みんなのシネマレビュー
オニール大佐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ミステリアス・アイランド 手元にあったルービックキューブで危うくPCの画面を傷つけるトコだった。[DVD(字幕)] 0点(2010-07-18 12:16:13)

2.  ミスター・ベースボール 一応教科書通りに作ってあるんだけど、スポーツにおいて一番大事な熱や気持ちみたいなものを全く感じない珍しい作りでした。球場で見る観客、ラジオやTVで応援するファンの姿がちょくちょく写りましたが、正直必要なかったし、その分選手たちのドラマをしっかり作って欲しかった。余談ですがナゴヤ球場を見て94年の10・8を思い出しました。あの頃のプロ野球は熱かったなぁ~。[地上波(字幕)] 4点(2009-03-05 20:01:04)

3.  ミスト 《ネタバレ》 モンスターを出す事によって見るスタンスが揺れたと言いますか、人間ドラマとしては面白かったのでその点は残念でした。必死に前向いて頑張っているのに実は空回りしていた、なんて事は人生でよくある事(例:合コンの盛り上げ役)なのでこのラストは許せます。が、イギリスが作ればもっと絶望感を出せたかなと思います。先行きが不透明だからこそ堅実に行くべきなのか、これをチャンスと捉え勇敢に打って出るべきなのか。どちらを選ぶかはあなた次第ですって事でしょうね。未曾有の大不況下に見るのはなかなか乙なものです。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-21 12:17:22)

4.  緑の館 冒頭にでかでかと名前が出た割には、本人がなかなか出てこないので、「まさか、原住民の中か!?」と目を凝らして見てましたが、やっと出てきてほっと一安心しました。[地上波(吹替)] 3点(2009-02-07 19:34:06)

5.  密会(1986) 堅い夫婦と自由なカップルの二組を通して男女の在り方を描いた殺人が起こらない火曜サスペンス風ドラマ。カップルはお互いにフリーな日を設ける事でより新鮮で飽きない恋愛を楽しもうとする。一方の夫婦は留守がちな夫とそれを待つ寂しい妻と構図。女性が社会進出してから男女の関係は多少変わりつつありますね。週末婚なんていう言葉もありました。結婚は全てではないけど良いもの。逆に結婚は良いものだけど全てではない。こういった事を言いたかったのな。何かの映画で言っていた『結婚はしなくても辛いし、しても辛い』という言葉を思い出しました。[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-30 19:13:31)

6.  ミセス・ハリスの犯罪<TVM> 冒頭に『サンセット大通り』のワンシーン。あの映画と同様まず事件を見せ、それに至る経緯を裁判シーンやインタビューを絡めて見せる構成になっています。ドラマチックなシーンはあまりなくどちらかというと淡々とした作り。主役のアネットベニングは徐々に壊れていく様子を好演していたと思いますが、自分が思うにこの人は元々かなと。詳しくはわかりませんが、妄執といったものかもしれません。それにハーマンの態度が加わって露呈したと自分は見ました。TV映画らしからぬ豪華キャストですがあまり生かされず、名前だけの人もいるのでキャストに釣られて見るのはよした方が良いでしょう。事件の事を全く知らなかったのも楽しめなかった原因かな。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-16 17:53:01)

7.  Mr.ウッドコック -史上最悪の体育教師- 父親が早くに死んでしまったファーリー(スコット)にとって手厳しい先生(ビリーボブ)は父親同然。社会的に成功を収めるが父親越えは果たせていない。父親越えという成長、そして“正しい”マザコンとは。これがテーマですかね。ビリーボブとスコットという事でかなり面白いコメディを期待したけど、全体的に抑え気味。ちなみにスーザンサランドンはちょい役に近い。子供時代ファーリーが母親にこだわるシーンがほとんど描かれないので、マザコンというテーマが薄く感じたのと、コメディとヒューマンドラマのバランスが良くなかったのが残念な点。ビリーボブもスコットも好きでよく見るけど、彼らの良さを生かすという点では少しばかり不満が残る。しかしアメパイシリーズやゾルタンなどおとぼけ、お調子者が売りだったスコットにとっては、演技の幅を広げていく意味でこの二人との共演は大きかったと思う。ビリーボブ、スーザンはさすがベテランで、出過ぎない演技で彼を支えていた。スコット頑張れ! [DVD(字幕)] 5点(2009-01-05 18:08:54)《改行有》

8.  道(1954) 《ネタバレ》 人間は“後悔出来る”生き物。悲しみにくれたザンパノがその後どう生きるか、それがジェルソミーナの生きた証。[DVD(字幕)] 9点(2008-12-29 18:18:41)(良:1票)

9.  未来は今 《ネタバレ》 コーエン兄弟の中では比較的見易いと思われる作品。ティム・ロビンス、JJリー、ニューマンとキャラがしっかりたっている。バカシーンが目立ちますが、音楽では剣の舞(光GENJIじゃなく)を使ったり、音の面でも映画の世界観にうまくマッチしてると思う。何度見ても不思議と飽きない。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-26 16:17:40)

10.  みなさん、さようなら(2003) 《ネタバレ》 入っていけない会話のそばで体育座りしてみてた感覚。本線がわかりにくかった。元生徒に見舞いのバイト代を払うシーン等を見せるなら、拝金主義な息子の変化とかもっと欲しかった。ジャンキーの更生や、麻薬デカ等もっと使えそうなエピソードもあったのになぁ。欲張り過ぎて名作になり損ねた。[DVD(字幕)] 3点(2008-07-23 17:42:42)

061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS