みんなのシネマレビュー
ジャッカルの目さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 845
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ライトスタッフ 《ネタバレ》 男の中の男の映画。チャック・イェーガーを演じた、サム・シェパードが素晴らしいです。ジョージ・ワシントンを知らないアメリカ人がいないように、アラン・シェパードとジョン・グレンを知らないアメリカ人はいない、と聞いたことがあります。劇場で鑑賞しましたが、ジェット戦闘機が音速を超えるや、私の座っているシートがすさまじく揺れて驚いたことを覚えています(確かサウンドソニック・システムとかいいました)。音楽、音響、役者、ストーリーのすべてが一級品と思います。なによりも史実の重みがあります。[映画館(字幕)] 10点(2007-09-08 22:52:03)

2.  らせん階段(1945) 《ネタバレ》 子供の頃にテレビで見て、たいへんな恐怖を覚えた作品です。映画評論家の淀川長治氏が絶賛していました。ぜひ、もう一度見たいと思っていましたが、DVDが発売され、念願が叶いました。まさに不朽の名作です。ハンデキャップを持つ社会的弱者をねらう連続殺人を扱ったとても難しいテーマなのですが、見事に描き切っています。ほどよい上映時間、持続する緊張感、極度に難解ではない犯人捜し、舞台となる屋敷とらせん階段、陰影を巧みに使った映像、それにマッチしたBGM、すべてが非常にうまく調和しています。これらの高いクオリティに対し、最大限の賛辞を送りたいです。古典的ホラー映画に興味のある方は、ぜひ挑戦して欲しいと思います。原作は根強い人気に押され、ハヤカワポケットミステリから復刻再販されました。本作の成功は原作をコンパクトにうまくまとめた素晴らしいシナリオにあると思ます。敬意と共に、満点を捧げます。[地上波(吹替)] 10点(2007-05-05 22:18:51)(良:1票)

3.  ラストタンゴ・イン・パリ 大変な物議を醸し出した作品です。難解な部分が多々あります。映画の醸し出す上品だけれど卑猥な雰囲気に私は圧倒されました。音楽が素晴らしいですね。サントラのレコードを買いました。マリア・シュナイダーは大好きな女優でした。新聞で訃報を知りました。ご冥福をお祈りいたします。[映画館(字幕)] 9点(2011-02-06 00:48:47)(良:1票)

4.  ラスト、コーション 握りしめていたハンドタオルを落としたことすら気付かず、食い入るようにして見ました。胸つぶれる思いがするドラマでした。センセーショナルな映像表現だけが売りの映画ではないですね。時代背景を少し知っておけば鑑賞には十分で、余計な情報を耳に入れず、自分の目で見て確かめるべき作品と思います。[映画館(字幕)] 9点(2008-02-08 21:30:44)

5.  ラスト サムライ 渡辺謙、真田広之を応援しながら観た。洋画の中で活躍する日本人俳優を観るとうれしくなる。荒唐無稽な点は勘弁してあげよう。観ていてちょっと気恥ずかしさを覚え、むず痒いような奇妙な満足感があった。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-17 21:45:30)

6.  羅生門(1950) ものごとは見方によって大きく変わる。ワクワクするような面白さではない。けれど、ずっしりとくる重さがある。本作をしっかりと評価してくれた海外の映画人は立派だと思う。[映画館(邦画)] 7点(2007-04-22 09:31:43)

7.   《ネタバレ》 影武者の手法をそのままにもう一本という感じです。それなりに期待して見たものの、黒澤明の陰りをそこかしこに感じざるを得ませんでした。引きの撮影が多く、人物の表情を読み取れないのが難点ですね。宮崎美子の尊顔を拝むことができません。根津甚八のヅラが不格好にでかいのもいただけません。[映画館(邦画)] 6点(2010-11-06 22:10:42)

8.  ライムライト チャップリンの役者としてのピークも、監督としてのピークも過ぎてしまっていた、と感じざるを得ない作品です。それはチャップリンがおそらく一番よくわかっていて、だからこそこの年齢このテーマで撮ったのでしょう。私の好みもあるのですが、他の作品と比べるとちょっとおちる評価でこの点数をつけますが、見ごたえ十分で良い作品でした。[映画館(字幕)] 6点(2010-08-13 20:20:32)

9.  LOVERS 「ここまで引っ張って、え~! これで終わりですか!!」映画観賞後、久々に、このセリフを叫びました。[地上波(吹替)] 6点(2009-03-16 01:02:14)

10.  ラストマン・スタンディング ウォルター・ヒル、ブルース・ウィリス、クリストファー・ウォーケンと非常に良いスタッフ・キャストがそろいました。ウォルター・ヒルが往年の輝きをちょっとだけ取り戻した感じのした作品です。物量にものを言わせる銃撃戦は私好みなので満足して見ました。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-03 12:32:05)

11.  ライフ・イズ・ビューティフル 評価の難しい作品ですね。良い映画か、悪い映画か、で考えれば良い映画と思います。アカデミー賞の各部門の受賞は納得です。あとは、個人の受け取り方によると思いますが、私は全編荒唐無稽に思えて、残念ながらしっかり感動できませんでした。0点、1点あたりをつけられている方々のコメントに共感をおぼえる部分が多々あります。やはり、ファンタジーと割り切って見ることのできない歴史の重みは無視できないですね。リアリティーをこの作品に求めてはいけないのかもしれないですが。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-24 11:07:28)(良:1票)

12.  ランブルフィッシュ いささか感情移入しずらく、難解でした。モノクロ映像が素晴らしいです。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-27 04:21:34)

091.07%
1131.54%
2121.42%
3303.55%
4627.34%
513916.45%
614917.63%
716018.93%
813015.38%
9708.28%
10718.40%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS