みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  メメント 実は冒頭の3つ目のエピソードくらいで、結末がよめてしまったんだよね。<ここからネタバレ>だって、これって10分間しか記憶できない主人公と同時進行(?)で逆回ししている訳で、だとしたら物語の最後って結末じゃなくって“キッカケ”になる訳だよね。つまりラストは「妻を殺した犯人は誰か?」とか「犯人を見付けて格闘!」「見付けた犯人は同僚だった!」な~んてことは無いってことやね。・・・・・ん?待てよ。てことは、この男、記憶もないのに一生懸命復讐を果たそうとしている訳で、そのこと自体覚えていないんだから、その“キッカケ”に謎解きがあるっちゅうことか。しかしストーリー中、誰かが騙しているようで、その割にはこれと言って黒幕っていないし。他にこの男を引っ掛ける可能性がある主要人物って・・・・・おいおい、その手は使うなよ、って思ってたらやはりね。☆途中ミスリードさせたい意志が働いたエピソードも幾つか織り込まれていますが、逆回ししているからややこしいだけで、これが順送り(DVDには順送り編も)だったらトリックは結構シンプルでは。でもそのシンプルさ故に本作のアイデアが活きている訳で、そう思うとやはり凄い作品です。10点(2002-08-25 15:24:01)

2.  メトロポリス(2001) とにかく映像は進歩してます。でもね、何か違うような気が。りんたろう氏に大友克洋脚本で手塚に挑む!と言うことでしょうか。ラストはいつもの“壊して終り”ですが、他にも色々壊れているところありき。何となく良い映画なんですが、これと言って決め手に欠けているようにも。う~ん、巧く説明できませんが、スピルバーグの「A.I.」を先に観ている所為かな。8点(2002-08-25 15:16:15)

3.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン 感動~!灰原哀の林原めぐみ嬢の声を聞けただけでも満足の一品。最近、コナン専用サイトを検索していて、そこで人気投票なんか見ると、大抵キャラ1位はコナンや蘭よりも灰原哀だったりしています。どうも横浜マリノスの中村俊輔(個人的に大ファンなので誤解のないように)を彷彿とさせる“蘭の描き方”に問題があるような気がしてならないのですが。☆推理などに関しては別に不満はないんですが、随所に登場するハリウッド映画のパロディと言うかパクリと言うか、宣伝の段階でかなり引いてました。この辺が、今回の作品の最もマイナスに感じたところかな。あと、テンポの良過ぎるBGMも。8点(2002-06-12 12:24:30)

4.  メガゾーン23 最初観たときは無茶苦茶面白かったです。映像センスが似ていて、話題にはなったものの内容がイマヒトツだった「マクロス~愛おぼ・・?」よりずっと良い! 過激なベッドシーンなんてのも登場しますがそこは御愛嬌で、何たって奇想天外な展開が良いです・・・・・・ん?なんやこれ?っで結局なんなんやあ!これで終って許されるう思っとんかあ!続編に頼り切ったラストは、間違いなくアニメ映画史上最悪の結末です。8点(2001-10-02 12:42:47)

5.  めまい(1958) 個人的には、最初観たときは決して面白い映画ではなかった。しかし映画評論を見て再度観てみると・・・なるほどそう言う意味やったんか。分かり易く謎解きをしてくれるヒッチコック作品の中では、手が込んでいて、う~~、ちょっとめまいが・・・(ん?マネっこ?)8点(2001-04-18 12:15:31)

6.  メンフィス・ベル(1990) 良い映画だなとは思います。ただ個人的には公開当時、やけにフジサンケイグループが宣伝していたな、って方が印象に残ってしまっているのも事実。激しい空中戦がある訳でもなく、何かインパクトが足らなかった気もして。それとエリック・ストルツって出てましたっけ? 製作者側曰く、“この作品にはヒーローは要らない”んだそうで、恥ずかしながらどんな俳優が出ていたか思い出せません。各人の個性を犠牲にして撮影に望んだそうで、その所為か作品としての印象が薄いんですが。勿論、「アルマゲドン」のような作品にすれば良いと言う訳ではありませんので。8点(2001-03-16 17:08:04)

7.  名探偵コナン 世紀末の魔術師 (↓)ふ~ん、そうですか? 実はこの作品が初めて観たコナンの映画版だったんですが・・・何も知らないのは恐ろしいもので結構楽しめました。TV版はあまり面白いとは思っていなかった(コミックは少しなら読んでます)んで、意外に面白い映画版に感心しました。あと、怪盗キッドは良いですね。やっぱりライバルが登場しない探偵ものはつまらないです。8点(2001-03-13 12:08:27)

8.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 シャーロック・ホームズがあんな形で終りですか? 何よりそれが一番の不満。あとストーリー展開にハラハラさせられるところって感じなかったかな。一人一人やられていくシーンで、次は自分か?って展開でもないし。他のステージ(コロセウムとかパリ・ダカ)のシーンも登場しないしね。不満ばかりですが、でも個人的に“コナン様”に期待してるのはもっと高いものなので・・・・・7点(2003-06-18 12:36:51)

9.  名探偵コナン 14番目の標的 感心させられたのは、“味覚障害”ってとこくらいでしょうか? 展開自体は読めますし、何より被疑者の動機にあまり共感させられるところが無い点がマイナスです。それとラストに行くにつれ、いつもの“臭さ”が目に付いて。人質を狙って撃つってネタは、「スピード」とかぶってません?あとサービスシーンの無さ。例えば、“怪盗キッド”とか“新一”とか“黒づくめ”とか“灰原哀の秘密”とか。その分、“Aの予感”って伏線だけはナイスかなと。でも(↓)【Donkey】さんと同じく、何かが違うんだよね・・・・・7点(2002-06-12 12:26:39)

10.  メイド・イン・ヘブン 当時としては、結構有名だった2人(ケリー・マクギリスは今何処へ?)が共演しているって言うんで観たんですが、それにしてもおとなしい作品でした。(↓)【マイキー】さんに同感、展開は少し分かりづらいですね。7点(2002-02-27 12:13:22)

11.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 (↓)プレデターさんの言う通り、確かにラストの爆弾解体はじれったかったですね・・・って言う以前にオチを聞いて、何じゃあ~おいおい!ってコナンと同じくあまりの臭さに赤面してしまいました。7点(2001-03-13 12:09:14)

12.  名探偵ポワロ スタイルズ荘の怪事件<TVM> トリックそのものは良かったですよ。しかし犯人がこの人とは?このシリーズに乗れずいる自分の所為でしょうか、あまりに普通に感じましたけどね。やっぱ地味な作品に思えました。とにかくポワロの処女作の映画化としては評価したいですね。6点(2002-01-08 12:26:51)

13.  メガゾーン23 PARTⅡ 秘密く・だ・さ・い あれだけ中途半端に終った前作から相当な期待をしていました。なのになのに・・・・・まず、キャラクターがアメコミ風になってしまっちょるし、ストーリーもなんかただ野蛮と言うか崩壊しているって言うか。もっとクオリティの高い続編を期待していたのですが、何より前作とイメージが変わってしまっていることが難点ですな。まあラストに結末って言うのがあったのが、前作より良いところかも。一応、3部作みたいですが、実質これはこれでストーリーは終ってるらしくて、3作目は矢作省吾とか高中由唯が活躍した時代から数百年後って設定らしいですが、個人的にはこれと言って興味が湧きませんでした。6点(2001-10-02 12:44:04)

14.  名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 1週間レンタルでビデオを借りてきて、観ることが出来ずに返してしまった。しかも延滞料を払わされて。悔しい思いをしたら、なんとその数日後にTVでやってるじゃないか?なんやこれ!いくらなんでもTVでやるの早すぎるでえ。だから日本TVは・・・☆作品についてですが、今までのシリーズ中、最も大したことない推理で、最もスケールが小さかったような。何てったって、犯人があれじゃあ映画版にするにはちょっとねって。マニアの友達はこれはこれで良いって言ってましたが、少なくとも私としては、林原めぐみ先生扮する灰原哀の活躍する次回作に期待したいものです。6点(2001-04-30 15:54:57)

15.  メジャーリーグ コメディがあまり好きでないからでしょうか。笑いも少なく、個人的にはあまり好きになれるタイプの映画ではありませんでした。あれだけ老けた面々を集めると、コメディとは言いつつ余りにも説得力に欠けます。メジャーを舞台にしたらヒットしないと言うジンクスを覆したことで、当時日本TVのコメンティターが“ポリスアカデミーのノリで!勢いで!”って言ってたのを覚えいます。ホント、勢いだけでそれ以外には何も無かったですが。☆一方、チャーリー・シーンのピッチングフォームは実に良かったです。それにしても、その前を投げてた先発ピッチングのあのフォームは一体何だったんでしょうか?6点(2001-03-30 21:37:43)

16.  メリーに首ったけ 宣伝通り、確かに下品で家族で見れないところもあるが、そこは御愛嬌・・・?6点(2001-01-27 00:31:09)

17.  メイン・テーマ 「探偵物語」の翌年の作品で、この作品の後には「Wの悲劇」がありましたから、そこそこの映画だと期待したのですが・・・・・またしても森田芳光ワールドにやられました。何か意味不明なものを撮ることに執着しているかのような。これでも当時は決して悪いとは思わなかったのですが・・・5点(2001-11-12 12:24:26)

18.  メジャーリーグ2 試合の展開に全く工夫が感じられなかったのが残念です。1作目と同様、勢いだけでしたが、その勢いも怪しいもんです。唯一同じ日本人として、石橋先生の登場が感激でした。5点(2001-03-30 21:39:09)

19.  めぐり逢えたら キャスティングは良いですね!この2人が主役だとどうしても応援してしまいます・・・でも、確かに期待はしてなかったけど・・・・・う~ん、あまっちょろい!5点(2001-02-19 16:44:57)

20.  メン・イン・ブラック 98分とメジャーな雰囲気なのに当時の映画としては珍しく短い。盛り上がりもなく、ぐちゃぐちゃで、あっけなく終わったと言う印象を受けた。5点(2001-01-27 00:31:44)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS