みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1996
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

1.  ノン子36歳(家事手伝い) 《ネタバレ》 「残念」な映画である。 でもまぁ、夢を持ってやってきた星野源にしても、 東京で借金をこさえて、昔の女を保証人にしようとした鶴見辰吾にしても、 坂井真紀さまを抱けたのだから、良いではないか・・ 「残念」な世界に、女性の裸は海のように、我々を慰めてくれる。 シミジミ・・ まぁでも、真面目な話をすれば、熊切監督らしい地方映画です。 東京からの出戻り女性の、何とも言えない日々を描いている。 地方からの女性流出とか問題にされているが、戻ってきた女性を そう地方が容易く受け入れてくれるのではないという問題意識も描かれている気がします。[DVD(邦画)] 7点(2024-06-17 21:39:06)
《更新》
《改行有》

2.  丹下左膳(2004)<TVM> 《ネタバレ》 テレビ映画の丹下左膳。 丹下って吉宗の頃なんだね。 暴れん坊将軍と大岡越前のころですな。 シリーズ物の時代劇映画って、この頃と、江戸後期から幕末にかけてと大きく二つに分けられる。 鞍馬天狗や眠狂四郎は後者。 そして、本作だが、分かりやすい丹下だね。 初めて丹下を観る人には、いいかも。[DVD(邦画)] 7点(2024-03-16 23:01:41)《改行有》

3.  丹下左膳 百万両の壺 《ネタバレ》 丹下左膳には、鑑賞のコツがいる。 これ一本観ても、さほど面白さが分からない。 丹下左膳は何本かあるが、基本ストーリーは同じである。 ただ、ラストのこけ猿の壺についての落とし前をどうするか、 そこを職人監督が、競って面白くしてるのだ。 本作は、平成以降の丹下左膳。 ホームドラマ風の左膳である。 そして、いじめやら浮気やら、いかにも現代的。 昭和の監督たちは、こけ猿の壺の奪還作戦など、チャンバラ重視である。 自分はそっちの方が好きなのだが、今の人は好まないらしい。 スタイリッシュな豊川丹下である。 ラストの殺陣は、カッコイイ。グッド。[DVD(邦画)] 7点(2024-03-10 23:07:04)《改行有》

4.  題名のない子守唄 《ネタバレ》 「ニューシネマ」のトルナトーレ観たさに観ると、かなり落ち込む映画。 トルナトーレの毒が、かなり前面に出てる。 子供を羽交い絞めにして、立て!と怒鳴るシーン。 あれね~、酷いセックスのトラウマかと思ってたら、もっと深い愛だった。 子守唄という題の、深い意味に気づいたとき、かなり凹む。要注意。 うわ~、人身売買って途上国のものかと思ってたら、 ヨーロッパでも、養子で金もうけをたくらむ悪党がいるんですね~ トルナトーレから、ロマンチックな部分を取り除くと、結構厳しいっすね(汗)[DVD(字幕)] 7点(2024-03-09 21:30:12)《改行有》

5.  マレーナ 《ネタバレ》 そして少年は大人になる・・ それじゃ銀河鉄道999じゃないかよぉ・・ そうか!メーテルのモデルは、マレーナみたいな 夫が戦争に行ってる未亡人(?)だったのかもしれないね・・ トルナトーレ、見事![DVD(字幕)] 7点(2024-03-08 14:42:19)《改行有》

6.  グッドナイト&グッドラック 《ネタバレ》 実話なのか!? アメリカは、史実をよく映画にするね。 アメリカ人には、映画が面白いだろうね。 教養を深められるからね。 厳しい人が、厳しいとこから、闘い、世の中前に進むんですね。[DVD(字幕)] 7点(2023-12-20 21:28:05)《改行有》

7.  エスター・カーン めざめの時 《ネタバレ》 デプレシャンマジック! ハラハラドキドキの果てに、あなたも目覚められる! 君は、最後までたどり着けられるか!? 映画芸術とは、まさしくコレ![DVD(字幕)] 9点(2023-12-07 23:35:29)《改行有》

8.  沙羅双樹 《ネタバレ》 映画文化は、今までは男の手によるところが大きかった。 そこに河瀨直美は殴り込んで、男には撮れない映画を次々、生み出す。 その産声を上げたのが、この映画とも思える。 あの赤ちゃんの泣き声は、女性映画の産まれた瞬間なのかもしれない。[DVD(邦画)] 8点(2023-11-29 23:03:00)《改行有》

9.  パンチドランク・ラブ 《ネタバレ》 コミュニケーション下手な男の一発逆転恋愛ドラマ。 面白いです。 恋愛成就の後、人間が変わって、 猛然とチンピラつぶしに立ち上がる流れがスゴイ! 愛は強いのだ![DVD(字幕)] 7点(2023-10-28 20:42:56)《改行有》

10.  ワイルド・レンジ 最後の銃撃 《ネタバレ》 娯楽映画の3要素、いい男、いい女、完全な悪人。 これに退屈しないアクションが加わると、時間つぶしには持ってこいの作品となる。 娯楽西部劇。 この言葉になじみがないのは、西部劇は男が多いからだ。 いい男はたくさん出てくるのだが、そこにバランスよく、いい女をたくさん配することができないからだ。 そこをどう面白くするのかが、西部劇の魅力でもあるのだが、 ケビンコスナーは臆面もなく、娯楽作品の法則で、西部劇を創ってしまった。 大筋は、「ガンヒルの決斗」である。 牧場主の言いなりになる保安官と、不満の溜まる町の人々。 しかし、ラストが違う。町の人が立ち上がるんだね。 かくして、もの凄い銃撃戦になる。 ペキンパーのワイルドバンチよりも迫力がある。 難を言えば、ラブシーンがくどい。 男くさい泥だらけの西部劇にラブシーンは似合わない。 でも娯楽作品を観たいが、西部劇はイマイチという方。本作、おススメです。[DVD(字幕)] 7点(2023-09-03 22:58:08)《改行有》

11.  きっと、うまくいく 《ネタバレ》 これは面白かった! かつ、最高のエンジニア映画。 また、出産のシーンで、学生全員の活躍が見られて、 とてもいいキャンパス映画でもあった。 休憩挟んでの第1部と第2部の構成もお見事! さすが映画大国インドの圧巻の作品でした![DVD(字幕)] 8点(2023-08-03 00:56:36)《改行有》

12.  人狼 JIN-ROH 《ネタバレ》 いや、なに?このカッコイイ世界観。 ラストまでニヒルでさぁ、 メカはカッコいいし、 夜の街なんか、凄いね、ジャパニメーション! ケルベロスって押井さんの映画ありますよね? まだ未見ですが、この設定、引き続いてんでしょうか? 押井さんのアニメって、人間の表情がリアルで、 逆に人形に見えちゃんですよね。 宮崎アニメの方が、簡単に感情移入しちゃう、この矛盾(笑)[DVD(邦画)] 7点(2023-07-31 22:56:36)《改行有》

13.  椿三十郎(2007) 《ネタバレ》 黒澤時代劇の中でもユーモアのあるオリジナルに比べ、 森田監督らしいシティ派のユーモア時代劇。 そうとなると、ポイントは城代家老が誰か、ということと、 ラストの斬り合いになる。 この二点を上手くさばいてると思います。 織田裕二の三船さんへのリスペクトが感じられ、好感持てます。[DVD(邦画)] 7点(2023-07-13 00:11:39)《改行有》

14.  グッド・バッド・ウィアード 《ネタバレ》 タイトル通り、いい奴、悪い奴、変な奴がメインに動く。 主人公は、変な奴で、これがラスト、どんな人か分かる仕組み。 朝鮮半島の上側の部分の大陸が舞台。だから西部劇じゃないんだが、 ハングルウエスタンという出来上がりデス。 もう軍やら阿片やら絡んできて、 それがアップテンポな演出で、矢継ぎ早に展開するのが、快感。 韓国映画って、ここまで来てるんだって驚きも・・ また隣の大陸で、暴れていたという馬賊を描いた映画としても特筆すべき。 博多には、馬賊のような、客から金をせしめて、奔放に遊ぶ芸者を「馬賊芸者」といい、 大正のころ、いたとされる。 映画にもなっており、京マチ子主演で映画化されている。(未見)[DVD(字幕)] 8点(2023-04-03 08:28:25)《改行有》

15.  雨あがる 《ネタバレ》 小泉さんらしい、骨太の佳作。 あのお侍さんと、奥さんは、小さい頃から一緒にいた感じだね。 能力はあるのだが、冴えがなく、いつまでも貧乏な夫婦。 現代の平社員にもいそう(笑)[DVD(邦画)] 7点(2023-02-10 13:55:45)《改行有》

16.  ボルベール/帰郷 《ネタバレ》 最初は「死」をテーマにした作品なのかな、と思ってました。お母さんの幽霊が、殺した旦那を何とかしてくれると思ってました。でもアルモドバルのセンスではないですよね。この話は「女性のたくましさ」が強く描かれてたように思いました。女性映画もどんどん進化してるなあ。ただ、昔の山火事やペネロペ演じる女性の悲劇は、映画なんだから、登場人物のセリフで説明するのではなく、回想シーンなどの映像で見せてもらいたかった。アルモドバルならきっとセンスのいい映像で説明してくれたのでは、と思います。ペネロペはアメリカ映画よりもこの映画のような場所の方が魅力があって、良いと思いました。映像もきれいで、良かったです。[ビデオ(字幕)] 7点(2023-02-05 20:32:39)

17.  どら平太 《ネタバレ》 夕方、テレビでやってる勧善懲悪時代劇を 豪華な顔ぶれで脚本にした感じの出来です。 陽キャラの役所広司がやれば、こんなラストになるよね。 この市川崑とのタッグが名作テレビ時代劇「盤獄の一生」につながるんでしょうね。 僕的には、役所広司は浪人の方が似合ってる気がします。 とにかく上意を捏造したとあっちゃ、武士道も何も、宇崎竜童の切腹も 説得力がなくなります。 まぁ娯楽時代劇の贅沢な味付け版という感じでしょうか・・[DVD(邦画)] 7点(2023-01-29 20:13:22)《改行有》

18.  酔画仙 《ネタバレ》 画人をとり上げた映画は、有名なのは「美しき諍い女」。 これは1枚の絵を完成させようとする映画だった。 他にも「燃える女の肖像」がある。 これは男のような女を見事にキャンパスに収めて見せた。 この映画は、実在の画人「張承業」の一生を描いたものだ。 劇中、スラスラ描かれる絵は、どれも息をのむ。 絵も映画も見応えあって、素晴らしい作品だった。 鷹に追われる小鳥の群れの絵が、自分的には一番好きだった。 ただ、悩み苦しんで、人生の集大成の作品が最後、我々に 見せてもらえればもっと良かった。[DVD(字幕)] 8点(2023-01-08 10:51:43)《改行有》

19.  愛の勝利(2001) 《ネタバレ》 マンガみたいなストーリーだが、ベルトルッチの手にかかると、 とても知的な駆け引きの映画になってしまう。 ベルトルッチの巧みな男女の駆け引きが描かれていて、 仇敵(しかも兄妹両方!男VS女、女VS女!?)との騙し合いの愛、そして真実の愛が ベルトルッチのマジックで、あらら、何となく説得力持ってしまうから面白い。 18世紀の劇らしいが、この時代から、このようなユーモアはあったんだね。[DVD(字幕)] 7点(2022-09-12 23:38:42)《改行有》

20.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 ロアルドダールはいいね♪ どんどん映画化してほしい。 ティムバートンの漫画センスが活かされた配役に唸りました。 「ナイトメアー」のようなオープニングから、 ロアルドダールの話のいい流れで、見せ場にはミュージックビデオのようなノリで、 ところどころに往年の名画へのオマージュがあり、好感が持てます。 ラストもいい話に括って、大人も子供も楽しめる1本になってます。[DVD(字幕)] 7点(2022-05-22 13:51:06)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS