みんなのシネマレビュー
蛇蟇斎狐狸窟さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 96
性別 男性
自己紹介 「じゃまくさいこりくつ」と読みます。
映画は映画館で見る派。平均だいたい年12~14本くらいのペースで行きます。
◆画面内で非常に邪魔。背景白いと読みにくい
◆人間の神経は絵よりも字に向きやすいので集中力が削がれる
◆見ている場面よりも先の台詞が表示されてネタバレになる
◆音声に較べ情報量が格段に少なくなり機微が伝わらない
◆日本の声優の技量は高く安心して委ねられる
など様々な理由から、大の字幕嫌いで断然吹替派。私にとっては字幕映画鑑賞というのは「映画を見に行く」のではなく「2時間、字幕を読みに行く」だけにしか感じません。
ところが、なぜか最近は洋画の吹替上映が少ないため、結果的に邦画を見る機会の方が多くなっています。

そこそこ好きなジャンル…時代劇、アニメ、ミステリー、サスペンス、群像劇
ほぼ興味のないジャンル…恋愛、ハートウォーミング系、アクション、ホラー
2014.12.07 SPACEBATTLESHIPヤマトの自レビューを手違いで消してしまいました…('A`)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  名探偵コナン 業火の向日葵 《ネタバレ》 さて今年のコナン君もスーパーアクション超人でしたが、それをさらに上回るキッドがいたせいか、あるいは話運びの強引さが昨年の『異次元』や以前の『沈黙』『11人目』などよりいくらかマシだったせいか、まあまあ順当に感じました(余談ですが、現実の航空事故が相次ぐ中、さすがコナン映画は憚りませんな)。個人的に第6作『ベイカー街』から始まった「漢字に無理矢理英語の読みをつけるタイトル」が嫌いだったので、14年ぶりの英語読みなしは好感が持てます。今回に関して言えば、いつものコナン映画に加え、先月までTV放映された『まじっく快斗1412』の集大成でもあるのかと私は勝手に勘違いしてましたが、キッド(快斗)側の人物は寺井ちゃん・中森警部以外は登場してなくて残念。筋自体は複雑すぎることもなく、お子さんでも理解できると思いますが、ゴーギャンやらユダのあたりは説明なくて大丈夫かなぁ。犯人の動機がイマイチなのと、哀しき老婦人についてのフォローが全く無かったのが若干不満。ゲスト榮倉奈々の声は…うーん、これもまあまあかな。今回次郎吉さんのセリフが多かったですが、さすが富田耕生。故永井一郎を補って余りある演技でした。7点に近い6点という感じ。[映画館(邦画)] 6点(2015-04-18 16:13:44)

2.  名探偵コナン 異次元の狙撃手 《ネタバレ》 冒頭からド派手な爆発事件が起きるあたり、また「沈黙の15分」「11人目のストライカー」の悪癖が出たかと思いましたが、それら2作よりは面白かったかな。ただ昨年の「絶海の探偵」には及んでいない感じ。スカイツリーが舞台というのが、昨年末の「ルパンvsコナン2」とかぶってるのも気になりました。今年のゲスト、福士蒼汰とパックンは…まあ、ひどくは無いものの、やっぱりちょっとぎこちない。恒例の博士のだじゃれクイズが灰原さんに割り込まれたのはマンネリからの脱却なのでしょうが…そろそろ止めては? 園子と蘭の友情がわざとらしく強調されるのも恒例ですが、今作は世良さんが入ったので、ちょっとマシになったかも。そして最後のアレ…まあ以前からバレバレではありましたが。本当に沖矢さんの正体は………あれでいいんでしょうか?[映画館(邦画)] 6点(2014-04-21 23:53:05)

3.  名探偵コナン 絶海の探偵 《ネタバレ》 ストーリー自体はここ数年のコナン劇場版の中ではかなり楽しめる方でした。ただ、筋が複雑すぎるのと、次々出てくる警察・海自・海保の肩書きを覚えづらいので、まあ子供向け作品ではないかなぁ… そしてイージス艦という国家最高機密の塊の中を子供と探偵に活躍させるために脚本にかなり無理があったのも確か。東京にいた警視庁の面々が一瞬にして舞鶴に着いたり、衛星以外の近距離通信は警戒されなかったり…。毎年恒例の博士のダジャレクイズと、一般小学生声優の声は浮きまくりで、そろそろやめてもいいのでは? 若干心配していたゲストの柴咲コウの声は、それほど違和感なかったので一安心。光彦の腕時計がラストに効いてくるんだろうなぁと思わせておいて、どうでも良さそうなおっちゃんの名刺が伏線になっていたのは意表を突かれました。気になったのは、和葉の扱い。ビートル内で捜査する博士・哀・平次が、普通に(コナンではなく)「工藤新一」相手に通話していたことをどう思ってるんでしょう。彼女が蘭をお見舞いに行って「なぁ、工藤君もイージス艦で一緒やったんやろ?」とか突っ込みそう…その辺のフォローが欲しかった(というか蘭を病院送りにしたまま終了って…) おまけですが…恒例の来年作品の予告は想像の範囲内でしたが、まさかもう一本映画を作るとは…しかもあの国民的アニメとのコラボ第二弾。非常に楽しみです。[映画館(邦画)] 6点(2013-04-20 12:03:25)《改行有》

4.  名探偵コナン 11人目のストライカー 《ネタバレ》 私自身サッカーは好きではないので、元々そんなにストーリーには期待していませんでしたが(タイトルから勝手にPK戦が山場なのかと思っていて、予想が外れたのは良かったですが)、筋自体は去年よりは若干まし、過去15作の平均よりやや劣る程度といったところ。昨年の「沈黙の15秒」と同様、序盤から無駄にスリル感を煽って強引にアクションを展開させたことで、やはりあり得ない展開に。ここで言う「あり得ない」ってのはコナン君のアクション自体ではなくて、最初の事件が派手すぎて、いくら何でも目暮警部班だけの捜査では終わらないはず(捜査本部が設置されるレベル)なのに、目暮と部下と毛利探偵だけで捜査が閉じている展開の無理さのことです。しかし一番いただけないのは、実在選手を含むアスリートたちに、Jリーグ公式戦の最中、テロリストの要求に屈して八百長(というか故意的ミス)を強制させるという展開。サッカーファンの人たちには不愉快な流れだったのではないでしょうか。声優ですが、恒例の小学館募集の子供声優はもうお約束なのでいいとして、やはりJ選手達の棒読みは気になりました。本職でないから仕方ないんですけどね。それでもキングカズの貫禄はさすが。選手の中では一番自然な演技でした。意外にも桐谷美玲さんはそれほど悪くなかったような。さて、毎年恒例のエンディング後の来年予告ですが、また船上でしょうか…?[映画館(邦画)] 5点(2012-04-14 17:07:55)

5.  名探偵コナン 沈黙の15分 《ネタバレ》 まずこの時期(東日本大震災1月後)に「ダムの決壊」をテーマとするこの映画を公開した勇気(蛮勇?)に驚きました。水攻めシーンのために延期した「のぼうの城」のニュースもありましたし…。内容ですが、他の方と同様な感想で、ストーリー的にはかなり強引さと物足りなさが目立ちます。オープニングの地下鉄テロ事件も、あれほど大きな事件になったのに警視庁の面々は後半全く出てきませんね。コナン君のボードテクニックも超人すぎるし、そもそも雪崩ってあんな都合よく起きるかなぁ?あと蘭がらみのエピソードも浮いている感じでした。来年に期待…[映画館(邦画)] 4点(2011-04-30 22:48:49)

000.00%
100.00%
200.00%
344.17%
41111.46%
52829.17%
63940.62%
71212.50%
811.04%
911.04%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS