みんなのシネマレビュー
マイカルシネマさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 258
性別 男性
年齢 35歳
自己紹介 <尊敬するクリエイター>
ヴィム・ヴェンダース、ニック・パーク、藤子・F・不二雄、冨樫義博

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  メン・イン・ブラック コメディなのは判るけど、個人的にはせっかくだから「プロの仕事ぶり」を見せるようなかっこいいシーンが欲しかった。それを痛烈に感じたのはJが最終テストを受けるシーン。Jの解説を聞いて「あぁ、なるほど、この観察眼を見込んで抜擢するんだな」などと勝手に考えていたら・・・「彼は従順さにかけるな」「しかし、あれを足で追い詰めたんだ」。おいお~い、それじゃ最初っからテスト受けさせる必要なんかなかったじゃんかよ~。まぁ、こんなペースで進んでいくので印象に残るシーンは特に無し。おまけに最後にローレルが2人を救うシーンでは2人はエイリアンに襲われかけていたことに気づいていなかった模様・・・ はぁ・・・本当にこんなんでいいんでしょうか?まぁ、それらを抜きにしても別に存した気分にはならなかったので6点。[地上波(吹替)] 6点(2005-09-30 20:41:20)

2.  名探偵コナンスペシャル 揺れる警視庁1200万人の人質<TVM> 松田刑事がカッコいい、終わり、という感じ。そもそも肝心のコナンに全く感情移入できないのはやはりコナンの推理が全然推理になっていないからだろう。コナン(そして作者)の尊敬するホームズたちの素晴らしさは推理を聞いて「なあんだ、馬鹿らしい」と思えてしまうところにあるのだが、今回はラストの暗号解読がとにかく強引。あそこまで脈絡の無い暗号を解けたのはコナンが共犯だからだとしか思えない(EVITが探偵の逆だなんてわかるわけないだろ!)。それでもって恋人伝々でカッコをつけられても見ている側はしらけるだけ。「ポケモン」といい、最近のテレビアニメ製作スタッフたちにこの場でハッキリ言いたい。子供向けにわかりやすく作る事と手を抜いていい加減に作る事を一緒にするな![地上波(邦画)] 3点(2005-06-15 23:50:44)

3.  名探偵コナン 水平線上の陰謀 弟の世話係として一緒に見せられる羽目になったのですが、なんかお子様向けにしては少々難しくしてないかい?という疑問が起こりました。トリックを複雑にした割には「子供向けだからいいや」という感じの突っ込みどころ満載の展開が続き、特にラストのアクションはまさに姑息な子供だまし(緊急時に客を戻らせるような馬鹿な船員はいないだろう)。まぁ、それはそれでいいのですが、犯人の見つけ方がちょっとね。確かにあんな腰砕けな終わり方じゃ物を投げつけてたところだけど、コナンの推理が強引。「トリックが単純なのはそれを利用しようとする者がいたから」って。おいおーい、それじゃ説明になってないよー、推理ものなんだから子どもだけ納得するようなオチにするなー。グルだったんならわかるけど・・・しかも、エンディングは思いっきりタイタニックのパクリ。しかもただパクってるだけで筋が立ってないし。お子様向け、というよりは子どもを馬鹿にしたような映画でした。[映画館(邦画)] 5点(2005-05-18 21:21:31)

4.  メメント 10分ごとに記憶を失う、という設定自体斬新ですが、その展開を利用して様々な伏線を張っていていながら、ラストにはドンデン返しを用意している脚本にはかなり感心させられました。ガイ・ピアースの演技もうまいですし、ドアにぶつかるなどの細かいところにも工夫が凝らされているのが好印象です。この映画のDVDにはリバース・アングルがありますが、できれば普通に見てもらいたいです。[DVD(字幕)] 9点(2004-06-17 19:55:14)

020.78%
100.00%
200.00%
3197.36%
4176.59%
53814.73%
63613.95%
74718.22%
85320.54%
92810.85%
10186.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS