みんなのシネマレビュー
bee-charmerさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 26
性別
自己紹介 ちょこちょこ映画を見て感想を書いています。
ヒューマンドラマが好きなはずだったのに、ラインナップを見て、「あらー実はラブストーリーがすきなのかあ」というのが最近の発見であります

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 思春期の友情物語・・と思っていたら、実は親の愛情を見出し、再確認していく少女の物語でした。「母子の誤解と和解」がテーマなのですね。自分は映画の中の「おばちゃん」世代なので、「おばちゃん」の愛情に杏奈が気づいてよかった、そして実は肉親の愛も得ていたことに気付いてよかったな~と思いました。子どもへの愛情が、いつかは報われるという、実は「おばちゃん」や「おばちゃん世代」の人が一番癒される映画なのではと思います。  北海道在住の観点からは 1 札幌は転地療養が必要なほど空気が汚れているのか?2夏の釧路は涼しいんだ~風鈴なんかいらないぞ! 3 北海道の田舎にはあんなに子どもはいない、少子化なんだ!というツッコミをさせて頂きます。でも、予想より、ずっといい映画でした。[映画館(邦画)] 8点(2014-09-29 19:58:43)《改行有》

2.  遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 いい映画でしたね。牧場の仕事を通じて少しづつ心を通わせていく三人の姿を丹念に描いていて良かったです。(私も仕事してますが、こんなふうに自分の仕事を黙々と手伝ってくれる頼りになる男性がいたら、確実にほれます。入院中の自分の代わりに牧場の仕事をしてくれて、言い寄ってくる男性を追い払ってくれて。そりゃ本当に嬉しいものです。)「恋愛とはただのドラマではなく、生きていくためのものなのだ」という言葉を聴いたことがあります。が、労働と生活の中で互いを必要としあい、心の拠り所としていく様が丁寧に描かれているところが共感できました。それなので、できれば牧場を続けてほしかったです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-05-07 00:23:35)(良:1票)

3.  素晴らしき哉、人生!(1946) いい映画だと思います。落ち込んだときに見ると「がんばろう」と思えます。 でも主人公ってそんなに不幸かな?とよく思うんですね。「世界に出たい」という夢は叶わなくとも、相思相愛の人が奥さんで、子どももいて、リーダーシップもあって、街中の人から信頼されて・・・。自分だったらそれだけでもう幸せです。(ポッターの方がよほど不幸だと思うんだがなあ。この日に同時にポッターの方にクリスマスキャロルが起こっていると面白いんだけど)主人公は広い世界には出られなかった。でも自分のいる町が彼の世界となった。それでも充分ではないか。そんなふうにも思います。[DVD(字幕)] 8点(2005-05-07 00:03:29)《改行有》

4.  ラブストーリー 《ネタバレ》 ふむむ 私も「テコンドー歴10年」の必然性がよくわかんなかったです。そんなに強かったらあの友人を「はあっ!!」と顔面とび蹴り食らわせてもよかったんじゃと思ってしまって。あと友人は「ネックレスじゃなくて、『生きて帰る』ことが一番大事でしょう! ぜんぜん意を汲んでないじゃん~」と悶えていました。その気持ちもよくわかりました。 互いに思いながら結ばれないせつなさというのは、良かったと思うのですが・・[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-02 14:17:34)《改行有》

5.  愛は静けさの中に マーリーマトリン とても綺麗でした。ああいう怒りと芯の強さと美しさを持った人が周りにいたら、自分もきっと惹かれるだろうな、ウイリアム・ハートと同じく追ってしまうだろうな・・・(あぶない?)と思いながら見ていました。そのくらい魅力的でした。話自体も、二人が互いに媚びずにまっすぐにぶつかっている様子がいいと思います8点(2005-01-22 16:58:19)

6.  はつ恋(2000) 落ち着いた雰囲気で終始安心してみることができました。「がんばっていきましょい」と同じく行動派の高校生を演じた田中麗奈、別にたいしたことしているわけでないはずなのに、終始目をひかれて、しかも演技だというのを忘れて「なんで病気の母親をドライブに連れて行くんだぁ」など本気でつっこみをいれてしまったりしました。(それくらい自然だったというわけで。) 話の内容は、幼い頃から母親が入院を繰り返していた私としては、人ごとではなかったです。「ちょっと悪いところを取りに行くだけよ」「お父さんとうまくやってるの?」子どもに伝えるときの夫婦の微妙な間、家事のメモ書きなど”そうそう!”という場面がたくさんありました。私だったら、母親の初恋の人を探すんでなく、その時間母親ともう少し長く過ごしたり話したりしたいような気もします 追伸:この春休みにその母親がまた生死に関わるような大きな手術をしました。「櫻の下で綺麗な思い出を作れなくてもいいから成功して」と思っていたところ、無事なんとか成功しました。手術前に「初恋の人探してあげようか?」と訊いたら、やはり「莫迦、そんなことより家ちゃんと掃除してる?」と言われました・・。[映画館(字幕)] 7点(2005-01-22 16:39:51)《改行有》

7.  いま、会いにゆきます とてもよかったです。年末に「ターミナル」と続けて友人と見て、「こちらの方がよかったよね」と意見が一致しました。”雨の季節”だからか、全体から感じられる瑞々しさ、落ち着いた雰囲気がまずよかった。それから3人が自然に仲良くなっていくのがよかった。あと、外国人が感じる「日本」や、いかにも日本映画という「日本」の描き方でなく、身の回りにありながらどこか郷愁を誘う「日本」の姿を描いていたのがよかったです。なんか背伸びせずに原作を生かして作ってみたら、意外にいろんなことがはまって、普遍性のある良い映画になったのかなという感じがしました。9点(2005-01-09 22:52:22)(良:1票)

8.  あなたが寝てる間に・・・ 「クリスマス前に見るといいよ」と知人が貸してくれました。心温まりました。ただのラブコメディだけでなく「家族の暖かさ」に惹かれたというのが、なんともよかったです。8点(2005-01-09 13:10:34)

9.  少林サッカー あの・・・・「オフサイド」ってこの映画ではないんでしょうか・・・6点(2005-01-09 13:03:41)

10.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 なんというか、微妙、絶妙なバランスの映画ですね。音楽の使い方がとても上手だと思いました。じょうずに各ストーリーを音楽がつないでいますね。私は個人的には、もう「紙芝居男」さんの話が好きです。好きな人ってついつい目で追ってしまうんですよね。そのビデオを当の本人に見られるなんて、もう!!!! そりゃ好きな人の思いを綴った日記を相手に読まれちゃうようなもんです! それをあんなせつない形で告白するとは・・・いやあ 粋ですねえ。あの「enough」は私も心にしみました。7点(2004-12-17 00:06:33)(良:1票)

11.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 これは面白い! そして私は最後まで犯人が誰かわからず、最後のシーンとファックスで「心の底から」驚きました! これはすごい! しかしキートンいい人で信義もあるし、恋人も綺麗で心から愛しているのに、結局ふんだりけったりでとてもかわいそうだと思いました・・・それで-1点です。9点(2004-12-16 23:57:26)

12.  トレマーズ B級といってもよく作りこまれているな と感心しました。巨大ミミズ、どうやってやっつけるんだろう?と思ったら4通りのやっつけ方がそれぞれちゃんと筋が通っていて感心 なるほど、その手があったか! と最後は思わず拍手しました。ぱちぱちぱち。8点(2004-04-03 19:40:22)

13.  点子ちゃんとアントン 「点子ちゃん」の名前は、原作ではPunktchen(punkt 点 chen ~ちゃん)で「ちいさい子」というような意味の愛称です。原作の雰囲気を残してしかももっと前向きな点子ちゃんがいい! 黙っているだけでなく自分から行動できるのっていいですねー。 あの家庭教師の女の子 あんな勤務でよいのか? もっとちゃんと教えろ!とつい思ってしまったけれど、あのくらいが点子ちゃんにもいいのかもしれないですね9点(2004-03-16 00:42:16)《改行有》

14.  恋におちて ニューヨークのリツォーリを訪ねてしまいました。思っていたより小さな書店でした。うん、こんな感じ7点(2004-03-16 00:31:53)

15.  運動靴と赤い金魚 3等になるって、むずかしいんですね7点(2004-03-16 00:28:23)

16.  がんばっていきまっしょい(1998) アイドル映画かな・・と思ったら、ぜんぜん違う、まっすぐないい映画でした。海の青さ、すべるボート、仲間、悦子のひたむきさに、なんか映画がずっと終わらないといいな・・と思ってしまいました。「私にもボートしかなかった。それでよかったんよ」そういうひたむきさを今でももっていたいと思うこのごろです。 あと、音楽いいですねー。  追記:悦子が腰を痛めてベッドからずずーっとでてくるシーン 「ベルサイユのバラ」の8巻が!なんと芸がこまかい9点(2004-03-16 00:22:06)《改行有》

17.  愛と哀しみの果て 今まで3回みているんですね。アフリカの大自然綺麗だなー。テラスで食事いいなー。サファリに行きたいな。飛行機で飛んでみたいな、などなど。あれ、別に観光に行きたいわけでは・・。8点(2004-02-19 21:06:29)

18.  フィールド・オブ・ドリームス 奥さんがいいですね! 全体的に60年代の”愛”や”自由”への肯定感を素直に出していて、こんなことあるといいなと思う映画です8点(2004-02-15 02:05:49)

19.  シカゴ(2002) 劇場で見て、歌と踊りを楽しみいい映画だと思うのですが・・・・結局誰の罪も裁かれなかったんだなあというのがひっかかりました。でも私が子どもなのかな?6点(2004-02-15 01:55:50)

20.  めぐりあう時間たち ふーむむむむ・・・・劇場で見たあととてもゆううつな気持ちになって銀座の街を歩いてしまいました。けして映画が悪いのでなく、よく出来た映画だと思うのですよ。はい。伝えたいこともとても深遠だと思うのですよ。しばらくこの映画のことを気にしていたほどなのですよ。しいて言えば自分の見たくないところを画面で大写しにされたような感じがしたというか・・・。壊れていく彼女たちがとても痛々しかったです。6点(2004-02-15 01:40:04)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6415.38%
7415.38%
8830.77%
9830.77%
1027.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS