|
プロフィール |
コメント数 |
1222 |
性別 |
|
年齢 |
59歳 |
自己紹介 |
短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。 |
|
1. 龍三と七人の子分たち
《ネタバレ》 もっとやれただろう、というのが第一感。ヤクザとコメディの組み合わせは、黄金のフォーマット。近作でいえば「鍵泥棒のメソッド」、「地獄でなぜ悪い」。そこに「昔気質」をいれたんだから、面白くならないわけはないんだけれど、しかし。萬田久子が現れたあたりから、映画を終わらせることしか考えてないんじゃないかという乱暴っぷり。藤竜也に女装させるなよ。後半のドタバタも、藤竜也だけは筋の通ったヤクザでいれば、コントラストで面白くなっただろうに。同じ神輿で騒ぐなよ、なによりも、本作においておそらく良識として登場したマル暴のデカ・村上の輝きのなさ。ビートたけしはもう映画に興味がないんじゃないか。近藤正臣をキャストしたことだけ評価します。あんなに兄弟体質だとは思わなかった。[DVD(邦画)] 3点(2015-10-19 19:59:42)(良:1票)
2. リンカーン
《ネタバレ》 うーん、ものすごく作り込んであって、しかも娯楽性が高い感じがするのですが、なんか入り込めない。これは翻訳小説に感じる違和感なんだ。楽しめなかったのは、ひとえに外国の旧い男性がみんな同じに見えるという当方の認知能力の欠如のせい。抑制の効いた大人の映画だったと思っています。[DVD(字幕)] 6点(2013-10-26 13:31:56)
3. リトル・ミス・サンシャイン
《ネタバレ》 しょっぱい感じの終始切ない映画です。最後のコンテストシーンはいたたまれないとすら思う。でも、そんな感じが悪くない。この家族のその後を描いた「2」があったら見てみたいと思う。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-10 14:59:42)
4. リアル・スティール
《ネタバレ》 最後の試合。リング上の闘いではなく、大歓声の中シャドウボクシングを繰り返す父親を見守る息子。アメリカの田舎の風景(小麦畑やトラックの窓に映る遊園地とか)。好きなシーンもありました。でも、いかんせん平らな物語。冒頭の頃に、この父親はろくでなしだけど何か違う、と思わせるエピソードがないと、ラストがどうしても行き過ぎな感じに思えてしまいます。【追記】最後の試合が、あそこまでそういうふうなら、「ロッキー」のBGMによく似た感じの曲を入れたら、血圧ももっとあがっただろうになぁ。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-09-20 22:06:34)
5. [リミット]
《ネタバレ》 これは、いいんじゃないんでしょうか。いたって平凡な男であるローリーは生き延びるために、また、家族のため思い残すことがないように、普通のお父さんならするであろうことを全部やります。犯人はもとより、国防省、雇い先から絶望的な状況しか知らされないまま。涙流しながら。残念ながら、容赦ないラストもこれしかないものと思います。なお、おそらく低予算だと思いますが、そのことをことさら喧伝しない、またもしかしたら、いわゆる「実話ベース」かも知れませんが、そのことにエクスキューズを求めない配給会社のいさぎよい姿勢も好きです。[DVD(字幕)] 8点(2011-11-17 01:43:42)
6. リアル鬼ごっこ(2008)
《ネタバレ》 やんちゃなあんちゃんが、必死に逃げるために走るシーンはよかったですよ。とにかく、日本中のいろんな街道や通りを、必死にかつ理不尽に駆け続ける映画にしたら、「リアル鬼ごっこ」になったんじゃないですか。全編の90%走る、的なねえ。取って付けたような「パラレルワールド」は要らなかったなあ。[DVD(邦画)] 3点(2009-07-19 20:28:40)
0 | 1 | 0.08% |
|
1 | 21 | 1.72% |
|
2 | 86 | 7.04% |
|
3 | 108 | 8.84% |
|
4 | 97 | 7.94% |
|
5 | 160 | 13.09% |
|
6 | 170 | 13.91% |
|
7 | 187 | 15.30% |
|
8 | 216 | 17.68% |
|
9 | 147 | 12.03% |
|
10 | 29 | 2.37% |
|
|
|