みんなのシネマレビュー
ロカホリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 名場面、名台詞のオンパレード。セオデン王の演説は燃え滾り、サムの献身さにジ~ンとし、いい関係を築いたレゴラスとギムリの会話にはニヤリ。映画が完結したので、未読の原作本を読んでみようかと思います。カットされたシーンを追加したDVDが楽しみです。10点(2004-02-27 02:42:54)

2.  ロッキー やっぱ燃える。役どおり、スタローンがのし上っていったのを見ると感慨もひとしお。[ビデオ(字幕)] 10点(2003-10-19 16:08:28)

3.  ロックンロール・ハイスクール ラモーンズよ永遠なれ! 9点(2003-12-18 13:42:01)

4.  ロッキー4/炎の友情 完全にエンターテインメント映画と化してしまいましたが、歌と音楽が映像にマッチしていてカッコ良すぎ。ハイテクトレーニング機器を使い、マシーンとして鍛えられるドラゴに対して、自然の中で鍛えるロッキーに燃えた!9点(2003-09-19 01:20:08)

5.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 予告編からして凄かったんですが、本編も鳥肌モンでした。9点(2003-09-12 17:49:09)

6.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 EP4のオープニング・ロールの一文を膨らませ、名もなき戦士たちの物語として製作が発表された時は「止めとけ」と思ったもんですが、恐々観てみたらなかなか上手く作られているなという印象。荒くれ者の傭兵たちの決死作戦で成り立っていたというのを映像化したのは大正解でサーガがより深みを増した気がします。EP4で弱すぎと思ってた帝国軍究極兵器デス・スターの弱点は、協力しながらコッソリと仕込んでいた天才科学者ゲイレンのおかげで主人公ジンの父親でもあるっていうのも熱い設定だった。スター・ウォーズらしい親子の物語でもあったな。ジョン・ウィリアムズではない音楽はアナザー・ストーリーと内容を考えてかSWの雰囲気を匂わせるモノの地味で控えめだったが、シリーズの登場人物のようにヒロイックに散ることなく玉砕していった多くの普通の戦士たちが繋いでいった物語には合っていた。 それにしても終盤に全部美味しいトコを持って行ったベイダー卿は凄かった。暗闇の中から聞こえてくるあの呼吸音。赤いライトセイバーが伸び出て仁王立ちの彼を前にした絶望感は半端なかった。連射されるブラスターを難なく弾き返し、容赦一切なしでフォースでねじ伏せ斬り倒しまくる様は荒ぶる鬼神といった感じでシリーズで一番怖く迫力があった。SWファンなら間違いなくテンション上がりまくる場面でしょうね。EP7のカイロさんもキレまくるならこういう方面でのキレっぷりを見せて欲しかったなあ、と思いました。 そういえば似せた俳優とCGの組み合わせなのか知りませんが、ターキン提督(ピーター・カッシング)とEP4風のレイア姫(キャリー・フィッシャー)登場にもビックリしましたが、一番最後にレイア姫の「希望です」でシメたのは良かったな。色々と粗も目立ちますが「EP4 新たなる希望」の寸前までのEP3.9といった内容で満足。初めてSWに触れる人にもファンにも良い作りでしたね。[映画館(字幕)] 8点(2016-12-22 00:01:47)

7.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 現役復帰への動機付けがイマイチな気もしますが、それぞれのキャラクターの立場や考えが理解でき感情が入ってしまいました。みんな色んなモンを抱えて生きてるんだよな。 やっぱあの曲は燃えるし泣けるし堪りませんわ。贅沢言うならトレーニングの過程をもうちょっと見たかったな。今回の相手は今までで一番リアルで強いんですが特色無いのが残念。 シリーズを見てきた人にとっては感慨深い作品。自らの人生とオーバーラップしたと思われるスタローン、カッコ良かった。ぜひ劇場で観てやって下さい。[映画館(字幕)] 8点(2007-04-21 01:05:09)

8.  蝋人形の館 《ネタバレ》 オリジナルは未見。お約束に溢れつつも一部掟破りをするあたりホラーにかける本気度を感じる。そこ(殺し)に至るまでの流れも練られていて描写もキツ目、個人的にはダークキャッスルの中で一番の出来だった。双子vs双子の対比も面白い。引き離された双生児がまたくっ付いて一緒に落ちて行くのは印象的だった。 でも実は三兄弟だったって落ちなら最後は運転手の方が良いんだけどねぇ。アレじゃ悪の雰囲気出てないし、残ってるのが良い人なら三兄弟も無意味なんだが。[映画館(字幕)] 8点(2005-10-26 21:33:29)

9.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 音楽とおしゃれな雰囲気が良い。ロマンティック・アクション映画。8点(2003-09-19 02:19:29)

10.  ロボコップ(1987) 日本の宇宙刑事を上手い具合に使ってますね。クラレンスの悪っぷりが、後の爽快感に繋がります。マーフィーが苦悩するところもいい。8点(2003-09-13 03:33:06)

11.  ロード・オブ・ザ・リング 壮大な物語の序章として上手くまとめてありますね。8点(2003-09-12 19:21:56)

12.  ロッキー・ホラー・ショー リフラフが好き♪フランク強烈w7点(2003-10-09 22:36:51)

13.  ロッキー2 やっぱ泥臭さが似合うねロッキーは。7点(2003-09-30 03:38:31)

14.  ロッキー5/最後のドラマ こないだ見直したら、十分イケテました。ヒューマンドラマとして見事にシメタなぁと。7点(2003-09-13 21:03:37)

15.  ロング・エンゲージメント 《ネタバレ》 デスフロントも良かったが、この作品の塹壕や美術も素晴らしかった。ストーリーは特に目新しい物はなかった。ジョディの役は特にいらないと思ったなぁ、マチルドと対照的なティナで十分だと思うけど。複数のストーリーが中途半端に入り混じり、時間も永いので分かり辛いしダレるかも。もうちょっと絞った方が良かったと思う。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-01 20:18:37)(良:1票)

16.  ローレライ 《ネタバレ》 原作は未読。初の監督だった樋口は優秀な特監だっただけあって映像にセンスを感じます(アングルとかも)。でもCGは頑張ってるけど多少ショボイかな。女人禁制といわれる潜水艦に兵器として女性が乗艦しているのは面白いアイディアだったかも(そういえば女人禁制ってイロイロあるなぁ、土俵やら山やら)。まぁアニメでありそうな設定だったりしますけど役者陣はみんな熱かった。特に役所は良かった。日本はアニメ、漫画、ゲーム業界に有望な人材が流れやすいけど、コレ系の作品を実写でバンバン出来る時代は邦画界に来るんだろうか?[映画館(字幕)] 6点(2005-03-08 22:36:48)

17.  ロックアップ(1989) スタローンは人間味溢れる役が出来るから、ヤツよりは上だな。6点(2003-10-18 18:19:07)

18.  ロッキー3 谷間にはまったなぁという印象。ホーガンはここからスター街道。6点(2003-09-30 01:57:55)

19.  ロケッティア 可もなく不可もなく。この時代はイイね。5点(2003-10-18 17:25:50)

20.  ロボコップ3 並。飛んだとこで萎えたけど。5点(2003-10-18 17:03:34)

060.40%
1412.73%
2614.06%
31268.38%
415810.51%
525016.62%
626617.69%
729419.55%
819913.23%
9734.85%
10301.99%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS