みんなのシネマレビュー
まにさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 東映マンガ祭り11本立てを観て育ちました。
ロメロ・ゾンビを崇拝しています。
ジャンルはパニックモノ・怖い系が好き。
恋愛ものはコッパズカシイです。
あと『みんなのシネマレビュー』の本持ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  エラゴン/遺志を継ぐ者 《ネタバレ》 正直、物足りないの一言です。ドラゴンライダーがドラゴンキラーを持っているなんて…、乗せてるドラゴンは気が気ではないんではないでしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2007-01-21 06:41:18)(笑:1票)

2.  モンスター・ハウス 《ネタバレ》 予告編でスティーブン・スピルバーグとロバート・ゼメキスが「怖がることを楽しもう」と言っている割には、ストーリーはスタンダードで捻りも無く怖くも無い。キャラも可愛くない!、他人が自分の家に入ることを拒む設定なんだから呪怨なテーストもあった方が面白い気がしたりする。モーションキャプチャー凄いな位しか印象に残っていません。[映画館(字幕)] 4点(2007-01-21 06:36:57)

3.  それでもボクはやってない 映画を観終った後、誰かと熱く語りたい衝動に駆られます。「これはいったい如何なのよ!?」と、「俺にも一言いわせてくれ!」と・・・、観た人は必ず自分の中で意見を持ち何かを感じる筈。特に男は他人事ではいられない。明日は我が身ですよ。周防監督が現したかった日本の裁判制度のおかしさと怒りをヒシッ!と感じられます。2時間半の上映時間なのにあっという間だった・・・。いい映画です、みんなに観て貰いたい![映画館(邦画)] 9点(2007-01-20 22:07:48)

4.  NANA2 この映画に出演していない宮崎あおいの影がずっと付きまとっていました。この映画を見た人はみんなそう思うはず。そして市川由衣には悪いが改めて宮崎あおいの評価upです。前作は曲も含めて好きだったんだけどなぁ、ヒットした続編に上手いモノなしってことですね。[映画館(邦画)] 3点(2006-12-10 11:43:27)

5.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 3作の中で1番面白かった。ミュータントも個性派揃いだし、それぞれが能力を発揮してました。オープニングのシーンでチャールズとマグニートーが一緒に出てきた時にはニヤリ!としましたよ。エンドロール後のシーンを私なりに解釈してみました。まず始まって15分位にチャールズの部屋で生徒達がビデオを見るシーンがあります。そのビデオには植物人間の患者とモエラの姿が映り、チャールズは「この患者は意識は無いが五体満足だ、この患者に強い意識が入った場合、たとえば癌の末期患者の意識が入り込んだ場合・・・、これは大変倫理的な問題だ。」という事を言ってました。そしてエンドロール後のシーンで、植物人間が意識を取り戻しモエラに声を掛ける。モエラは「チャールズ?」と言い返す。おそらくチャールズはモエラに「この患者が意識を取り戻した時は、私の意識が入り込んだ時」ということを言っていたのではないでしょうか。身体のスペアですね。チャールズは別人(五体満足)として甦り、またみんなの前に現れる!でも倫理的な問題と言いながら身体を確保している辺り腹黒いですねチャールズ![映画館(吹替)] 8点(2006-09-16 22:34:28)(良:5票)

6.  グエムル/漢江の怪物 漢江の河川敷でグエムルが逃げる人たちを捕食する光景は、昔ジュラシック・パークで恐竜が出てきた驚きに近いものでした。必見です!!。でも必見はそこまで!後はオモシロ家族の物語。最後は韓国映画らしい終わり方だなぁと思います。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-06 04:51:37)

7.  アキハバラ@DEEP 《ネタバレ》 意外に面白かったです。アキハバラでのオタク話と思いきや普通に共感できます。山田優の舌打ち「チッ!」にちょっとキます。@DEEPの皆さんそれぞれキャラが立っているのでちゃんと群像劇にもなっています。アムロ・レイのスーツやジェットストリーム・アタックにチョイとニヤリとします。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-06 04:41:04)

8.  親指さがし 《ネタバレ》 箕輪スズを楽しみにしてたのに・・・、出てこねぇーじゃねぇかぁァァァ!![映画館(邦画)] 3点(2006-08-29 18:57:04)

9.  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 《ネタバレ》 「ラオウ伝 殉愛の章」といいながら、オリジナルキャラのレイナがラオウにちょこっとラブみたいなエピソードだけで原作のサウザー編のまんまです。がしかし、お師さんのエピソードが削られているのはどういうこと?。あそこはレイナより大事なエピソードだろう!。しかも原作通りならラオウはユリアの愛を求めに行くんだから何が殉愛の章なのか、未だに納得いきません。 今朝映画の封切りのニュースで「おまえはもう大ヒット!」なんてやってましたが、「失敗だな…」とひとりつぶやいてしまいました。[映画館(字幕)] 3点(2006-03-13 07:01:00)《改行有》

10.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 悪魔祓いで不幸にも死んでしまった女性、エミリー・ローズ。アメリカの裁判は証言台に立つ時、聖書に手を置いて宣誓するのに、悪魔は存在するのか争います。この映画はホラーというより法廷劇ですね。でもビビリます。エミリー・ローズ役のジェニファー・カーペンターがもう怖いんです。そしてあの陪審員の提案と判決にはこれが本当に実話だったのかとびっくりしました。[映画館(字幕)] 8点(2006-03-13 06:45:25)(笑:1票)

11.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 感動しました。箪笥の裏がナルニア国に通じてる…。だってそうなんだもんみたいな感じで強引に持って行かれます。次男のピーターは、もうダメダメで「なにペラペラ喋ってんだ!」とか「お菓子がほしいだぁ~??」みたいな観ているこっちをイライラさせる…。まぁ狙いなんでしょうが。ライオンも威厳があってよかったです。魔女が毛を刈れと言ったとき、「プードルみたいになっちゃうの?」とちょっと思ってしまいました。戦いも壮大なスケールになっちゃうと『ロード・オブ・ザ・リング』みたいになっちゃうし、程ほどで丁度良かったように思えます。最後にタムサスさん。裸にマフラーはおかしいです。 [映画館(字幕)] 8点(2006-02-25 18:38:08)(良:1票) 《改行有》

12.  深紅 《ネタバレ》 いつも行っている映画館に、監督と内山理名・水川あさみが舞台挨拶に来るというのがきっかけで見に行きました。ついでに観た映画の割には面白かったです。クラブでのシーンで、未歩が今でも奏子の両親を許さないと言った時の奏子の顔が印象的でした。(奏子は未歩に自分の本性をばらしてない。)ラストも結構よかったです。そのままエンドクレジットが流れるのを、「結構よかったな~」って感じで観てました。[映画館(字幕)] 8点(2006-02-12 18:07:16)

13.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 これって、ゲームのCMで子供が怖がるからというクレームで中止になったやつですよね。ゲームはやったことありませんが、多分設定を叩き台にしたオリジナルストーリーなのかなと思います。中盤お父さんを探しているときに南田先生が急にいなくなった時、「これはひょっとして…」なんてスジが見えちゃいました。怪訝そうな目で見る島民たち、一言も発しない弟。でも、最後の終わり方が唐突過ぎてエンドロールが流れ始めたとき自分を含めて観ている皆は目が点になってました。それにしても市川由衣は可愛いね。10回位思いました。[映画館(字幕)] 4点(2006-02-11 12:33:04)

14.  ピーナッツ 内村プロデュースをこよなく愛するものとして観に行きました。間違いなく内Pの延長線上にある映画です。いい意味でね。役者というよりも芸人ムンムンの雰囲気をかもし出す、さまーず、TIM、ふかわりょうの面々とそれを束ねるウッチャンは在りし日の内Pを思い出します。で、映画はというと使い古されたオヤジの青春ストーリーですが、その分みんなの個性が出ていてすごく好感を持ちました。タレントが映画監督をしてコケル映画は結構ありますが、この映画は作り手と演者が丁寧に育てた作品に思えます。ちょっと贔屓目ですが見て損のない映画ではないでしょうか。[映画館(字幕)] 8点(2006-02-11 12:20:52)(良:1票)

15.  NOTHING ナッシング 《ネタバレ》 「CUBE」の監督作品だって謳っていたから見てしまいました。中盤までは大人の童話なのかな。最後はどうなるのかなと結構期待していたんですけどね。消したいものが消せる、物体だけではなく精神も消せるとなると、最後はどういう風に締めくくるのかなぁなんて思っていたのです。それが…ビョーンビョーンビョーン…、コロコロコロ…では。お気楽と言えばお気楽だし、考えなしと言えば全然考えていないかな。もうちょっとやりようがあったような気がしてしょうがないです。[DVD(字幕)] 3点(2006-01-31 05:20:05)

16.  人間人形 デッドドヲル 《ネタバレ》 ここのレビューを見て、観てみました。なるほどアルバトロスにしては中々ではないでしょうか。男を狂わす魔性のドヲルといったところですか。あ、女もか。ドヲル役のロミ・コッチは可愛く見えなかったのに段々可愛らしく見えてくるのは私もドヲルに魅了されてきているのでしょうか。マズイです。アルバトロスでハズレを引いている人はこれを観てみるのもいいかも。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 13:45:38)

17.  最終兵器彼女 マンガやアニメは見ていませんが、原作はあんな感じなのでしょうか?。戦闘と純愛を交互に見せられますがどうも居心地がよくありません。戦闘も局地戦だけなので世界がどうなっているのかも不明だし。んんーー、ちょっと重かったかな。窪塚の髪の量の多さにびっくりしました。印象はそれだけです。[映画館(字幕)] 4点(2006-01-29 05:11:34)

18.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 まんまの娯楽映画ですね。「マスク・オブ・ゾロ」の続編ですが、見て無くてもぜんぜん問題ないです。ゾロはカッコイイし、奥さんは綺麗でしかも強い。息子は賢くて機転が利くといい感じ。悪党も小悪党はそれなりの報いを受け、大ボスはドッカーンな感じで報いを受けます。こういうの好きです。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-22 04:31:04)

19.  フライトプラン 《ネタバレ》 なかなか面白かったです。飛行機に一緒に乗ったはずの娘がいない。探してもいない、荷物も無い…。誰も見ていない。搭乗リストにも乗っていない。客観的に観てこの人何言っているの?って言う感じですがこの母親負けません。400名以上の客の事を考えず暴れまくります。アラブ人かわいそう…。サスペンスとしても良作ではないですか。上映時間も丁度いいです。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-21 21:18:19)

20.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 80分しか記憶が持たないらしいけど、80分になるとパーンと今までの記憶がなくなるのか80分前の記憶が段々なくなるのかどうなんでしょうね?。ルートが問題を出すとき一緒に考えちゃいました。起承転結があるわけでもなく、淡々と過ぎて終わってしまいました。好き嫌いがありそうな感じですね。私は好きでもないという感じでした。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-21 21:07:22)

000.00%
100.00%
200.00%
31118.03%
41727.87%
51016.39%
669.84%
746.56%
81118.03%
911.64%
1011.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS