みんなのシネマレビュー |
|
1. ロボコップ(2014) 《ネタバレ》 期待外れというか設定がかなり悪くて、ロボコップの存在意義が感じられない。オムニ社のやりたい事も大まかな部分は分かるけど、ロボコップを執拗に狙う理由がよく分からない。 映像はリブートだけあって良かったものの、かえってロボコップらしさがなくなった。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-06-28 16:03:37)《改行有》 2. ロボコップ2 1を観たのは10年以上前で今更初見鑑賞。1作目の記憶は結構あるのでそれと比べると映像もさほど進化しておらず、1のインパクトはあまりなく、作る必要性が(金以外に)ないような感じでした[DVD(字幕)] 4点(2017-06-18 00:22:28) 3. ロシアン・ルーレット 《ネタバレ》 盛り上がりが全くないシナリオや、ジェイソン・ステイサムが主演のように見せかけてただの脇役だったり、終盤がひどかったりしてB級の風上にも置けない映画 殺し合いの映画なんだけど、ただの運ゲーでしかない。どこにも見せ場なんてなかった。ひどいとか残酷とかそういう感情すら抱かないぐらい見せ場のない映画 [DVD(字幕)] 3点(2011-11-28 14:09:03)《改行有》 4. ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 84年代のB級映画らしくスケールはあまり感じられなかったが、キャラは生かしきれてたし、そこそこ楽しめた。 [DVD(字幕)] 6点(2009-09-08 19:52:25)《改行有》 5. ローグ アサシン ハリウッドが描く日本ってどうしてこういうのなのかねぇ~。 映画としてはラストのどんでん返しが予想外すぎた所ぐらいしかいい所がなかったかな[DVD(字幕)] 5点(2008-05-06 17:31:03)《改行有》 6. ロッキー2 ラストだけで燃える。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-07 22:22:11) 7. ロッキー4/炎の友情 ツッコミ所がかなり多いけど、すごく感動した[地上波(吹替)] 7点(2007-05-06 09:38:52) 8. ローレライ テレビ観賞&原作未見。戦争映画かと思ってたが、ファンタジーものだったのか。それにしても飽きる。 香椎由宇演じるあの超能力美少女はよかった。セクシーだし、きれいだし。歌声は口パクなんだけどね。 私的には某国のイージスと比べると五分五分ぐらい。点数じゃこっちが下なんだけど・・・。[地上波(邦画)] 4点(2007-02-24 23:28:34)《改行有》 9. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 最後だけあってよかったです。ハッピーエンドっていうのは予想してたけど、感動しました。でも長いのが減点。3時間半近くもぶっ続けで見るのは疲れる…[DVD(字幕)] 8点(2006-12-26 03:45:06) 10. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 これが個人的に3部作の中で一番面白かった作品だと思う。ここからどんどん面白くなってきたな。長いけど、飽きずに見ることができた[DVD(字幕)] 8点(2006-12-26 03:39:44) 11. ロード・オブ・ザ・リング ロードオブザリングはどの作品も長い。1だけではちょっと面白みがないし、飽きた。でも全部見た後は良かったな~って思う[DVD(字幕)] 6点(2006-12-26 03:35:25) 12. ロミオ&ジュリエット クレア・デーンズが超かわいい。惚れた。ディカプリオもよかった。あとは普通[地上波(吹替)] 6点(2006-10-11 00:03:31) 13. ロック・スター 飽きてくる。主人公の豹変ぶりは良かったと思うが、こういうのはあんまり好きじゃないな。それにしても、歌うシーンは口パクだったんだ。[ビデオ(吹替)] 5点(2006-10-08 15:38:09) 14. ロミオ・マスト・ダイ ジェット・リーって地味な顔立ちだし、どうも激しいアクションが合わない気がする[地上波(吹替)] 5点(2006-08-08 20:23:58) 15. ロッキー ストーリーやキャストはまぁいいかな。この映画の音楽は聴いたことがある名曲で、これがこの映画の一番いい所。格闘シーンも素晴らしかった[DVD(字幕)] 7点(2006-06-12 22:12:09) 16. ロッタちゃん はじめてのおつかい ものすごく乳臭く、生意気な主人公の幼女?があまり気に入らず、やや敬遠気味に映画を見て、なかなか本質に入っていけませんでした。ラストシーンは微笑ましかったものの、やっぱり映画全体を通して観ると高評価は与えられない[DVD(字幕)] 5点(2006-06-10 22:11:09) 17. ロスト・イン・スペース テーマソングが良い。観たときは結構面白かった。ただ、ちょっと印象に残らない…[ビデオ(吹替)] 7点(2006-05-20 08:15:19) 18. ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 ロボコップシリーズを3以外再視聴。リメイク含めてもやはりオリジナルが一番だった。残虐要素が多いけどそれがOKならリメイクじゃなくてこっちをお勧めしたい。その残虐描写も今となっては必要性があったように思える。あそこまでやって復讐の構図を明確にして悪役を次々倒す姿は爽快。 ロボコップはピーター・ウェラーじゃないとダメだと思うし、相棒のアン・ルイスも重要だしラストの痛快なナイスプレーもいいし、おどおどして転ぶドジっ子ED-209は萌えるし、くだらないCMもいらないようで必要だったり、細かい所まで面白い映画でした。[DVD(字幕)] 9点(2006-04-21 00:10:30)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS