みんなのシネマレビュー
黒蜥蜴さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 39
性別 女性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  笑う大天使 《ネタバレ》 原作が別媒体で認知されているものを映画にリメイクするのは難しい。原作ファンを裏切ることなく、さらに原作を知らない映画ファンをもある程度納得させられるクオリティがないと成功したとは言えない。よりにもよって『笑う大天使』を映画化するとは大胆な…という不安は見事に当たった。何なの、これ。シナリオは、原作を端折れるだけ端折って、というか、めちゃくちゃにブツ切りにしてめちゃくちゃにつなぎ合わせただけ。だから、原作を知っている人はしらけるし、原作を知らない人には伝わるべきものがちっとも伝わらない。原作のあらすじや設定を忠実に再現すべき、と言ってるわけではない。原作の持ち味を生かしたまま、映画の尺にフィットするようなプロットを作るべきである、ということ。本来、映画版へのリメイクってそういうことだと思うし。当然、これには高度な脚本スキル、編集スキルが要求されるわけであるが、残念ながらこの映画の出来にはそういうスキルが全く反映されていない。「ルドルフ」の登場のさせ方や、「若槻俊介氏」や「桜井敦子嬢」の人物設定(主人公兄とのエピソード含む。特に主人公に留学を勧める理由)など、いっそのことなかった方がいいんじゃないの、というぐらい座りが悪い。本来なら、原作の「持ち味」を伝えるにはもってこいのキャラクターたちなのに。(そもそも、「ルドルフ」や「桜井嬢」を、本編の「誘拐事件云々」のエピソードに盛り込もうとするのが失敗。)そうかと思うと、原作にはない余計な設定が付加されていて、しかもこれらが全くいい方向に生かされていない(例:聖ミカエル学園の発祥エピソード。こんなの、物語の後半が「似非チャーリーズエンジェル」になることの言い訳でしかない)。さらに、絵面にも全く魅力がない。ベイエリアの新興ショッピングモールみたいな学園キャンパスには驚いた。中身がしっかりしていないのだから、せめて絵面で勝負してほしかった。この監督は、映画というよりは特撮などの映像畑でキャリアのある人らしいが、その割にはCGの使い方も下手だし、だいいちCG自体がちっとも綺麗じゃない。なんか、がっかりを通り越してびっくり。近年まれに見る駄作だと思う。これ、原作者は怒らなかったのかな。 【追記】数年ぶりに見る機会があったので、原作と直接比較。結果、点数を下方修正。本来0点は付けたくないが、この一本には最低限の敬意すら払えない。[CS・衛星(邦画)] 0点(2012-07-15 02:29:06)(良:1票)

025.13%
100.00%
212.56%
312.56%
4820.51%
5512.82%
612.56%
7410.26%
8820.51%
9410.26%
10512.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS