みんなのシネマレビュー
HAMEOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

1.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 偏執的な愛情を注いでくれるスタッフ陣はいくらでもいたと思うんですよね。でも今の日本の映画製作手法ではそういう人を採用する事はできない。きわめて職業的にというかルーティンワーク的に淡々と作られたんだなぁ…としみじみ感じた映画風ドラマでしたね。 よくアニメの制作環境が悪いって言うじゃないですか、でもあるアニメ関係者が語っていました。お金にならない環境で、せめて自分のこだわりたい所を徹底してやってやろうという、その作品に対する愛が、数々の素晴らしい作品を生んで来たんだと。そういった本当の意味での映画人みたいな人たちがもっとぶつかり合った作品が日本でも作られたらいいなと思います。[地上波(邦画)] 3点(2012-04-17 16:58:44)(良:1票) 《改行有》

2.  メランコリア 《ネタバレ》 鑑賞直後の不思議なほど清々しい気分といったら! 前半でいかにジャスティンが常軌を逸していて、健常な人から見るといかに不快な女であるかを、不快なくらい長時間見せつけて観客をイライラさせるテクニックが良い。そして人類全体にメランコリア(ここは鬱病と解釈したい)が忍び寄るにつれて、健常だった人々はまさに鬱の症状を呈し、鬱病のジャスティンは全てを悟り健常に…。 そうか、鬱病ってもしかすると自分だけが苦労しているとか、不幸であるとかいう孤立感から引き起こされるのかも。だからジャスティンは人類はこの地球上にしかいない、そしてそれがもうすぐ根絶やしになると悟って生き生きとして、人類代表のクレアと旦那(と執事?)は鬱へと進んでいくんだね。 真実はどうなんだろうか…自分も人類は地球上にだけしかいないような気がします。 そして有史以来ずっと孤立していた人類が生み出した大きな大きな鬱がメランコリアとなってやって来たのかも。[映画館(字幕)] 8点(2012-04-17 16:21:14)《改行有》

3.  完全犯罪クラブ 《ネタバレ》 完全犯罪を企てる知能の高い嫌なやつと、それを一人追う過去にトラウマを持った主人公…あぁ、、なんてありがちなストーリー…でも最後まで観られたので最悪ってほどでもないかな。[地上波(吹替)] 5点(2012-04-10 23:07:36)

4.  シコふんじゃった。 題材が相撲とか、弱小すぎて廃部寸前とかはおいといて、とにかく自分の学生時代の部活動が思い出されてやたらさわやかな感動(笑)。そのあたり本当に良くできてます。部活動で優勝した時の喜びって他の何物にも代えられない独特の嬉しさがあって、それを味わった人にとってかけがえのない映画の一つになると思います。[地上波(邦画)] 6点(2012-04-10 23:01:51)

5.  マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙 《ネタバレ》 たしかにメリルストリープの演技は素晴らしかった!! 最初は細切れのストーリーでちょっと入り込めなかったのですが、党首立候補のあたりからはみるみる釘付けに。作り方がうまいのか、サッチャーの人生がドラマチックなのか、、たぶん両方でしょう。 実際手放しでほめられる程何もかもうまくいった政治手腕ではなかったかもしれませんが、現代政治というものはそういうものなんだと思います。大事なのは国を良くしようという純粋な気持ちだと感じました。そういう人、日本にも出て来てほしいな~[映画館(字幕)] 7点(2012-04-10 20:30:43)《改行有》

6.  伝説巨神イデオン 発動篇 《ネタバレ》 久しぶりに再観賞して…号泣(笑)!!万人に受け入れられないのを(おそらく)承知で制作できたのも、このハードなというか達観したようなむなしさに満ちた世界観もすべてガンダム直後ということが大きく関係してると思います。そしてその後のアニメに多大な影響を与えた本作ですが、逆に「2001年宇宙の旅」や「スペース1999」、「謎の円盤UFO<これは湖川先生が言っていた」あたりからの影響をいい意味で感じ、そこも好きなポイントです。それにしても新作部分の作画がいい!!湖川先生すごいす。あれから30年か…[映画館(邦画)] 8点(2012-03-31 18:15:40)

7.  伝説巨神イデオン 接触篇 《ネタバレ》 先日久しぶりに観賞…今思うとこれはまるで「DEATH & REBIRTH」のDEATHだよね。そして随所に見られる庵野作品に影響を与えたとおぼしき要素…お富さんやっぱすごいわ。あの長いシリーズをここまで編集でまとめたのも、自分は名編集だと思っています。だって、今でも、、いや今だからこそ?この総集編の時点で憎しみが憎しみを生む不幸な連鎖や無常感がひしひしと感じられて泣いちゃったし。笑[映画館(邦画)] 6点(2012-03-31 17:56:19)

8.  イナフ 《ネタバレ》 す、、すごいスポ根風アクション映画。目には目をっていうだけでも抵抗あるけど、それ以上のことしちゃいましたね…しかもおそらく莫大な遺産と保険金まで手に入れちゃって…立派な保険金殺人… そして極めつけがエンディングテーマ「Alive」www[地上波(字幕)] 5点(2012-03-17 17:17:25)《改行有》

9.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 ラストシーンで超号泣。最後のキスは同性愛的なものでは決してないよね。そこがいいんだな~ テルマがだんだん生き生きとしていく描写が最高にぐっときます。自分らしく生きて短い生涯を終える方がいろいろ大変だけど、よっぽどいい。最高のハッピーエンドです。 しっかしトゥルーロマンスに続いてここでもブラッドピットのしょうもないチンピラ役が最高。こういう役ばっかりやってた方がいいのに…[地上波(吹替)] 7点(2012-03-06 04:53:31)《改行有》

10.  アドレナリン(2006) あはははははばっかじゃないの!!w でもそんなに嫌いじゃないけど。[地上波(字幕)] 2点(2012-03-06 04:34:02)《改行有》

11.  バイオハザード(2001) あはは、、冗談でしょこれw ミシェル・ロドリゲスの目つきの悪さは良かったけど。[地上波(吹替)] 5点(2012-01-24 15:41:42)《改行有》

12.  マルタのやさしい刺繍 なんだかすごく「やわらかい手」に似ていてびっくり。面白いかどうかはさておき、老後が楽しみに思える良作だと思います。[地上波(字幕)] 5点(2012-01-08 12:14:40)

13.  M:I-2 《ネタバレ》 ジョン・ウー節は笑いどころとしては別に悪くはないと思います。でも007シリーズじゃないんだからバイクアクションはトライアンフじゃなくてビューエルとかKTMにしてほしかった…(タイヤのすげ替えも気になるし…)[映画館(字幕)] 6点(2011-12-27 14:23:20)

14.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 傑作と言うほどではないけれど、リドリー節に染まった日本の描写は美しいし、名演と言うよりは怪演なのがちょっと残念な松田優作もまあいいし、健さんの無骨な感じもいい。悪者がオフロードバイクに乗ってる(しかも排気音を4ストバイクの音に差し替えている)のが気にくわないくらいかな。[映画館(字幕)] 6点(2011-12-21 14:30:34)

15.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 おぉ、、これこそがハリウッド映画。世界の名所を巡りつつの派手なアクション、世界の危機、わくわくする秘密兵器、ちょっとしたロマンス、ちょっとしたギャグ…これは文句を言わず素直に楽しめばいいですよね。1年に一度くらいはこういう純粋な娯楽映画を観ておきたい![映画館(字幕)] 7点(2011-12-20 18:00:30)

16.  悪人 《ネタバレ》 意外にも超号泣!原作が本当にすばらしいんだけども、映画への落とし込み方としてこれは自分は好きです。改めて思うに、もちろんすべてではないけど、悪人って生き方が不器用な人っていうだけなのかもしれないですね(ぶっきーだけにwww) 一番感心したのはイカが本当にさばきたての新鮮なものだったことです。「おくりびと」の川を遡上する鮭が偽物(たぶん)だったのに比べて、映画作りの真摯な姿勢にも感動しました。[地上波(邦画)] 8点(2011-11-07 00:27:38)(笑:1票) 《改行有》

17.  続・猿の惑星 当時の世相を反映してたりして興味深くはあるよね…[地上波(吹替)] 5点(2011-10-17 00:06:34)

18.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 そこそこおもしろい娯楽作品って感じ~それ以上でもそれ以下でもない的な…。[映画館(字幕)] 5点(2011-10-17 00:03:31)

19.  猿の惑星 《ネタバレ》 もう何度観たかわからないくらい観ていますが、やっぱり名作。ラストシーンの衝撃は言うに及ばず、自分は猿達が人間らしく、テイラー達が猿に見えてしまうような演出がとても素晴らしいと思います。[地上波(吹替)] 7点(2011-10-16 23:59:38)

20.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) いや~シリーズとのつじつま合わせも、CGIも、そして猿側に感情移入させるような演出も、すごくよく出来てると思います。でも、そつがなさすぎて心まで届かなかった。 とにかく一つの惑星に知的生命体は1種族じゃないとだめだということが実感できたのはよかった。いや、むしろこの宇宙の理として、1種族だけが高度な知能を持てるような仕組みになっているんだと思う。だからこの地球に人類がいる以上、チンパンジーやイルカの知能が今より向上することはないだろうし、それが彼ら、ひいては全生物にとって幸せなんだな。たとえチンパンジーが実験動物として虐待めいた扱いをうけていたり、イルカが食用として残酷な方法で殺されているとしても…。[映画館(字幕)] 6点(2011-10-16 23:53:28)《改行有》

010.31%
120.61%
241.22%
3195.81%
4267.95%
56118.65%
68726.61%
77422.63%
83410.40%
992.75%
10103.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS