みんなのシネマレビュー
ぺーこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 120
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 だいぶ前にテレビで見て全く意味不明だったのでDVDで見直してしまったよ。  面白い!!好き嫌いはあるとおもうけど、そしていろいろ突っ込みどころもあるけど映画はこうでなくてわ!!  ラストまでおもいっきり騙されてた素直な観客なので…。  そして謎がどんどん解けていくところがおおおーーーーって感じです。  ベニチオ・デル・トロのまだ若いころのチンピラっぷりもいいです。  しかし何回見てもコバヤシがピート・ポスルスウェイトってへんでしょ。アメリカ人は変って思わないのかな。まあキントの回想というかウソを聞いてる捜査官の想像力が変なのか。  あとカイザー・ソセって世界中で自分に不利益をもたらした人たちにいちいちこんなことしかけてるのでしょうか?暇なの? [地上波(吹替)] 10点(2012-12-02 12:39:17)《改行有》

2.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 ボクシング成功映画だと思ってみちゃいました・・・。どかんときました。 なにより入院中のマギーのところに来る家族。 同じ子供でもかわいい子とそうじゃない子がいる。 絶望ってこのことかっていうマギーの表情。それを見ているフランキー。 感動的・・・とはいえないのですが忘れられない映画になりました。 [映画館(字幕)] 9点(2013-01-04 13:01:26)《改行有》

3.  アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~ 《ネタバレ》 いったいどうやってエピソード満載のマンガ4冊をこの時間に・・・。とおもったら案外見終わった感触は原作に忠実でした。うまいな・・・・。日本のドラマ化したときよりずっといいです・・・・。 エピソードの選び方がすごくうまいのでかなり割愛されてるのですが全体的に原作のイメージが壊れてない。 漫画で言うと小野の役の人(ドラマコーヒープリンス一号店に出てきた日本語しゃべれる人ですよね?)が気持ち悪くなく魔性のゲイ(笑)の役をできてました!ちい役(映画ではスヨン)の人がマッチョすぎるような気がしますが・・・・。 なによりケーキがみんなおいしそう! 私は何度も漫画を読んでいるので足りないところは脳内でまなかっているかもしれないので、漫画を見てない人にはどうなのかわからないので-1にしました。[映画館(字幕)] 9点(2010-12-19 00:17:41)《改行有》

4.  少林サッカー 《ネタバレ》 いやあ文句なしに楽しめる作品です。考えちゃダメ!面白がらなきゃ!! [地上波(字幕)] 8点(2014-04-20 19:33:31)《改行有》

5.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 トニーファンに連れられて観に行きましたが・・・・。 香港の警察ものなんて全然期待してなかったのに(しかも同じくトニーの「暗花」なんか見た後じゃ)これがなんと面白かった!! 最初の警察対組織の対決の緊迫したシーンとかトニーのモールス信号とかアイディア満載。 どっちも正体がいつばれるかはらはらします。 そしてどちらの味方もしたい。 恋人が精神科医とか小説かとかなんか微妙ですけど…。 このころはケリー・チャンが結構人気あったみたいですが、サミー・チェンのすっきりした顔が好感度高し。 トニーのちんぴらの子分もいい味出してました。 (日本でドラマ化したときの伊藤淳史のほうがさらにおばかっぽくてそのあとの悲壮感が出てよかったけど・・・) お薦めです。 さらに後日中国版を見せてもらいましたところ、なんと最後が変わっていました!! 悪人が生き残る!ってのがだめらしいです。びっくり。[映画館(字幕)] 8点(2013-06-18 23:53:14)《改行有》

6.  ペネロピ 《ネタバレ》 メルヘンですがけっこう深いものが・・・。 でも素直に楽しめる映画。 衣装・小物みんなかわいいです。 見た後ほんわかします。 でも豚の鼻あんまり違和感ない…。普通にかわいいんですけど(笑)[映画館(字幕)] 8点(2013-03-03 14:11:20)《改行有》

7.  バウンド(1996) 《ネタバレ》 女二人が組んで…って当時珍しいと思いました。 どうみたって弱そうなんだけど、頭で勝つ!ってのがおもしろかった。 狭い部屋の中だけで話が進んで行っていったいどうなるのか、計画は成功するのか最後までドキドキしました。 レズって設定は正直「へ?」って思いましたが…まあ・・・ 一応必要なのかな。そうじゃなきゃ女二人じゃどっちかが自分かわいさに裏切っちゃいそうって感じもあるからかなあ。 ヴァイオレットがブロンドじゃないのが結構いい感じです。マフィアの愛人でこういうせってだとブロンドの設定が多いような気がするんですけど。かっこいい。画面も締まるし。 見た当時は全然知らなかったけど監督ウォシャウスキー兄弟だったんですね。へええ~。[地上波(吹替)] 7点(2014-05-10 12:48:37)《改行有》

8.  別離(2011) 《ネタバレ》 イランに旅行したので見てみましたが・・・・。 どこの国でもありそうなお話です。変わってるのは異性に触れないのにどうやって介護するんじゃ!ってとこと、最後のコーランに誓えないところくらいかな。 2時間で結構長いのにあきませんでした。 本当はどうだったのかちょっと謎解きみたいなとこもあり…。でも子供が父のために自分から偽証するとかみんな悪くないのに相手を思いやるあまりすごいわだかまりができ、関係者皆不幸になってしまった…。 しかし原因はちょっと変な人にかかわってしまったから?な気もしますが…。失業中なのに子供ができて、しかも奥さんが働くとおこるとかおいおいって感じ。向こうの人って誇りが高すぎて男の人が介護の仕事なんかできるのかなあ・・・。 主人公の奥さんも出ていかなかったらたぶん奥さんが義父の介護をするんですよね?(着替えはさせられないだろうけど)その辺アジアの感覚だなあと思いました。 日本だって他人事じゃないけど。 流産しちゃった女性も、信心深いのはいいとしても、ベールの扱いがなんか隠れようとしているというか、判断とか責任から逃れようとしているように見えました、 しかし本人たちの主張とかだけで実地検分もあまり重要じゃないみたいだし、審理はほかの人も聞いてるし、なんか大丈夫なのかなあと突っ込みたくなりました。弁護士とかの制度ないのかな? [DVD(字幕)] 7点(2014-04-20 12:39:52)《改行有》

9.  君さえいれば/金枝玉葉 《ネタバレ》  でたでた!!男装で!(好きな人・あこがれの人に近づくために)アイドルに!このベタなお話なんか日本の少女漫画で散々見たけど、やっぱおもしろい~。  アニタ・ユンがかわいい。しかも男の子(公開当時はこんなかわいい男の子いるわけないけどとおもってたけど、最近は女の子顔負けの男子いるなあ)に見えないけど見えるような・・・。不思議な魅力があります。  ストーリーも笑わせたりしみじみさせたり展開が早くて、そしていつ女ってばれるのかはらはらさせられます。  しかしこれもお約束で、なんで男がこんなに気になるのか・・・じつは女の子だったから(はあと)あーゲイじゃなくてよかったって、話としてはまとまってるけど、ゲイの人が見たらムッとするかもね…。なんてことは公開当時考えず、素直に笑って楽しみました。20年もたってみたら、振られるカリーナ・ラウに同情…。別にやな女でもなく特に悪い点もなく、主人公の恋のライバルってだけなんですが、要は飽きちゃったから振られるんだよね・・・。涙。 [映画館(字幕)] 7点(2013-07-20 17:36:48)《改行有》

10.  シザーハンズ 《ネタバレ》 ティム・バートンの完璧な世界。 すごすぎ。 ストーリーは異形の者への差別とかいろいろ深く解説できそうですが、とにかくこの世界観をみせてもらうよ!という映画だと思ってます。映画じゃなきゃできない表現ってあるんだねー。 当時のウィノナのあまりの可愛さにああ・・・時間の流れを感じました。[地上波(字幕)] 7点(2013-07-14 21:14:50)《改行有》

11.  ネコのミヌース 超犬派で猫には興味がない人なのですが・・・・。猫がかわいい!!! 猫は嫌がるだろうけど、もふもふ猫にすりすりしたい!! ストーリーはまあありがちなんですけど、おしゃれな画面とへんに猫が擬人化されていないのがいい。 子役もおしゃまでニヤッとさせてくれます。 ミヌースもネコっぽくて素敵です。すりすりが猫そっくり。 結構ひねくれた見方をする私ですが、幸せな気分になれる映画です。 しかし主人公は…記者として全然成長してない気が。[インターネット(字幕)] 7点(2013-05-09 22:50:52)(良:1票) 《改行有》

12.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 「鼠たちの戦争」という小説を読んで興味をもったので観に行きました。 話は小説のほうが面白かったですが、映像で見るとすごい迫力です。 狙撃手同士の駆け引きの緊迫感が伝わってきます。 エド・ハリスがいかにも冷酷そうなドイツ人~になりきっててすごい。にこやかにしてても目が笑ってないんだなあ。 でも見終わって友人との感想が「あそこでラブシーンびっくりだよね」。[映画館(字幕)] 7点(2013-03-03 15:25:17)《改行有》

13.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 淡々とした描写がかえってよい作品。 田舎と家族の閉塞感がよく伝わってきます。 やりきれない話なんだけど、イヤーな感じにならないのがすごい。超感動!!というのではないのですが、いい映画を見たなあというきがします。 公開当時ディカプリオのこと知らなくて、ほんとの知的障害の子かと思ってました。[映画館(字幕)] 7点(2013-03-03 14:39:18)《改行有》

14.  マイウェイ 12,000キロの真実 《ネタバレ》  実話・・・って書いてありますが、実話なのはノルマンディーで捕虜になった東洋人が日本・ソ連・ドイツの軍隊で戦ったってとこだけでマラソンとか関係なさそうです・・・・。(しかも一人っぽい)たしかにドラマチックですが。  とにかくお金使ってるなあ…感。戦闘シーンが半端じゃないです。というか、ほとんど戦闘シーンなんですけど・・・・。人の死があまりにも大量すぎて怖い…。痛い…。本当の戦争はもっと怖いですけど。  人の命があまりにも安すぎで愕然とします。戦闘シーンのすごさのせいで人間ドラマはちょっと薄すぎ。そんでもってまた美少女(?)狙撃手とかでてきちゃってお約束?とおもったらファン・ビンビンでした。前もそんな役の映画みたよなあ…。  設定のドラマティックさに頼ってて、ありえない!!ってことがたくさんなんですが、とくに最後…。韓国ドラマ入れ替わりとか大好きなんだなあ…。しかし日本人が入れ替わってオリンピックに出ちゃうっていいの?韓国で上映したら石投げられるんじゃ…。  印象的だったのは、オダジョーの前半の洞穴みたいな何も映していない眼にだんだんひかりが入ってきてノルマンディーでチャン・ドンゴンとサッカーしてる時きらきらしてるところ。いいなあ・・・と思いました。  しかし日本軍とソ連軍のひどさに比べてなんかドイツ軍明るくて捕虜でも楽しそうなんですけど・・・・。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-04 18:54:08)《改行有》

15.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 まずオープニングがかっこよいです。音楽怖いけど。 ルーニー・マーラはリスベット役頑張っているけどかわいすぎ・・・・。変態弁護士にいたぶられちゃって痛々しい。ので、反撃するとき唐突感がある。小食ってことが超納得できるような容姿ですけど。  ミカエルはスウェーデン人に見えません…。しかもシャープすぎでマッチョすぎでかっこよすぎですよ。編集者にもみえないし。女性があまり警戒心抱かない適度なダサさがほしい。  しかし映像的にはこの二人結構ぴったりだし、ハリウッド的でいいんじゃないでしょうか。  ストーリーもかなり整理されててわかりやすくなっている。2時間半だけどそう長く感じなかった。とくに謎解きの部分の映像処理はかなりわかりやすくなっていて映画にした価値があったかな。  ちゃんとミカエルの娘とかも出てきて聖書からの昔の連続殺人事件の謎解きもはしょらず、その結果兄と父の異常性が際立ち、ハリエットがなぜ逃げなければならなかったか納得がいく。  ハリエット発見部分は超端折ってましたがまあ特に影響もないか。  しかしなんだって映画の主人公ってわざわざわかってる危険なとこに乗りこんじゃうのかなー。マルティン兄ちゃんも言ってますけど(笑)  最後のリスベットがプレゼントを捨てちゃうシーン。これもルーニー・マーラ版リスベットの方にはあっているとおもう。ちょっと切なくなっちゃうような。  しかし2が作られるとしてもラブストーリー重視とかにしないでほしいなあ。  全体としてスタイリッシュにまとめられているが原作にある女性に対する暴力への怒りなどメッセージ性はなくなっていて、サイコキラーものっぽくなっちゃいそうなぎりぎりの線でふみとどまっているというところでしょうか。  見て損はないと思います。[映画館(字幕)] 7点(2012-12-02 12:10:49)(良:1票) 《改行有》

16.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 とにかく最後のシンクロのシーン!おわっちゃうのが残念!ってくらい。 練習とか学校生活とかはバカやったりしても比較的淡々としてるんですが、じゃーん!!と最後のシンクロで一気にもりあがり、爆発!って感じです。  いろいろ粗もあるけど青春だなあーとさわやかになる一本[地上波(邦画)] 7点(2012-12-02 00:38:28)《改行有》

17.  グッド・バッド・ウィアード 《ネタバレ》 ウェスタン興味ないんですけど、これおもしろい!! スピード感が楽しい!!アクションのアイディア満載!! 悪い意味でなく考えずに楽しめる映画です。 ちょっと撃ち合いながすぎとか思ったけどいいです。 チョン・ウソンの乗馬姿かっこいいです…。なんかでもこの人 滝田栄の若いころに似てるような気がする。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-27 21:49:06)《改行有》

18.  瞳の奥の秘密 《ネタバレ》 渋いです。大人の映画ですね・・・・。 イレーネが年取っても美しくてほんとこういう風に年取りたいものです。 主役二人は年を取ったほう(映画の中の現在)が実年齢に近いのかな?モラレスさんのふけメイクがちょっと不自然だったので・・・・。眼が若いっつうか。主役二人は若い時の目のきらめきと年取ったときの落ち着きがとても自然だった。 でも25年もずーーーと思ってるくらいならなんでどうにかしなかったんじゃ!!!といいたくなるのは私がまだまだお子ちゃまだからでしょうか? しかしミステリー部分がなんか中途半端でちょっとあきちゃうところもあります。 そんな写真の目線でこいつが犯人って・・・・。勘のみにたよった捜査ですね。警察は何してんだ。指紋とかなかったのかなあ。 当時のアルゼンチンならなんでもありなんでしょうか? パブロの「人は変わらない」って推理は面白かったですが、あんな取り調べでOkなのかアルゼンチン。 しかしモラレスさん結局25年空虚に生きてないっていえるんでしょうか?ずーっと毎日毎日犯人にごはん運んでそれこそ何のために生きてるかわかんないような・・・・。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-11 23:25:32)《改行有》

19.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 結構素直に感動できました。 しかし結構危険な実験してるんですよねー。事故起きなくてよかったですねとしかいいようがない。 お父さん役の人がいい味出してます。 [DVD(字幕)] 7点(2012-03-11 16:43:14)《改行有》

20.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 公開当時、作者がトムの配役にケチつけてその後映像を見て謝罪広告を出したりしてましたねー。 私も原作ファンだったので(若かった・・・・)配役を知ったとき「トムー???勘弁してくれ!!」と思ったクチですが、実際見終わったらトムったら吸血鬼(というかレスタトが)似あうじゃないですか。トム偉い!!ダイエット頑張ったのね…。レスタトの吸血鬼っぽく傲慢で貴族的でかつちょっと下品なところがうまく表現できてると思ます。実際続編ではレスタトはロックスター(笑)になっちゃうんだし。 最後「悪魔を憐れむ歌」のシーンの演出がうまい!! おかげでブラピの印象が全くありません。 あとキルスティンがうまかったなー。外見は子供で眼だけものすごく年取った大人。超演技うまいと思ったんですが、その後その演技力を活かせていない気も…。 話はだいたい原作通りで ただ皆にお勧めできる映画かというと全然です。[映画館(字幕)] 7点(2012-01-07 00:00:24)《改行有》

000.00%
132.50%
297.50%
31210.00%
42218.33%
52924.17%
62520.83%
71411.67%
832.50%
921.67%
1010.83%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS