|
プロフィール |
コメント数 |
96 |
性別 |
女性 |
年齢 |
39歳 |
自己紹介 |
親イスラエルのタランティーノとスピルバーグにはガッカリした (20231213) |
|
1. ミラーズ・クロッシング
コーエン兄弟だから観たのだけど
コーエン兄弟監督脚本でも
虚勢と暴力とメンツの話を私はおもしろいと思わなかった
ミラーの十字路のシーンだけはちょっとよかった[DVD(字幕)] 4点(2023-08-10 19:28:22)《改行有》
2. ミッドサマー
野蛮人のつくった独自文化って古今東西おもしろいねと思いました。
久しぶりに人間のぐちゃぐちゃを見て私の野性が少しだけ揺れました。[インターネット(字幕)] 6点(2022-09-01 20:53:21)《改行有》
3. 未来を花束にして
「気分屋で心の平静を欠く女性には政治判断は向かない」
冒頭のひと言を聞いただけで、怒りで全身が硬直するだろう。
男がむやみに近づいてくる、体を触る、聞こえよがしの発言をする、
これがなにを意味するか、嫌でも分かるだろう。
男は、肉体の圧倒的な差をもって暴力を行使し、また生活に対する無能をさらけ出し、
なお「立場が上」として振る舞う。
いや、彼らは「立場が上」という自覚すらしていない。
差別が、社会の構造の中に入ってしまっているから、
彼らは自らが差別しているなどとは毛ほども思っていない。
自覚のない連中になにを言っても無駄だ。実力行使という手段もあったのだ。
目の前のつまらない生活を守るために、黙ってあきらめて唾棄するだけの自分を恥じた。
この作品を観て得たものを無駄にしたくない。
【日本で女性に参政権が付与されたのは1945年】[映画館(字幕)] 10点(2017-04-03 00:07:41)《改行有》
4. ミステリー・トレイン
いつものブシェミにホッとした。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-05 16:02:27)
5. ミラグロ/奇跡の地
今時ではこんなストーリーでおもしろいなんて思えませんな。採りあげる題材が土地開発って、時代遅れもいいとこ、古い映画だからしょうがないですが。古い映画でも現代の若者に訴えるものがある、っていう感覚もなかったし。
署名集めてた女は私の嫌いなタイプだし、弁護士はサヨクだって言っちゃってるし、研究に来た大学生は、若いから何をやってくれるのかと思ったらお祈りしとった。砂漠の町の不思議なじいさんは、ショーンペンの「Uターン」を思い出してしまった。
権力側は、私がウォーケンびいきだから悪役に見えなかった等等。それにしてもあんまりやる気ない感じだったし。でも実際の公共事業とかも、あんな感じで適当に進められてたりするのかな。
冒頭などに出てきたキレイな朝焼け(夕焼け?)を背景に天使のジイさんがスキップしてる映像はとってもファンタジック。
でも実際の内容は田舎の土地開発に反対する正義の村民たち、でした。くそおもしろくもない3点(2004-11-18 12:21:39)《改行有》
6. 未来は今
これがぁコーエン兄弟のツボかなぁ~なんて思った自分はいやですけど、テンポのいい感じとブラックな笑い(少なめだったと思うけど)がやっぱりそうかなぁと思います。ビルから落ちるとき時間が止まっちゃうのは意表をつかれた感じ。あとバックトゥザフューチャーのロレインだと思ったら違う人でした。4点(2004-06-28 07:26:57)
0 | 3 | 3.12% |
|
1 | 5 | 5.21% |
|
2 | 2 | 2.08% |
|
3 | 10 | 10.42% |
|
4 | 17 | 17.71% |
|
5 | 12 | 12.50% |
|
6 | 14 | 14.58% |
|
7 | 13 | 13.54% |
|
8 | 10 | 10.42% |
|
9 | 4 | 4.17% |
|
10 | 6 | 6.25% |
|
|
|