか。[ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-17 15:55:26)

2.  みんなのいえ シベ超の後にぶっ続けで見たので、世紀の超大作に感じた。そういう意味で、かなり甘々な視点なのかも知れないが、個人的に「損はしないよ」という感じ。幾つか爆笑ポイントもあったし、平和ぁ~な映画なので安心して見られる。ラヂオの時間との微妙なリンクも好き。確かに、ストーリーやオチは先が読めるので、三谷コメディとしては少々不出来かもしれないが、何故か本作は許せてしまった(これもシベ超の魔力か)。とにかく、適当なところでアハハと笑いながら、のほほ~んと安心して見られることが、こんなに幸せだとは思わなかった(やはりシベ超の魔力か)。最後に、まったくの個人的なことを言わせて頂くなら、「八木さんが可愛かった!」6点(2004-04-04 21:17:07)

3.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 いま見ると多少(かなり)青臭いけれど、当時はあまり違和感なく見られた。校内の雰囲気とかはとても良く出ていて感心した。最後の「結婚しよう」にはぶっ飛んだが、「でもいいよな、ああいうの!」ってクラスの皆で話してたっけなぁ。みんな馬鹿な田舎の中学生でした。ちなみに、ある友人は未だに月島雫のことが好きです。恐るべし宮崎パワー!6点(2004-03-30 13:58:06)

4.  ミクロの決死圏 《ネタバレ》 いまや古典SFというジャンルにカテゴライズされるだろう本作だが、いま見ても十分面白い。科学的なことは抜きにして、「人体の中に入っていく」というその発想を、説得力のある映像として見せてくれた点は称賛に値する。次々と襲ってくる危機も、多少陳腐ではあるが、まあ、程良い程度に納まっている。初見は小学校中学年くらいだったと思うが、カーラにまとわりついた白血球を皆ではがすシーンがちょっと刺激的だった。あと、ラスト、悪者が白血球に呑み込まれていくシーンが超恐かった。いま見たらなんてことないけどね。「ミクロの決死圏」という邦題のセンスは文句なし10点!8点(2004-03-25 18:05:36)(良:1票)

5.  ミクロキッズ 《ネタバレ》 ディズニーらしい安心エンターテイメントでした。特に、庭に落ちていたクッキーを食べるシーンは衝撃的で、「俺も小さくなりたい」と非常に羨ましく思った記憶があります。あの頃は阿呆な中学生でした。「あの大きさで水に触れたら、離れられなくなって死ぬぞ」とか、夢のないことは言わない言わない。ところで、アメリカって庭にサソリいるの…?7点(2004-03-23 19:14:31)

6.  ミミック 《ネタバレ》 「病気壊滅のために生み出された虫が、人間に擬態し出す…」というアイデアはいいセンスしていると思う。しかし中盤、主人公一団が、迷子になった子どもを探すために、強引に危機に陥っていく展開は、見ていて非常にイライラした。ただ、ジェレミー・ノーザムがなかなか頼りがいのあるキャラを演じてくれ、ミラ・ソルヴィーノのファンなので、ちょっと上方修正。4点(2003-11-11 21:19:39)

020.90%
194.04%
2156.73%
3167.17%
42812.56%
52712.11%
63817.04%
74118.39%
82511.21%
9114.93%
10114.93%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS