みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  トップガン マーヴェリック 冒頭から感涙ものだし、クライマックスでは一気に劇場の熱気が上がりましたね。 これほどまでにリアルで興奮するドッグファイトも考えてみたらなかなかお目に掛かっていないと思います。 トムクルーズ凄い。40年近く第一線で活躍して、なお目の肥えた我々観客を楽しませてくれるなんて…。 前作はそれほど好きでもないし、全然観る気も無かったけど観て良かったです。元気を貰いました。[映画館(字幕)] 9点(2022-06-11 01:16:52)《改行有》

2.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 関わってくれた全ての監督、スタッフ、演者に感謝。ユニバースからマルチバースから3次元まで越えた極上の映像体験に痺れました。 会場の息を呑む空気とざわつきはヨーダがライトセーバーを抜いた時以来でしょうか。 いい加減くどさを感じていたエンドロール後のアレまで今回は目が離せないものとなっています。 映画の、マーベルの新たな可能性を感じる作品でしたね。おっさんは大満足です。泣いてしまいました。[映画館(字幕)] 9点(2022-01-08 23:39:26)《改行有》

3.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 思えば「ブルーシード」が好きで観始めたテレ東アニメ。その並びでエヴァに出会ったのがシンジと同じ中学時代だったと思います。 四捨五入して40になる歳に私もなってしまいましたが、全てに落とし前を付けるこれ以上無い最終回になっていたかと思います。我々は観客の一人ではなく、エヴァの登場人物の一人になっていたのですね。 本作はエンタメに振り切ったヒーローロボットアニメになるのでは、と予想しておりましたがそんな薄っぺらい作品になる筈もなく、現代社会にアジャストした最後までしっかりエヴァンゲリオンでした。 素晴らしかったです。寂しくなりますが私も前を向いて進んで行こうと思います。ありがとうございました。[映画館(邦画)] 9点(2021-03-13 23:18:27)《改行有》

4.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル ハリソン・フォードの裸が見られただけで大満足です(かなりビックリしました)。 豪邸で優雅に暮らしているのとは対照的に、ボロ屋で貧乏暮らししているのも良かった。 シリーズ最後とのことですが、変に泣かせるシーンとかも無く意外とあっさり。 長尺ですが飽きさせず、気が付いたら一気に見終えていました。 あれこれツッコミ出したらキリがないけどそういう大味なところも敢えて取り入れたのかな、と思ってます。 もう一度インディ見直します。[映画館(字幕)] 8点(2023-07-01 03:48:10)《改行有》

5.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 前作のこともエンドゲームのこともぼんやりとしか覚えてませんが無問題。 これで終わりかと思うとラストは少し寂しいような。 何箇所かで泣いてしまったのでこの点数。[映画館(字幕)] 8点(2023-05-04 22:37:43)《改行有》

6.  ウエスト・サイド・ストーリー(2021) 旧作未見だったのであまりに救いの無いラストに衝撃を受けましたが…素晴らしかったです。 何よりも絵が美しく見飽きることがありませんでしたし、色んな意味で遠心力を感じました。 アクション、SF、サスペンス、ヒューマンドラマに今度はミュージカルデビューを果たしたスピルバーグ監督。凄過ぎます。[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-05 22:17:39)《改行有》

7.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 いい歳こいた大人達が大金使って寄ってたかって、なんとバカで気色悪くて美しい作品を作るのでしょうか。 世評に反してGOTGがイマイチハマらなかった私ですが本作は最高に楽しめました。バーズオブプレイが酷過ぎてハーレイには食傷気味でしたが、撮る人が撮ればやっぱり掛け替えの無い素晴らしいキャラクターですね。ブラッドスポットもカッコいいし、ネズミ子ちゃんは可愛かった。お金を払って観る価値あり。話題にならなかったのが寂しいな。 ありがとうガン監督。[インターネット(字幕)] 8点(2021-11-29 23:52:49)《改行有》

8.  ゴジラvsコング スーパーマンとバットマンが戦う時に思った様に、ゴリラとトカゲ(失礼!)が戦って面白い画になるのか懐疑的でしたが、そんなこちらの不安も他所にゴジラのパンチがよく伸びること! 香港を舞台にした一大怪獣プロレス祭りでしたね。どうもハリウッドの猿が出てくる映画が苦手で、ぶっちゃけ前作もそれほど好きではないコングでしたが、話が進むにつれてコングが負けるのは辛くて見てられないなぁ…かと言ってゴジラには負けて欲しくないなぁ…とすっかり童心にかえって楽しんでいましたよ。 クライマックスの展開は胸熱の感涙もの。前作の様な伊福部イズム全開も良かったけど今回は日本のゴジラとは少し距離を置いた感じでしょうか? 何にしても僕たちを心から楽しませてくれた昭和、平成シリーズもシンゴジもハリウッドゴジラも大好きですよ。 オマケ映像も無くスパッと終わるのもまた良い。お金を掛けてこんなに真剣に作ってくれて本当にありがとう。[映画館(字幕)] 8点(2021-07-10 14:05:37)《改行有》

9.  ワンダーウーマン 1984 前作はどちらかと言うと批判した口ですが、地上波を見返してダイアナとトレバーに会いたくなってしまい劇場へ。 妻と子供は興味がないので行ってきたら、とお許しを頂いて単身乗り込んだのが大正解。鑑賞中に鼻水垂らして泣いてしまいましたので、とても批判する気にはなれません。ファンファーレ調のWWテーマに80’sのポップなノリ、スーパーマンオマージュがハマっていて素晴らしかった。 中弛みするとか説教くさいとか色んな意見があるのもごもっともですが、コロナ禍、大統領選の今観て欲しい作品です。[映画館(字幕)] 8点(2020-12-28 16:43:43)《改行有》

10.  TENET テネット 凄い。とにかく凄かった!でも意味はサッパリ分からなかった! CGは極力排したとのことだがよくここまでの映像を作り上げたと感服させられた。 エンディングで隣に座っていた女性が号泣してて焦った。 そう、考える前にまずは何かを感じられれば良いのです。 天晴れノーラン!時間を見つけてまた観たい、またレビューしたいと思います。[映画館(字幕)] 8点(2020-09-19 15:57:40)(笑:1票) 《改行有》

11.  マッドマックス:フュリオサ つらく、悲しいフュリオサの苦労話。前作のノリを期待して観に行ってしまったので心に結構ダメージが残りました。シタデル、バレットファーム、ガスタウン各々の経営状況ややりくりが細かく描かれていたのが興味深かったです。 ディメンタスは最狂最悪なんだけど、そんな中でも先を見据えて一番冷静だったジョー様はかっこよかった! 一昔前の話かと思いきやデスロードの割と直近になるんですね。でも本当にこんな世の中になったらディメンタスみたいな人が直ぐに出てきそうで怖いもんです。[映画館(字幕)] 7点(2024-06-01 13:35:26)
《新規》
《改行有》

12.  ゴジラ×コング 新たなる帝国 なんかね、MCUとWWEと猿の惑星と昭和ゴジラとトランスフォーマーとエメリッヒ映画全般を一気にかっこんだ様な満足感。全然期待していなかったせいか結構面白かったです。 ゴジラがなかなか出てこなくて一体何を観に来たのか分からなくなる瞬間もありましたが、気付けば後半からはニコニコしながら観てしまいました。 怪獣バトルが半分以上を占めててお腹いっぱい。ポストクレジットシーンも無く大変潔さを感じました。 前作より予算が掛かっていないと監督が仰っていましたが、CGが全体的にPS5みたいだったのでそこが少し残念でした。 ブラジルでは水着のお姉さんが沢山出てきましたが、多数の死傷者が出ているのではと考えると胸が痛みます。次は人間が絡む凶悪怪獣、ビオランテ辺りを期待したいです。スーパーX2とか出てきたら泣くと思います。[映画館(字幕)] 7点(2024-04-29 00:04:01)《改行有》

13.  オッペンハイマー トリニティ計画が成功して大の大人たちが狂喜乱舞するシーンは本当に恐ろしく、日本人としてもかなり苦しかったです。 でもお話自体はなんのことやらさっぱり分からず…登場人物が多すぎるし時間軸がバラバラ。どうして本国で(バービーと並んで)あれほどヒットしたのかがよく分かりませんでした。オッペンハイマーは日本で言う龍馬や信長みたいなものなんですかね?機会があればいつか、もう一度観てみたいと思います。 多くの米国民が本作に触れて原爆、そして日本について関心を持って貰えれば幸いですね。 ノーラン作品はダークナイトから劇場で観ていますが、次はアクションかSFが観たいな。[映画館(字幕)] 7点(2024-03-30 01:20:45)(良:1票) 《改行有》

14.  君たちはどう生きるか(2023) そりゃよく分からんのだけどね。観た後ふと色々と思い出してしまう、余韻を感させる意味ではいい映画だったと思います。[映画館(邦画)] 7点(2023-08-04 21:17:49)

15.  シャン・チー/テン・リングスの伝説 自然が美しく、ドラゴンが可愛い。 ネタ切れマーベルめがとうとうアジアンカンフーにまで手を出しよったかと思ってスルーしてましたが、そこはクオリティのマーベル印。ミシェルヨーにトニーレオンと往年のスターを織り交ぜながら、ワンダと巨像+GOWのファンまで喜ばせてしまうところがなんとも欲張り。 2時間越えの長尺を感じさせないアクションとスリルいっぱいの見事な作品に仕上がってました。 回を重ねるごとに良い人化していくウォンはずるいな〜。 主人公の顔がどうも貧相だったのでそこだけマイナス点。[インターネット(字幕)] 7点(2022-08-21 00:58:21)《改行有》

16.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 二部作(三部作⁈)の1発目と言うこともあり評価するのが難しいし、正直面白いかと言われると微妙なところもありますがヴィルヌー節を心ゆくまで堪能出来たので私は大満足です。 レベッカファーガソンが本当に美しくてウットリしたり、髭を剃ったジェイソンモモアが渡辺謙そっくりだったり、見たことあるけど誰かと思えばジョシュブローリンだったり、筋肉ドラッギーだと思ってたデイヴバディスタが非常に良い役者だったり、貫禄ある公爵がまさかのSWの若造のオスカーアイザックだったり、デンゼイヤに何かイラッときたりと、発見の多い配役も大変結構でした。 興業が成功して素晴らしい次作が完成することを祈ります。 ホドロフスキーは本作を観たのかな。彼にも想いを馳せて。[映画館(字幕)] 7点(2021-10-22 20:45:20)《改行有》

17.  トランスフォーマー/ビースト覚醒 期待していたビーストが思った以上に活躍しない。ユニクロンはあんなにデカいのに話自体がなんだか小ぢんまりした印象で全然危機感も感じませんでしたね。 回を重ねる毎によく分からなくなっていく本シリーズ。結局オプティマスはいつから地球にいるんだっけ? 1で必死に探し求めてたオールスパークとかはどこに行ったのやら。 本作94年の設定だけどGIジョーと絡みがあるなら1〜3で全く出てこないのもおかしな話だし腑に落ちない部分も多かったけど、まあトランスフォームを見られたので良しとします。 でも正直眠くなりました。ヒロインはやっぱりベッピンさんが良い。[インターネット(字幕)] 6点(2023-10-27 21:36:05)《改行有》

18.  ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 4歳の息子と観てきました。息子は楽しそうでしたが、大人は正直退屈すると思います。 クッパが襲ってきて、困ったピーチをマリオが助けるという何の捻りもないストーリー。そこが良いとの声もありますが、ボコボコに殴られる貧乏配管工マリオはちょっとイメージとの乖離があったし、完全に武力でクッパを叩きのめすのも如何なものか。それにピーチが可愛くないんですよね。アクションやギャグも面白さ、新鮮味を全く感じませんでした。 しかし、made in Japanのキャラクターがここまで特大ヒットを飛ばすのは喜ばしいことではあります。やっぱり任天堂は凄いですね。 ところであの捕まってた星は何なんですか?[映画館(吹替)] 6点(2023-08-12 15:19:04)《改行有》

19.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス アメリカって誰なのよ?なんでスカーレットはあんなに感じ悪くなってるの?家族がどうしたの…? エンドゲームまで何となく観てたけどもう無理みたい。お話自体は面白かった(と思う)けど訳わからん人間関係とか専門用語が多過ぎてイマイチ集中出来ませんでした。 Xメンのあの人はちょい役かと思ったら結構出番が多くてビックリしました。イルミナティって何よ?[インターネット(字幕)] 6点(2022-08-15 16:15:48)《改行有》

20.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 シンゴジラのウルトラマンバージョンて感じですね。 序盤のカイジュウ達がヌメヌメ動いて大暴れするシーンは胸躍りましたよ。 ただ、後半にかけての失速感は誰が見ても疑いのない部分だと思うので、その辺は非常に残念。 極め付けはラストにかけてのゼットン戦。映画的カタルシスが皆無なのは痛い点だと思います。  余談ですが、長澤まさみの件は「俺なら絶対下から見るけどなぁ~」と思っていたらやっぱり思った通りになっていて、自分を恥じました。 ウルトラマンは再放送で観ていた世代ですが、忖度抜きにして「まあまあ」と言った所でしょうか。 次回作(シン仮面)にも期待していますが、またこんな作風になるのかな?それとも…とやっぱり期待しちゃいますね。[映画館(字幕)] 6点(2022-06-03 11:49:17)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS