みんなのシネマレビュー
Endorphineさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ペリーヌ物語 中学生の頃、出勤前の母親と一緒に見ていて号泣したことを思い出し、勢いでこのダイジェスト版を買ってみましたが、もう当時の感動そのまま!最大の山場のシーンはTVでは「幸せの涙が流れるとき」というタイトルですが正にその通り!もう何度も繰り返し見ていますが、このシーンを幸せの涙なしにスルーできたことがありません。それだけこのシーンの演出は素晴らしい!!(フィリップ先生、グッジョブ!!!)このダイジェスト版を機にTV版全53話を制覇しようと思い立ち現在鑑賞中。これもまた当然のように素晴らしい!!(翌日仕事があるにも関わらず、朝の4時くらいまで頑張ってます。というか、一旦見だすと止まらない・・・。)TV版の前半にお母さんの素晴らしさがふんだんに敷き詰められており、このダイジェスト版をもう2時間程長くしてこのあたりのエピソードを充実させて欲しかったなぁ。この作品を見終わった後で思ったのですが、今の子供達がこのような素晴らしい作品を簡単に目にする機会が失われていることが気の毒でなりません。 「人から愛されるには先ず自分から人を愛さねば。」←名セリフ by お母さん。[DVD(邦画)] 10点(2009-12-12 16:05:24)《改行有》

2.  ヤング・マスター/師弟出馬 ビバ、ジャッキー!ブラボー、ジャッキー!!この映画のカンフーアクションは自分の中では数あるアクション映画の中でもNo.1です。何しろラスボスが無欠なほどに強い!!もう、文字通りボコボコのボコボコにやられちゃいます。このときのジャッキーのやられっぷりがこの映画のアクションを最強のものにしているのでしょう。お約束でやられているとは到底思えない!!ホント、ジャッキーの後継者がいないことが悔やまれる・・・。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-27 01:08:21)

3.  ライアー ライアー この映画も見事なアイデア賞もの。嘘つき弁護士が嘘が付けなくなってしまいますが、「弁護士=嘘つき」としただけで見事にリアリティ満点。またそれをジム・キャリーがあの調子で演じるのだからたまらない。まさにジム・キャリーのためだけに用意された映画といっても過言ではないでしょう。一言、面白い!!![DVD(字幕)] 10点(2008-07-27 00:49:26)

4.  プロジェクトA 《ネタバレ》 数あるジャッキーの作品の中でも最も好きな映画です。何よりサモ・ハン・キンポーとユン・ピョウも出演していて且つどいつも大活躍している3倍おいしい気分にさせてくれます。やっぱりカンフーアクションはジャッキーがNo.1です。所詮映画、所詮作り物と分かっていてもエンドロールのNG集を見ないとそのことを感じさせない説得力のあるアクションが凄い!!ガチで異種格闘技戦をやらせてもジャッキーが一番強い!と信じてるのは自分だけでしょうか?まだまだ現役で頑張っているジャッキーですが、彼が引退した後のことを想像すると非常に寂しいなぁ・・・。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-22 22:58:01)

5.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 こういう考えさせられる映画は大好きです。自分も社会人になって10数年経ちますが、どのような結論になったとしてもできる限りの議論、検討をした上で決めることが重要であると痛感させられています。この映画では正にこのことがテーマに上がっているのではないでしょうか。しかも人の生死に関わることであり、ヘンリー・フォンダがただ一人「議論をしよう」と主張したところでも「はたして自分も同じ立場であるなら同じことが言えるか」と深く考えさせられてしまいました。これから社会人になる人には「この映画が面白い、面白くない」という視点よりも、「何故ヘンリー・フォンダがただ一人違う意見を主張したのか」というところを考えつつ是非見て頂きたいと思います。(ちょっとエラソーか、俺??)[DVD(字幕)] 10点(2008-07-21 23:12:16)

6.  ルパン三世 カリオストロの城 最初の「ビヨヨ~~~ン」からいきなりハートをガッチリツカマレました。息もつかせぬ展開に大満足です。ルパンと仲間達も非常に魅力あふれるキャラクターに描かれています。欲を言うなら不二子のエロシーンが見たかった・・・。(ふぅ~じこちゃ~~んは男の永遠のロマンでしょう!!)[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 18:57:36)

7.  恋しくて(1987) 《ネタバレ》 今までホロリとくる映画は多くあったが、嗚咽が出るほど泣けた映画はこれだけかもしんない。メアリー・スチュアート・マスターソンの「ワッツがどれほどキースを思っているか」という演技と、エリック・スツルツの「ワッツはあくまで親友」という演技が非常に卓越している恋愛映画ではピカイチの映画です。(特にライブハウスでのマスターソンの半泣きになりながらの演技は圧巻。)だからこそラストの号泣シーン→大どんでん返しパターンに見事に嵌ってしまう。また、ラストに流れる曲が鬼のように素晴らしい。誰の選曲だこれ?ハッキリ言ってこれを選んだヤツは天才です。これほど二人のイメージにあった且つ二人の今後を祝福しているかのような曲は他には思い浮かびません。いつまでもこの雰囲気に浸っていたいがためにエンドロールの最後まで見てしまった作品は初めてでした。でもラスト付近のリー・トンプソンが男を殴るシーンはパーではなくグーの方が良かった・・・。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 08:40:35)(良:1票)

8.  となりのトトロ 《ネタバレ》 自分から見たこのトトロというキャラクターを一言で言うと「カッコいい」です。迷子になったメイを必死で探すさつきがにっちもさっちも行かなくなって泣きながらトトロにすがりついたときに「ニカッ」と笑ってサクッと助けてあげるトトロの姿に痺れる!でも暗いところでいきなり隣に立たれるとちょっと怖いぞ。[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 08:21:17)

9.  魔女の宅急便(1989) この作品の世界観が大好きです。こんな街に住みて~~。いろいろな挫折を経験しながら成長していくキキの姿が非常に眩しく、見終わった後で元気にさせてくれる作品です。ちなみに既に周知ではあると思いますが、DVDで英語吹き替え版で見るとユーミンの歌のところが違う曲に吹き替えられています。個人的にはこっちの歌のほうがお勧め。(でもCD手に入んないんだよなー・・・。)[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 08:10:46)

10.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 いつも愛するもののために必死で何とかしようとするナウシカの姿に涙が止まらなくなります。気丈なナウシカが谷の人々を救うために神頼みまでしてしまうほど追い詰められた状況があるからこそラストの感動がより深く感じられます。映画のテーマも非常に深い。環境問題がクローズアップされている今だからこそ、多くの人に見てもらいたい映画だと思います。[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 08:03:11)

11.  赤毛のアン/アンの青春 完全版〈TVM〉 前作でどっぷりハマッてしまい、勢いで鑑賞した本作。いやー、前作に負けず劣らず素晴らしい。物語の舞台は一旦グリーンゲイブルズから離れますが、このことがラストで再びグリーンゲイブルズに戻ったときにいかにグリーンゲイブルズが場所も住んでいる人も素晴らしいかを認識させられます。終わり方も前作以上に幸せな気持ちにさせてくれる演出で、納得の一品。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 07:16:47)

12.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) 《ネタバレ》 名作系は嫌いではないし「そういえばこれはアニメでも見たこと無かったなー・・・」くらいの軽い気持ちでレンタルしたのですが、見終わった瞬間に続編を借りにTSUTAYAに走り、続編を見終わった次の日からDVDを購入するべくCD屋をハシゴしている自分がいました。主演のミーガン・フォロウズが見事にハマッており、その他の出演者も素晴らしい。特にマシューがアンのドレスを買うシーンで、店の女の人の方眉が「ピクッ」と動くシーンはマジ凄い。(なんでこんなことが演技でできるんだ?)とにかく見終わった後に非常に幸せな気持ちにさせてくれる作品です。 (でも一回「ニンジン」って言っただけであんなに嫌われてしまうギルバート君があまりに哀れ・・・。)[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 07:04:10)《改行有》

13.  柳生一族の陰謀 《ネタバレ》 柳生十兵衛といえば千葉真一!最高です。萬屋錦之介、松方弘樹その他豪華なメンバーが総出演ですが、皆演技が上手い!!特に最後のあたりのシーンの家光の「親に会うては親を殺し・・・」のところの松方弘樹が絶品!!もう今こんな演技できる若手っていないよなー・・・。ちゃんばらシーンのピリピリとした緊迫感も、この頃のJACがどれほど偉大だったかをまざまざと見せ付けられます。大原麗子も非常に美しい。昔の時代劇は良かったなー・・・。[DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 06:48:03)(良:1票)

14.  メリー・ポピンズ 《ネタバレ》 冒頭からいつも泣いてしまう唯一の作品。「2ペンスを鳩に」の音楽をバックにしたロンドンの街の絵が素晴らしい。作中で「知的でしっかりした女性」を演じているジュリーアンドリュースですが、時折子供のようなキラキラした表情を見せていてそれがとてもキュートです。オスカー受賞も納得の演技。[DVD(吹替)] 10点(2008-07-20 06:19:23)

15.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 キャスティング、ストーリー、音楽のどれをとっても文句なし。これはおもろいっっっ!!ツカミの飛行船のシーンから「何か素晴らしいことが起こりそう」な雰囲気がプンプンです。(パズーのセリフではないですが・・・。)ほんと宮崎監督は空を飛ぶシーンを表現させたらNo.1だと思います。全体を通して見てもダレるシーンがほとんど無いって凄い!!![DVD(邦画)] 10点(2008-07-20 05:50:56)

16.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 祝初投稿!! 最初の投稿はこの作品と決めていました。一言、素晴らしい!!泣かせようとする演出は無いのに素晴らしさだけで心が打ち震えるのが分かりました。いやー、泣けた泣けた。(「どーはどーなつーのどーーー・・・」で泣けるとは思わなんだ・・・。)大佐とマリアが二人で踊るレンダラーの場面は必見です。何よりそのシーンへの入り方がすごい。アットホームな雰囲気からガラッとラブラブモードに変わります。ジュリーアンドリュースとロバートワイズ監督、ロジャース&ハマースタインが同じ時代にいてくれたおかげで作ることができた奇跡の作品。この時代に生まれてこの作品を見ることができたことに感謝です。[DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 05:39:33)《改行有》

17.  CUBE 別に口コミでもなかったですがつい見てしまった作品。何か興味をそそられてしまった。んでこの作品なんですが、終始重苦しい雰囲気で進んでいくのですが目を離すことができませんでした。ホラー?ものは一度見てしまうとネタバレ的になってしまって何回も見ようという気はあまりおきないのですが、これは展開が分かっていても何故か何度も見てしまうという不思議な魅力を持った作品です。おかげで何度「CUBE」と名の付く映画に騙されたことか・・・。(トホホ・・・。)とにかく、この映画の脚本を書いた人は天才だ!![ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-29 01:45:32)

18.  魔界転生(1981) 大昔に一度見た記憶があったが、サニー千葉ちゃんの柳生十兵衛が見たくて再視聴。最近の時代劇では出演者が茶髪だったりサラサラヘアだったりでいつの時代なのか良く分からないものが多いですが、やっぱりこのビシッと一本芯の通ったような時代劇の雰囲気がたまりません。一番驚いたのが若山富三郎の殺陣。最初登場したときは「けっこうヨボヨボの但馬だな・・・」とか思ってたらビックリ。何だあの動き・・・。サニー千葉ちゃんもそうだがこいつら真剣もたせたら絶対人斬れるぞ。深作欣二監督亡き後こんな時代劇はもうできないかな。[DVD(邦画)] 9点(2008-07-21 21:12:31)

19.  雨に唄えば これぞThat's entertainment!!ジーン・ケリー、ドナルド・オコーナー、デビー・レイノルズ、シド・チャリシーまで出てるんだからたまりません。歌にダンスに見所満載!昔の映画だからといって堅いものではなく逆に「ギャグ映画か?」と思えるほど笑えるシーンも多く、きっとこの先も多くの人に愛され続ける映画でしょう。[DVD(字幕)] 9点(2008-07-21 20:47:12)

20.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 いいですねー、これ。こんな軽いタッチで見せてくれるとは思いませんでした。(タイムリープする度に「ゴロゴロゴロ、ガンッ!!」って・・・。)「ウワーン、エーンエーン」っていう号泣シーンも、ここまで泣かれると思わずもらい泣きしてしまった。吹き替え陣も良い仕事してます。奥華子さんの歌も非常にイメージに合っていてGoodです。「何か面白い映画ない?」って聞かれたときはだいたいこの映画を薦めてます。 [DVD(邦画)] 9点(2008-07-21 20:15:04)《改行有》

000.00%
122.60%
211.30%
322.60%
445.19%
5911.69%
61924.68%
745.19%
81215.58%
9810.39%
101620.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS