みんなのシネマレビュー
虎王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 事故が起こるまでがちょっと退屈だけど40年前でこれはすごい。 これよりつまらない21世紀の映画は腐るほどある。 最初のほうで救助が来ると自信満々で言い張って動かない人達が謎。 潜水後に理由も無しに(?)いきなり死んじゃうおばさんも謎。 でも気になるのはこの二点ぐらいで後はほんとすごくよくできてる。 [DVD(字幕)] 8点(2012-10-17 07:19:57)《改行有》

2.  カプリコン・1 前半はとても面白く、後半が普通。 しかも本当にありそうなお話。[ビデオ(字幕)] 7点(2011-06-03 14:16:32)《改行有》

3.  コーマ 《ネタバレ》 古いがかなり面白い。 観ながら「チームバチスタの栄光」を思い出した。 最後の助け方は脚本上、盛り上げる為だとは思うが 回りくどいだけで危険が増しただけで不自然だった。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-28 15:37:09)《改行有》

4.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 どうも主人公がアホに見えるが… これは面白い。登場人物はこれ以上ないぐらい少ないし 単純シンプルな設定でず~っと車と道路ぐらいしか出てこないのに面白い。 まあ本当にず~っと車と道路なので後半になると飽きてくるってのはある。 追われる理由がわからんのが怖い。そしてわからんまま。 電話がなかなかできずに携帯電話の便利さを痛感する映画。 ジョジョ3部の車のスタンドはこれのオマージュだったのか、と ジョジョ好きとしてはニヤリ。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-09 00:28:48)《改行有》

5.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 子供がいるかどうかで評価が大きく変わりそう。 前半は子供の面倒くささ、うっとうしさが描かれていて、 後半はそれでもやはり愛すべきかわいい我が子となる。 全体的に、子供がいない自分にはまだまだわからないことがあるらしくなんとも微妙でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-15 20:40:37)《改行有》

6.  鬼畜 《ネタバレ》 映画の内容と関係ないのだが(…とも言えないか) 子役の演技があまりに酷すぎる。 下手すぎて子役が何か言う度に現実に引き戻され入り込めなかった。 今の子役のレベルの高さがよくわかる。 それを補うかのように、大人の役者は上手い人ばかりです。[DVD(邦画)] 6点(2012-03-26 17:56:16)《改行有》

7.  ガルシアの首 《ネタバレ》 そんなんされたらオレもう、ムチャクチャしたらぁぁぁ~っ って感じの映画。 あつくるしい、むさくるしい。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-01-25 12:54:06)(良:1票) 《改行有》

8.  ナイル殺人事件(1978) 《ネタバレ》 金田一少年の事件簿なんかと同じで頭の中で考えたちょっと無理のある話。 ミステリーなんてどれもこれも作り話です、と言ってしまえばそれまでなのだが… 事件が起こるまで1時間は長すぎるが ストーリーを盛り上げる為に次から次へと色々とおこる。 名探偵ポアロって名前だけは聞いたことあったが見たのは初めて。 コロンボなんかよりも断然性格が悪い!捜査が相手に失礼すぎる(笑) 火曜サスペンスでこの内容だったら良く出来てるとは思えるレベル。 けどこれだけ古くてこれだけの内容なら素晴らしいと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2010-09-16 18:58:34)《改行有》

9.  スティング 《ネタバレ》 悪くないがちょっと長い。期待しすぎたのかも。殺し屋の話は必要だったのかな…[DVD(字幕)] 6点(2010-02-09 16:41:22)

10.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 1とは全く関係ない映画なのに、勝手に2と邦題を付けてしまったらしい。 1よりはこっちのほうが好きです。 内容は「火曜サスペンス劇場」って感じですね。[DVD(吹替)] 5点(2014-04-04 14:37:26)《改行有》

11.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 さすがに今みると古さがつらい。 音楽はメインテーマみたいなのはとても良いんだけど、 それ以外の襲われるようなシーンで流れている音楽が基本的にとてもウルサイ。 やかましすぎてイラっとくる。 話もなんだかよくわからない。はぁ?というようなシーンも結構あるし・・・。 36年前だとこれがすごかったみたいですね。[DVD(字幕)] 5点(2014-04-01 12:04:46)《改行有》

12.  復讐するは我にあり 《ネタバレ》 動機がよくわからない殺しがあって置いてかれることがあった。 キチガイの思考は理解できないほうが普通か。 まあ特に理由は無く殺してるのか。金の為とかその程度で殺してたってことか。 あと長すぎる。[DVD(吹替)] 5点(2013-05-25 11:55:40)《改行有》

13.  悪魔が来りて笛を吹く(1979) 《ネタバレ》 ダラダラしてるシーンがあってもうちょっと短くなりそうな感じはする。 トリックに無理がある気がするなぁ。 主役を演じる役者が変わるのが不思議・・・?[DVD(邦画)] 5点(2013-05-20 13:50:55)《改行有》

14.  サンゲリア 《ネタバレ》 古さを考えればよく出来ているとは思う。興冷めするシーン(サメ対ゾンビ、身動き一つせず噛まれる、等々多数有)がいくつかあるのはかなりマイナス。 序盤のクソおそい展開もきつい。倍速で観てちょうどいいぐらい。 あんなにダラダラやるぐらいなら60分にしちゃえばいいのに。[DVD(字幕)] 5点(2013-05-09 21:59:14)《改行有》

15.  八つ墓村(1977) 《ネタバレ》 特撮が当時はすごかったんだろうけど、今みるとコントみたいでちょっと笑ってしまう。首チョンパとか。頭にグッサリとか。 金田一はほとんど関係ない気がする。あとはなんか色々なシーンが長い。 要らないシーンは削って2時間にできたんじゃないか。 36年も前の映画と考えたら当時はすごかったんだろうとは思う。[DVD(邦画)] 5点(2012-11-07 11:37:48)《改行有》

16.  エクソシスト 《ネタバレ》 さすがに古い。 しかし当時でこれはすさまじかったのだと思う。 個人的に「なんでも有り」のホラーは合わない。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-02 14:49:37)《改行有》

17.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 当時は斬新だったのだと思う。 不思議な力で「なんでも有り」なので…オカルト系は個人的に好みではない。 悪魔よりも何よりも人間が最も怖いと思うので、人間が普通に色々してくるサスペンスのほうがずっと怖い。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-20 16:45:59)《改行有》

18.  ジャスティス(1979) 可もなく不可もなくの5点。法廷系映画が自分とあまり合わないのかも。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-01 13:45:15)

19.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 昔ならこれが斬新でショッキングだったのかな。 ホラーのコーナーに置かれてたのでホラーだと思って観てたのが悪いのか。 当時の化粧とか髪型のせいだと思うけど 高校生達がおばさんにしか見えない。 後半やっと始まる殺戮タイムでは敵、味方関係無し。 良くしてくれてた人達まで殺さんでも。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-05 11:43:04)《改行有》

20.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 35年前の当時ならこれは衝撃的だったと思う。 最初の30分が長く感じた。 そこからはもう変人しか出てこない変人祭り。 悪くなかったが面白かったかと言うと微妙でして。 ホラー映画のはずなんだが怖さはそれほどではなく むしろなんだかシュールだったりして不思議。 じじいはギャグ要素…ですよね?[DVD(字幕)] 5点(2010-07-26 16:31:26)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS