みんなのシネマレビュー
梅干御飯さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 57
性別 女性
年齢 57歳
自己紹介 ロマンチックコメディが一番の苦手。
あれも楽しめるようになれば、世界が広がるだろうに・・。
ゾンビ映画の観すぎで、娘がトラウマになったのが
結構後悔。ごめんなさい。

つい最近、自分は昭和の日本しか良く知らない事に気が付いた。
日本住の年月よりイギリス住の年月の方が
自分の人生で長くなってしまいました。
心はれっきとした日本人のつもりだけど、平成期を知らないのに
現代日本人と言えるのか・・。
一昔前の日本人だというのを、自覚していった方がいいようにも思ってきました。

過去のレビューで今読むと、え・・と思うものもありますが自己の恥の軌跡として変更していません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 大蜘蛛シェロブがすっごくいい!!です。もちろん大蜘蛛なんてすごい 生きものは実物を見た事がないんですが、何でしょう、あの無性にリアルな出来は。 監督さん、そして特殊映像のスタッフさん達のクリーチャーに対する愛を強く感じます。 聖なる光を掲げられると「キャー」と小さな前足で数ある目を押さえ (過去に潰された目が痛々しい)抜き足差し足なのに素早く音を立てず獲物との 間を狭め(蜘蛛の軽さがよく表現されている)、獲物(フロドw)を 手に入れるとまるで鼻歌が聞こえるようなルンルンさで巻き巻き巻き巻き、 頑張るサムに短剣突かれたら腰?が立たなくへたへたと後ろから下がる、完璧。 よくみるとつぶらな瞳がすっごく可愛い! ゴラムを始めクリチャーの出来が素晴らしいから、画面に説得力が増すんでしょうね。 3は「協力」の総集編。一人一人一匹一匹が大きな、又は小さな力、自分の出来る事を 精一杯一生懸命それぞれが頑張る事で力を合わせ成し遂げた偉大な仕事。 ホビット族の、自然を愛する素朴で純真かつ責任感の強さ忍耐力、サムワイズの 頑張りはやっぱり何度みても凄い。ホビットにとってモルドーはどれだけ恐ろしく 辛く厳しい場所だったろう。臆病で諍い変化を好まない体の小さな種族なのに あんな所へたった2人きり入って、食事も朝食だけでも最低3回は食べる文化なのに 食べ物はおろか水までなくなって、、、、、、。でも約束、シャイアを守る為最後まで 全力を尽くすその根性が凄いよ。前は明るく綺麗な白い石のようだったフロドが 後年ずっと入ってしまったヒビに苦しめられるのは、とても悲しいです。 現代の教育は皆同じレベルになって競争するようにシステムが組まれていますが 元々全ての生き物は同じものは一つもない。同じ種でも良く観察すると結構多様。 人間も一人一人得意な所と苦手な所がある。自分の得意なこれなら出来るという事を 一生懸命やって「比べる」んじゃなく「皆と力を合わせる」事に価値があるという 本に流れる主軸の思想を感動的に大変美しく映像化してくださった作品だと思います。 その説得力があるのも、監督役者を始め音響美術CGロケハン全ての指輪物語を愛する スタッフが力を合わせて協力したからこそ、これだけの作品になったのだと思います。 もっともっと観たいwといつ観ても思います。[映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-05-26 21:07:29)《改行有》

2.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 色々ショックな映画でした(良い意味で)。 私には50代の元ヒッピーの友人達がいます。彼らが「バイブル」と 呼ぶ「指輪物語」を映画公開の1年程前に偶然に薦められて読んでいました。 映画は公開前殆ど世間の話題にもなってなく(イギリスで)期待もしないで 観にいったのですが、元の本にも勝るとも劣らない出来だった事に 非常にショックを受けました。 特に私の頭の中のシャイアがまんまその通り、その上細かい所など 頭の中以上のものとなって画面一杯に迫った時の感動は言葉には出来ない。 こんなの初めて。 冒頭のを始めCGは荘厳で重厚、スケール感が素晴らしく、しっくり画面に 入り込んで、職人技です。 本では、道中ちんたらな所もあるのですが、映画ではどんどん場面が変わり テンポ良く纏めてあり、ぐいぐい引き込む素晴らしい出来です。 エルフのあごの割れた美形お兄さんの活躍をアルウィンに差し替えた所や トム・ボンバディルのくだりをすぱっと切った所は、個人的にはとても 残念ですが、全体の纏まりを考えると十分納得出来ます。 興奮状態で、映画の出来を褒めちぎって「今直ぐ観るべき」と 説得する私を鼻で笑ってあしらっていた友人達が、今では スペシャル・エクステンディッド・エディション&おまけ付の1,2,3DVD コレクションを古い古い指輪物語の本と一緒に大切に大切にしている事は どれだけこの映画化が成功だったかというのを十分物語っていると思います。 [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-05-21 23:50:55)(良:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
211.75%
311.75%
423.51%
535.26%
6712.28%
71322.81%
81729.82%
947.02%
10915.79%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS