|
プロフィール |
コメント数 |
351 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
ほんとに良い映画を観ると、ほかにも「これと同じようなレベルの映画」があるのかもと思ってしまいます。満足できる作品に出会えることはネットなどによって確実に増えたと思います。 |
|
1. モンスター・ホテル
《ネタバレ》 モンスターと人間の相互理解というのはこれからの世界に通じるタイムリーなメッセージがあると思いました。
素直に自分の気持ちを話すことの大切さとか、娘を守りたい気持ちと娘の自立を受け入れることなどきちんと描かれてて好感が持てました。[インターネット(吹替)] 8点(2022-01-16 18:28:17)《改行有》
2. 森のリトル・ギャング
《ネタバレ》 いいですね。コレ。「ドリームワークス作品は6点止まり」と勝手に決め付けていたのですが、これは合格点あげられます。原作の漫画は「あらいぐまが人間の生活をリスに説明する」というものらしいですね。そのあたりが人間と食べ物についてみんなに説明してるシーンに生きてます。ここのくだりレベル高いです。胃腸薬のことを「これは食べ過ぎたときに食べるもの」とか。孤高のアライグマが仲間を見つけるというメインストーリーに焦点を絞り、ジャンクフードについてや、「開発と野生動物の共存」などをばっさり切り捨てたのも正解だったと思いますね。キャラクター造詣が手が込んでいて、あの短時間でも個性が描き分けられていて感心しました。[DVD(吹替)] 7点(2007-02-13 00:24:06)
3. もののけ姫
自治体として森を開かなければ生きていけないたたら場の人々。森に住む神々。たたら場の鉄を狙う地侍。それぞれの立場がわかるから、簡単な回答を得ることができない。それでも妥協点を求めもがく主人公たち。 意図はわかるが、やはり映画としてみれば失敗。 タタリ神や、シシ神、ダイダラボッチのキャラクタにひょっとしたら実在するかもというリアリティを感じない。 神は完全ではないということをいいたいのかもしれないが、いのししの神様とか、猩猩とかおろかに汚く描きすぎ。猩猩のしゃべり方は子供が考えたみたいで冷めた。山犬のデザインもなんかキレがないし、サンのデザインも声もぱっとしない。 「あのドロドロは水の中では遅いぞ~」みたいな台詞あったと思うけど、ドロドロって…。 あと、ヤックルをヤックルって呼んでるけど、テトをキツネリスって呼んでるみたいなもんでしょ?どうしちゃったの宮崎さん?[DVD(吹替)] 5点(2005-11-05 22:55:06)(良:1票)
0 | 21 | 5.98% |
|
1 | 3 | 0.85% |
|
2 | 14 | 3.99% |
|
3 | 36 | 10.26% |
|
4 | 52 | 14.81% |
|
5 | 50 | 14.25% |
|
6 | 53 | 15.10% |
|
7 | 43 | 12.25% |
|
8 | 47 | 13.39% |
|
9 | 11 | 3.13% |
|
10 | 21 | 5.98% |
|
|
|