みんなのシネマレビュー |
|
1. 未知との遭遇 《ネタバレ》 「おいっ!俺も乗せろ!彼女いないし、借金あるし、無職なんだよ!おいちょと待ってよ。おーい、おーい行かないでくれぇぇぇぇ。」思わずそう叫びたくなるラストでした。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-05-06 21:49:37) 2. M:i:III 《ネタバレ》 警告・イーサンハントに告ぐ今回のミッション大変ご苦労であった。 相変わらずの君のガン捌き、巧みな変装どれも素晴らしかったが 一つだけ不安がある、君のワイフは一体何者なんだ?なぜベレッタを 短時間のレクチャーであんなに上手く捌けるのだ?なぜ敵を倒す時に ステンレス製の台に反射した敵を撃つなどという離れ業をやってのけたのだ? はっきり言って君のワイフは怪しい・・・ だからIMFの本部に入れてしまった君の最後の行動は実に理解しがたい。 本作の点数は終盤まで充分8点クラスの秀作であったと思うが 以上の点を差し引き今回は6点とさせてもらう。 なお、このレビューにより君達に何があっても当レビュワーは一切関知しない。 [DVD(吹替)] 6点(2007-02-16 09:17:49)《改行有》 3. ミリオンダラー・ベイビー ♪~これも愛あれも愛きっと愛たぶん愛~♪・・・でもこんな愛もあるんですね。フランキーがマギーに下す決断は余りにも非情だけど、俺には何と言うか崇高な英断にすら感じてしまいました。誰にも愛される事の無かった二人が、出会いそこで初めて絆と愛を互いに感じ合うそしててその感覚に酔い痴れる様に勝ち続けレモンパイを一緒に食べるこんな何気ない行為が二人にとっては最上の幸せだったからこそ、それを永遠にする為にあの行動にフランキーは出たんだと思います。悲しくて残酷で辛いだけの映画ではないと自信を持って言い切れます。大した事の無い俺の映画人生ですが、この作品は間違いなく俺の新しい映画人生の始まりを告げるそんな映画に出会えた様な気がしました。イーストウッド、あなたは俺にとって父親の様な存在です(まっこんなレビュー見ないだろうけどさ)。[映画館(字幕)] 10点(2005-08-14 00:10:25)(良:1票) 4. Mr.3000 ホントにムカつく奴でしたよね、バニー・マック。泣いたフリしたり、ボールをファンから取り上げたり。でも必死になってだんだんとチーム・プレイに徹していく過程を上手に見せてくれるので、楽しめました。ただ、監督とのストーリーがまったくといっていいほど描かれていなくて監督が怒りを、あらわにする場面が唐突過ぎたような気がしました。そしてヒロインが致命的なほどブサイクでしたね、キルスティン・ダンストを、美人だと思う俺が思ったので皆様も同じ思いを抱くのでは?最後に一言、これはストーリーには全く関係ありませんが、チームの主軸バッターがもの凄いなで肩でした。[DVD(吹替)] 8点(2005-05-03 00:35:50) 5. ミシシッピー・バーニング 《ネタバレ》 もうこんな差別やめろよ!なぜ憎むの?何が不満なんだよ?色々考えさせられるけど、一番感じた事は、怒ったハックマンにひげを剃ってほしくないという事。(そんなんでいいのか?)[DVD(吹替)] 7点(2004-09-22 02:06:52)(笑:1票) 6. ミスティック・リバー サザエの肝って食べた事ありますか?あのやたら苦いやつ好きな人いるでしょう。海の家とか民宿で必ずたのむ人いますよねぇ。小学生のころあまりにも親父がうまそうに食うから一口もらったらその場でゲェーーそれ以来あんなもん食う奴の気が知れん!!なんでこんな話をしたか・・・この映画は、そんな映画の様な気がします。後味、激苦しかも激マズでも好きな人はたまらなく好き、そうゆう映画なんじゃないかな。この映画は批評家には絶賛されたけど、大ヒットする事は無かったです。やはり皆さんの評価も好き嫌いがはっきり分かれていて大変興味深いです。俺は、個人的には素晴らしかった。小さな頃に経験した悲劇が後々のさらに大きな悲劇の引き金になってしまうそこに至るまでを、まるでボディブローの様にじわじわあ~っと静かに描くクリント・イーストウッドのいぶし銀とも言える職人芸に感動しまくりでした。しかしレビューを書きながらも暗くなるなぁ・・・でも好きなんすっよこの作品。 [DVD(吹替)] 9点(2004-09-07 01:22:44)《改行有》 7. ミッドナイト・ラン 二人の演技は、珍妙で軽妙そしてなにより絶妙。 [DVD(字幕)] 8点(2004-07-08 02:30:10)《改行有》 8. M:I-2 あんなブスの為によくがんばりました。[映画館(字幕)] 3点(2004-06-20 02:05:22)(笑:2票) 9. ミニミニ大作戦(2003) はじめにこの邦題を、聞いたときミニモニ主演の映画かと思ったのは、俺だけですか?そんなの見るわけねぇよぉ~と思いながらいろいろ話を、聞いているとどうやらミニモニは、出演せずになんとノートンとセロンという俺の好きな男優と女優が出てるというので期待しながら見てみると・・・う~んなんだかねぇ。セロンは、美しくてノートンもなかなか頑張ってるですけど、いかんせん肝心のアクションがどうも薄味というか何と言うか小さい頃からルパンに慣れ親しんでいる俺には、退屈でした。[映画館(字幕)] 6点(2004-06-15 21:33:59) 10. ミッドナイト・エクスプレス(1978) 《ネタバレ》 重いですね。本当に重いよ辛いなぁ・・・見てるこっちが、おかしくなりそうでした。本当にあった話なら最後まで生きていたもう一人の人は、どうなったのかな?説明ありましたっけ?〈追記〉DONGYAOSさんありがとうございます。ずーっと気になっていたので、助かりました。 [DVD(字幕)] 7点(2004-06-10 19:16:53)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS