みんなのシネマレビュー
Trunkさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ルパン三世 血の刻印~永遠のmermaid~<TVM> ストーリーは往年の様々な作品からいいとこ取りしただけという感じ。通知表でいえば5はいらないから1,2をとらないように、とりあえず万人受けするようなエピソードをいろいろ詰め込んでおけばいいという消極的な印象を受けた。 新声優陣はさすが実力派揃いだけあって違和感無く見ることが出来た。[地上波(邦画)] 4点(2012-01-10 19:53:03)《改行有》

2.  ルパン三世 the Last Job<TVM> 観ていられない程つまらなくはないけど面白くもない、例年通りルパンのテンプレに合わせて作ったような話だった。テンプレありきなので当然ストーリーが弱く、緊迫感やキャラの感情が伝わってこない。大外れしてもいいから“お決まり”に縛られず自由に作って欲しかった。実際その“お決まり”の中にも見たくないものも結構あるし…。 ってかこの感想、毎回ほとんど同じなんだよなあ。内容に関してあれこれってより先にこういう感想が出てくることが一番の問題かも。惰性で作られた作品を惰性で観てるのだから仕方ないけど。[地上波(邦画)] 4点(2010-02-18 15:41:52)《改行有》

3.  ルパン三世 GREEN vs RED<OVA> 《ネタバレ》 希望を失った若者のニート・フリーター問題へのメッセージのこもった、ちょっとエヴァ的な話。これをルパンでやる必要があったかどうかは分りませんが、ルパンを「記号」として扱い、誰でもルパンになれるんだ!という描き方は『ルパン三世』という作品だからこそのインパクトがあったと思います。 軍事問題、反核まで詰め込んだのは余計かな。アイスキューブとか結局中途半端な印象だし、そっちに手を広げるくらいなら、本筋の方をもっと分り易くして欲しかったです。 かなり異色な作品なので評価するのが難しいですが、率直に言えば面白かったです。細かい解釈とかについては長くてマニアックな話になってしまうので書きませんが、OVAという形で出たのも大きいかなと思います。なんとなく同人誌的な感覚で受け入れられたので。[DVD(邦画)] 7点(2009-10-08 18:16:34)《改行有》

4.  ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~<TVM> ここ数年、あまりに酷い作品が続いていたのでタイムリーで見逃してしまってたが、最近の中では一番面白かったです。TVスペシャル全体でみても平均点くらいは取れてるかなと。ヒロインも好きな方でした。 ただ個人的に内容よりも気になったのが、銭形と不二子の声。完全にお爺ちゃんお婆ちゃんです・・・。来年大丈夫でしょうか? 次回作への期待と不安を同時に感じた作品でした。[DVD(邦画)] 5点(2008-12-20 18:04:04)《改行有》

5.  ルート225 《ネタバレ》 多部未華子が主演ということで観たけど、う~んやっぱり彼女の演技というか独特の雰囲気はいいですね。ほんと自然で、どこにでもいそうな普通の女の子って感じが好きです。しかもこの映画、弟役の岩田力くんも負けず劣らずの好演。本物の姉弟かと思うくらい見事な二人のやり取りが面白かったです。 不思議な感じのストーリーにもグッとくるものがありました。結局二人が迷い込んだパラレルワールドは、他所の世界ではなく現在の自分がいる場所になったんですね。解釈はいろいろ出来そうな話ですが、人生の分岐点だとか別の可能性だとか、そんなことをしみじみ考えちゃいました。 物話が完結しないまま迎えるラストも、まだまだ先の長い道の途上にいるようで、まさにタイトルに相応しいエンディングだなと思います。[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-10-28 09:26:13)《改行有》

000.00%
100.00%
211.03%
333.09%
41212.37%
51717.53%
63030.93%
72121.65%
81111.34%
911.03%
1011.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS