みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  若草物語(1994) 前作(3回目のリメイク)の印象が強かったのでこの作品を観るのを避けていました。どうせウィノナのチャレンジ精神から作られた作品なのだろうって。それに加えクレア・デインズなもんだから、どうせアイドルものじゃないかって。しかし案外こちらの方が良いです。感情移入できるのはこちらの方ですね。知ってる俳優が多数出演しますがそのことが気にならない。気にならないと言うより、予想以上の適材適所に驚きです。この辺はハリウッドの巧いところでしょう。エリック・ストルツって今更何の役で出るんだろうって思ったら、うだつの上がらない隣の家庭教師だったり、ジョー役のウイノナも「自分は欠点だらけだ」って台詞を聞くと役に合ってるなって。一方、クリスチャン・ベールってどこかで観たって思ってたけど、そうトム・クルーズに似てませんか?トムの口元を嫌らしくした(?)感じに。あまりに有名な作品のリメイクだからでしょうか?オスカーにはあまり縁が無かったようですが、ウィノナ・ライダーの主演女優賞のノミネートは何となく頷けます。10点(2001-05-05 10:05:02)

2.  ワイルドシングス はっきり言って見る前は、「告発の行方」のようなレイプ事件を問題にした社会派作品と思っていた。余りにも不覚であった。作りはある意味「スクリーム」に近い。そう言えば女子高生を演じていた2人の内、一人はあの「スクリーム」で主演をしていた子じゃなかったっけ?“ネーブ・キャンベル?”何だ今度は脇役かあ・・・と思ってたら・・・えっ?9点(2001-01-27 00:40:13)(良:1票)

3.  悪いことしましョ!(2000) 宣伝を観ていて、相当面白そうだったので期待して観ました。なかなかの作品です。とにかくアイデアが全てって感じで。しかしコメディとしては、笑い転げるほどではないですね。悪い意味じゃなく、微笑ましいって感じの。やっぱ、ブレンダン・フレイザーはコメディの方が似合ってる気がします。☆気になったのですが、ラスト、好きな女性に似ていればOK?それもありですかぁ~~~?8点(2002-10-04 21:59:42)

4.  わが青春に悔なし 原節子がこんな泥まみれになる作品って観たこと無いですね。テーマはやはり黒澤作品。勿論彼にとって初期の作品なんで、“やはり”と言うのも妥当かどうかは分かりませんが、京大紛争からスパイと罵られてって展開は、これが1946年作ってことを考えると凄いことだと思います。差別に屈しない強さを感じさせる原節子の大きな瞳に、観ているこっちもたじたじになりました。8点(2002-01-27 15:45:16)

5.  若草物語(1949) 子供の頃に観て、最近、90年代版の「若草物語」を観て再度観たんだけど、こちらの方は落ち着きがあって良いですね。あまりに向こうは2時間ちょっとの上映時間と言うこともあって、駆け足で走りすぎた感じがしますし(因みにこちらも2時間ちょっとですが・・・)。☆エリザベス・テイラー出演の「若草物語」って印象があったんですが、ホント出演シーンが少ないです。それでも一番印象に残ったのは、ラストシーンでクッキーをかじったエリザベス・テイラーが、そのクッキーを手に持ちながらジョーや色々な人と抱き合い、そのクッキーをどうするんだろう?ってところに目が行ってしまったことです・・・?8点(2001-05-05 10:03:42)

6.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」のセルジオ・レオーネが監督をしてるんだけど、きっとこう言う映画を撮りたかったんでしょう。ヤクザ映画と言えば、アル・パチーノやロバート・デニーロじゃなくって、いっそクリント・イーストウッドで作っても良かったのにって思ったの私だけでしょうか?☆友達とこれを観に行って、あまりの長さにお尻が痛かったのを覚えています。ロバート・デニーロって良い俳優だと思うし、ジェームズ・ウッズも良いのですが、ユダヤ版ゴッド・ファーザーの域から抜け出せなかったような。あまりに過激なシーンも多く、こんな映画を子供が観ても許されたのは時代を感じさせます。だっていきなり「咥えてみな!」だもんなあ・・・8点(2001-04-24 12:13:24)

7.  鷲は舞いおりた 戦争映画の中でも脚本がしっかりした名編。日本人だからそう思うのかもしれないが、ドイツ軍から描いてみるのも面白い試みだと思った。8点(2001-01-25 12:15:07)

8.  ワンダとダイヤと優しい奴ら 当時のコピー、“アカデミー賞も注目したコメディ”と言うことで、注目したのですが・・・?個人的には笑うってほどでも? 全編に渡る英国のイーリング・コメディならではで、安心して観れるところはグッドであります。7点(2001-06-05 12:14:56)

9.  101 予備知識が全くないまま観てしまったんで、てっきり「ベイブ」のように犬がしゃべるのかなって思ってました。でも、確かに犬の演技(SFX)って凄いですね。でも悪役のグレン・クローズが単に可哀想なほどやられてしまうって言うのは、笑って済ましてしまって良いのか疑問です。7点(2001-05-15 12:15:40)

10.  ワーキング・ガール オーソドックスなサクセスストーリーとして楽しむことが出来る。サクセスストーリーを描けばどうしても“こんなに巧く行くはずは無い”と思わせるところもあるが、そこは御愛嬌。いつものごとく脱いでくれるメラニー・グリフィスは嬉しい限り。ただハリソンと組んだ映画としては、「ハノーバーストリート」の方が個人的には好きでした。7点(2001-03-20 15:45:08)

11.  ワイルド・アット・ハート 相変わらずのリンチのノリが素晴らしい。ニコラス・ケイジもノリノリで!・・・ちょっとハメ外し過ぎちゃってるかなあ~って思うところもあるが・・・7点(2001-02-19 16:49:12)

12.  私をスキーに連れてって (↓)皆さんの意見に同感ですね!ただ当時の日本映画の割りには明るいし、原田知世だし、キャスティングがまあまあ良いんでそれなりに楽しめました。でも、ホント一番印象に残ったのは、主題歌かもね・・・?6点(2002-01-11 21:56:24)

13.  若き勇者たち 友達が無茶この映画を勧めるんで、仕方なく観に行ったのを覚えています。その友達って言うのが、とどのつまりリー・トンプソン目当てだったことは、後で分かったんですが。確かに青春スターが揃ったキャスティングは、まあそれはそれで良いんですが、所詮タカ派感覚の映画に過ぎない印象が残りました。その辺は好みの分かれるところでしょう・・・5点(2001-03-31 18:57:52)

14.  ワイルド・ワイルド・ウエスト “最悪!”と言うのを散々聞かされていた所為でしょうか? それほど“最悪”って感じでもなかったです。とにかくコメディだし、何故タランチュラなのかとかどうでも良いです。不覚にもウィル・スミスが括弧良いと思ったりして・・・・・でもムチャくだらないです・・・・・4点(2002-11-24 15:23:44)

15.  ワン・ナイト・スタンド(1997) 監督はあの「リービング・ラスベガス」のマイク・フィッギス。確かに性を意識した作品なんですが、だからどうした!って感じで。メッセージ性も薄い気がしたし、性描写も過激と言うほどに感じなかったし・・・・・4点(2002-09-19 19:02:42)

16.  私がこわされるとき<TVM> マザコン映画と言うか、嫁姑戦争の過激版と言うか、最も適切な言葉があるとしたら、“鬼婆”作品と言うべきでしょうか。前半はまるっきしワイドショーの再現シーンなんでだるく感じるところもありますが、後半はまさかそこまでって感じに怖くなって行きます。しかしねぇ~。キャスティングがかなり難。まず虐められていても可愛くない嫁。デブは死んでも構わないと言う主観から(どんな主観じゃい!)、この人がどんな目にあってもあまり可愛そうって言うのが湧いて来ません。不幸にもこれを観る数日前に、「シーズ・オール・ザット」のレイチェル・リー・クックを観てしまったのも要因の一つですが・・・・・3点(2002-06-14 12:14:21)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS