みんなのシネマレビュー
おでんの卵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 351
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  南極料理人 うまい映画。   情緒があってくすっと笑える。 日本人特有のひねくれた人間関係が微笑ましい。 結婚したくなる映画。[DVD(邦画)] 7点(2014-11-16 19:18:56)《改行有》

2.  ゾンビハンター2022 《ネタバレ》 ごめんなさい。 貴重な時間を使ってしまってごめんなさい。   さておき、まぁ、低予算、というか、村の役場が作ったとしたら絶賛の映画。 誇り臭いアメリカかどっかの酒場で、おれ、昔ゾンビ映画に出たことがあるんだぜ! レベルの映画。 役者を目指してた親父が昔ゾンビ映画に出たって言ってたけど、ありゃ嘘だな…。 と思っていたが、父の死後、VHSを見つける。 『親父、ほんとだったのかよ。…クソつまんねぇよ。』 みたいな映画。   DVDのパッケージにはちゃんと、そういう映画だってことを記載してほしい。 ちくしょう。また騙されたよ。   しかしまぁ、映画自体はかなり親切だ。 開始早々、古くさい演出で低予算をアピール。 (まだまだ。ゾンビ映画なんて、かえって低予算でもエグいことできたりするし、撮り方次第だぜ!) と思うも束の間、仲良しマッチョブラザーズが出てきて、明らかに空振りのパンチアクションに昭和の香りのするチープすぎる効果音。ここに来て、期待と緊迫感は一気になくなり、0点からの加点式で見るべきB級、いやC級映画であることを悟る。   あとはまぁ、長いコントを見るだけ。 嫌なら見なければいい。 でもまぁ、みた。 見ながら『僕とB級映画』という題で原稿用紙2枚くらいの作文を書いてみようかというくらい余裕があるのもいい。   まぁ、なんといってもインディペンデントというのだろうか、みんなで名前を上げてやるぞ!というのか、学芸会のノリとでもいうか、青春を感じさせてくれるいい映画だった。   ただ、DVDのジャケット作った人間と、よくわからん評論家、あななたちは…。 [DVD(字幕)] 3点(2014-11-04 00:13:51)《改行有》

3.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 しっかりしたホラー映画。   物語への導入方法、バッドエンド共に申し分ないホラー映画だった。 ストーリーに小ネタが少なく、継母が登場した時点でオチまでわかってしまう天の邪鬼な視聴者も多いはず。 そんなこんなでホラー映画にはありがちな展開に感じたが、かといって欠点もなく、王道のしっかりしたホラー映画だと感じた。 短いからさっと観れるところが素晴らしい。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-03 22:47:50)《改行有》

4.  ヒットマン(2007) 面白かった。 分かりやすいストーリー展開にスタイリッシュなドンパチ。 そつなく面白いアクション映画だから、ホラーとかドラマものの映画と一緒に借りてくるとバランスがいい。 スキンヘッドにバーコードの刺青って、日本では考えらんないけど、海外では普通におしゃれに見えたりすんのかな。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-03 18:31:34)《改行有》

5.  ゴールデンスランバー(2009) イマドキ日本映画の最高傑作   『センスがいいよね!』 って言葉は言う人によって価値が決まるし  センスがいい人は言わないわな・・    でも センスがいいよね!  メディアに乗るロック みんなに届くロック   いろいろあって気持ちではたくさんレビューしたいけど能力的にできないので一つだけ   ラストの斉藤和義の幸福な朝食 退屈な夕食 『今歩いてるこの道はいつか懐かしくなるだろう』 これ!いい!!     ※これは現代日本を舞台にしたファンタジー サスペンスだと思ってシリアスなのを期待する人は要注意![DVD(邦画)] 9点(2014-10-30 23:58:03)(良:1票) 《改行有》

6.  岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 EPISODE I すごかった。ちょうど前の日に大林宣彦監督の『彼のオートバイ~』で若かりし力さんを見た後で、カオルちゃんのキャラがガツンときた。[CS・衛星(邦画)] 9点(2014-10-30 22:17:40)

7.  華氏911 「マイケルムーアじゃねえよっ!」が、頭から離れないもんで、マイケルムーアの映画を初めて観た。観てみるとその内容に、「マイケルムーアじゃねえよっ!」が成り立つのがすごいな!と感心した。逆にいうと、この映画が市民権を得るほど、米国はひどい状況なのかと驚いた。 日本はなにも起きない。平和でよかった。 これまで、お米の国に踏みにじられる日本は悲しい国だと思っていたけど、米国の方がずっと大変そうだ。   マイケルムーア、他の作品も観たくなった。 [DVD(字幕)] 8点(2014-10-26 23:45:22)《改行有》

8.  コーヒー&シガレッツ 僕はタバコ吸わないからコーヒーとキャラメルコーンで楽しんだ。 エログロ無しでクスっと笑えるオシャレな映画。 アメリカのサブカルチャー好きにはテスラコイルがツボらしい。[DVD(字幕)] 8点(2014-10-26 23:41:48)《改行有》

9.  つみきのいえ いい。   ジャケットがいい感じで借りてきてぼーっとみた。 ナレーション無しと有りを交互に2回ずつ観た。 2回目のナレーション無しで涙が止まらなかった。   よかった。[DVD(邦画)] 8点(2014-10-26 23:36:33)《改行有》

10.  テケテケ メイキングの山崎真実がかわいかった。 はまってはいけないという思いからAKB類とプレイステーション類には蓋をしてきた。 蓋から出てきた大島優子という得体の知れない人物を知るべく、テケテケを手に取った。 大島優子は可愛かった。でも、メイキングを見ると山崎真美の方が圧倒的に好きだった。   本編では大島優子が輝いて見えた。これぞ監督の力量か、それともスターの持つオーラというものか。 メイキングまで見たのは、なにも怖すぎてテケテケが枕元に出そうだったから、なんて理由ではない。作り物であることの確認作業が必要だった、のではない。 でも、もし怖いものが苦手な人には、こんな風に後でDVD特典のメイキングを見たら怖さが和らぐよ、というアドバイスをしよう。[DVD(邦画)] 7点(2014-10-26 22:57:34)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

11.  サマーウォーズ 縁側でスイカが食べたくなる。 そうめんのガラス容器が恋しくなる。 年に二度、親戚で集まりたくなる。 ザ日本の夏!   でかい平屋が必要だ。 我々日本人にはでかい平屋が必要なんだ! と、無い物ねだりをしたくなる。 実家の兄貴、頑張ってでかい平屋を建ててくれ。[地上波(字幕)] 9点(2014-10-26 21:37:55)《改行有》

12.  オーケストラ! 良い!    ささやかなおもしろさがあって、最後には涙が出た。 やりすぎてない演出もいい。    甘すぎず、かといってキツすぎるところもない。 時々やるジプシー音楽もいい。 [DVD(字幕)] 9点(2014-10-26 21:30:15)《改行有》

13.  パコと魔法の絵本 なんかいろいろありがとうって思った。   人間みんな病気持ち。 みんな病気で芝居して、とてもあたたかい。 慢性的に心が風邪を引いている人向け。 健全な人にはよくわからん映画じゃないかと思う。[DVD(邦画)] 9点(2014-10-26 21:27:43)《改行有》

14.  阿弥陀堂だより 《ネタバレ》 何度でも観たい。   すっと落ちてくる言葉 演技 自然 表現。   一度観たら、何もない日曜日に本を読みながらバックグラウンドムービーとして流すという楽しみ方をしてもいいかもしれない。 この映画を見て、新しいことより古く見落としているものをもっと大事にしたいと思った。    特典のメイキング、その他を見て泣いた。 北村谷栄さんに泣かされた。    お梅さんの登場のとき、(うわっ 小汚いばぁさん出てきた)と思った。 でも、会話の中で主人公のおばあさんのことを評して 『苦労がよく身に付いた、いい人でありましたよ』  といった言葉を聞いてから、この映画にすっと落ちていった。日本の表現力ってすごい。   素晴らしい映画だって言いたいだけなのに なんともまとまりがないコメントになった。  もっともっとうまくなるよう歳を重ねたい。[DVD(邦画)] 9点(2014-10-26 21:03:22)《改行有》

15.  千と千尋の神隠し 難しい。大人には難しい映画だと思う。 供向けに作られた映画だろうか。 日本の童話。 勧善懲悪がなく、示唆に富んでいる。 滑らかなアニメーション。非の打ち所がない。[映画館(邦画)] 9点(2014-10-26 21:00:10)《改行有》

16.  パンズ・ラビリンス 昔は子供にいろいろなことを教えるために絵本があったのかな。 今は科学の発達により映画なりDVDとして各家庭に届けることができる時代。   現代風味付けが成された昔ながらのグロさ、つらさ、そしてほんの少しの光をはらんだ絵本。そういう印象を受けた。これは子供には、とか言わずに是非早いうちに子供とかにみせてあげたい映画。[DVD(字幕)] 9点(2014-10-26 20:41:10)《改行有》

17.  アバター(2009) うまい! こんな娯楽映画を撮れるなんてすごい。 でも嫌い。 やっぱりにわか映画通としてはこんな指くわえて映画館で観てください!なんて映画を指くわえてシネコンで観るなんてことできなかった。 テレビで観た。ブラウン管で。 すると見事に日曜洋画劇場ぴったりの映画に! ありとあらゆる観方に耐える万能映画。万能ネギみたいな映画。 でも嫌い。 それでもすごくいい映画。シネコン映画のお手本。 こんな映画を成功させられるジェームズ・キャメロン監督はやっぱりすごい。 映像以外は平均点という落とし処を見つけたところがこの人の功績か。 つまらんが素晴らしい。[地上波(吹替)] 8点(2014-10-13 12:45:36)《改行有》

18.  スパイダーマン3 すんごい違和感。 やってることが市民を巻き込んだ壮絶な喧嘩。 インテリぶって、やってることは不良以下。   アニメならわかる。リアルドラマ風なのがいけない。 もっと劇画風にやってたら最高のエンターテイメント。 バランス感覚が日本のB級映画にも劣る低品質。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 01:19:41)(良:1票) 《改行有》

19.  デイ・オブ・ザ・デッド わかりやすくていい。 すっきり感! 後味にはかわいい伍長だけが残る。 伍長!僕もベジタリアンです![CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-13 23:21:58)(笑:1票) 《改行有》

20.  博士の愛した数式 うまい映画。 ちょっといいけどふだん食べないような素材を、素材が生きるように、万人受けするようにうまく料理したような映画。 自分の数学の先生だったおじいちゃんを思い出した。 変なじいさんだったけど、今となればいい思い出。 先生ってのは変な方が記憶に残っていい。 [DVD(邦画)] 8点(2013-08-25 15:04:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS