みんなのシネマレビュー
時計仕掛けの俺んちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画より邦画を好みます。
劇場より自宅鑑賞を好みます。
ジャンルはコメディ傾向の内容を好みます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  やじきた道中 てれすこ 一言で言うなら動く落語でしょうか。随所に様々な落語ネタを散りばめつつ人情味溢れる珍道中、そして最後はほろりとさせる。主人公お三方がはまり役で特に勘三郎さんは自分が思う弥次さんのイメージそのままだった…その後、鬼籍に入られたのが大変残念である。台詞回しもテンポ良く最後まで楽しかった。[地上波(邦画)] 7点(2015-01-29 04:15:19)

2.  野性の証明 《ネタバレ》 何度も見てるはずなのになぜか内容をよく覚えてない映画の一つ。そのわりには予告の「おとうさ~ん!」のシーンだけは覚えてたりして。久々に見ましたけど街を牛耳るヤクザの前半と後半で内容がぜんぜん変わってしまうので内容を思い出せない一因かも。絵の具みたいな色の血が勢いよく噴き出したり戦車の大砲が拳銃みたいな音だったり薬師丸ひろ子が予知能力持ってたり…トンデモ作品だったんだな。でも当時の角川映画って独特な雰囲気があって何となく許せちゃったりするから不思議。それと大野雄二の音楽、最高です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-13 13:38:54)

3.  ヤッターマン(2008) 三池監督のコメント通り、子供の頃に見た『ヤッターマン』の感じを限りなく再現したという意味では成功しているでしょう。登場キャラが人間になり、メカや背景が手書きからCGに置き換わっただけだから。当時のアニメをなぞるだけならあえて実写で再現せずともアニメのままでよかったのでは?昨今の実写化ブームで設定のみ借りた原作レイプが多い中、世界観を忠実に再現しようとした努力は評価できます。しかし、当時少年少女だった大人のノスタルジーを意識しているなら肝心なストーリーが浅くて二時間は辛いし、その大人たちが引き連れてくるであろう子供の年齢を考えるとギャグはもう少しマイルドにしないと厳しい気がする。大人も子供も楽しめる作品を目指してつくったら結果的にどっちつかずで物足りなくなってしまったという感じ。正義の味方側より魅力的な悪役側に比重を置いた点やコスチュームの再現、世界観、劇中歌(エンディング曲を除く)はなかなかよかったが、この手のものは当時の思い入れがある分だけどうしても評価厳しくなっちゃいますね。[DVD(邦画)] 4点(2010-05-01 13:09:50)

000.00%
153.88%
275.43%
32720.93%
43124.03%
51511.63%
62217.05%
71410.85%
853.88%
910.78%
1021.55%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS