みんなのシネマレビュー
ルクレツィアの娘さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 349
性別 女性
自己紹介 基本的には、お金を掛けた映画と歴史時代物が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

181.  シン・レッド・ライン 戦争モノなのに、これほど静かで美しい映像が続いて良いのか? 公開当時、「プライベート・ライアン」のエンターテイメント型映画にいたく感動してしまっていたので、この作品は途中で寝てしまった。5点(2003-11-20 16:11:46)

182.  シャイニング(1980) 観ていていたたまれない気持ちになったのは、俳優の演技が上手いからなんでしょうか?5点(2003-11-20 16:07:16)

183.  ソードフィッシュ トラボルタの悪役が、ビミョーだった。もともとイヤらしい笑い方とか狂気じみた声とか上手なので、悪役が上手いと思ってたけど、この役は妙にインチキくさい雰囲気があった。変な髪型のせいかもしれない。ドラマよりもまずアクション、という映画なんだろうけれども、なんだかワクワクしなかった。5点(2003-11-20 13:16:56)

184.  エアフォース・ワン 「大丈夫、大統領は元軍人よ」の一言で見捨てられる大統領っていったい・・・・・・。ハリソン・フォードが今回はアメリカ大統領をやってます、というだけの、ただのアクション映画で、しかも密室系で地味だった。5点(2003-11-20 10:10:18)

185.  K-19 《ネタバレ》 途中まで、これってどういうコンセプトの映画?と飽きかけていたのに、ラストで泣いちゃったよ。みんなでお墓参りするなんて、あんまりにもベタな演出なのに、みんなで撮った写真が出てきたとたん涙があふれてしまいました。不覚。でも、ハリソン・フォードをソ連軍人にするのはやめて。5点(2003-11-20 10:06:09)

186.  燃えよドラゴン もともとアクション系香港映画は好きではないので、どうしても「なんだかなぁ」という気分になってしまい、この点をつけました。ヒーローの描き方としては、正統派なのかなぁ? 今なおブルース・リーのファンがいる理由は少し分かった気がします。5点(2003-11-20 09:27:35)

187.  逃亡者(1993) 非常にハリソン・フォードらしい映画で、安心して観ていられますね。トミー・リー・ジョーンズのほうが絶賛されたそうで、たしかに追いかけるほうが目立ってましたが、ハリソン・フォードの安定した演技があってのことですよね。滝落ちのシーンは、何度観てもカッコイイです。5点(2003-11-19 18:51:43)

188.  伊豆の踊子(1974) この二人の主演だから何でも許せてしまうだけで、数ある伊豆の踊子の映像化作品の中では、駄作という気がする。原作の行間から染み出してくる人間模様があまり見えない。男たちが欲望を抱えて集まる温泉地で、客商売をする人々の底にある苦しみ悲しみ。歴然とある階級差。踊り子の人生の先にある転落。踊り子一座の現実が全然分かっていないお坊ちゃんの「私」に対する怨念。それをあからさまに表現しないところが良いのだろうか。[DVD(邦画)] 5点(2003-11-19 14:06:06)(良:1票)

189.  パトリオット・ゲーム 可もなく不可もなく。ハンサムでお馬鹿なテロリスト役のショーン・ビーンが印象的。5点(2003-11-19 13:52:58)

190.  パラサイト とりあえずイライジャ・ウッドとジョシュ・ハートネットの高校生役を見ようと思って、観た。作品としては所詮B級映画、という感じだけど、けっこう若者みんなが頑張ってた。イライジャ・ウッドの顔ってホント特殊というか、目がデカイ・・・・・・。5点(2003-11-19 13:48:16)

191.  カリートの道 うーん、よくできてはいるんだけど、裏社会モノなので、感情移入できない世界でした。5点(2003-11-19 13:05:36)

192.  ブラック・レイン 松田優作はたしかにスゴイ俳優さんですね。マイケル・ダグラスと高倉健が二人並ぶと、ものすご~くアンバランスな感じで、面白かった。アメリカ映画にしては、日本への偏見が少ないと思うので、内容と言いメンツと言い、貴重な映画。5点(2003-11-19 10:17:25)

193.  フォレスト・ガンプ/一期一会 人の悲しさを丁寧に描き、心温まる映画ではあったけど、そんなに感動しなかった。トム・ハンクスにアカデミー賞受賞というから期待しすぎたかも。走るのを急にやめたところが笑えたけど、他に印象に残った場面があまり無い。5点(2003-11-18 19:54:04)

194.  ハンニバル(2001) 正直言って、あの「羊たちの沈黙」の続編としてはパワー不足だと思う。グロさだけが強烈で、それなのに、ラストが甘っちょろいので不自然な感じだった。FBIのウサマ・ビンラディンの手配映像が、この映画の制作時点で入っちゃっているのも、ネタとしては面白いし。パッツィ家の話とか、ルネサンスの歴史のネタなんかも入っているが、ねらい所がずれているような気もする。ただ、フィレンツェの町並みの美しさと、ジュリアン・ムーアの気品が、何だか格調高い雰囲気になっていて、なんとなくレクター博士の「美意識」が表に出てきたような作品。5点(2003-11-18 19:25:23)

195.  EAST MEETS WEST ラストサムライの宣伝を見ていて、ふと、昔話題になってた変なチャンバラウェスタン映画があったような・・・・・・と思い出して、観ました。期待してなかったけど、すっごい楽しい映画じゃないですか!! 言葉の問題とか、案外脚本も真面目に作ってあるし。真田広之の殺陣は基礎からしっかりやってる感じで、見ていて美しいですね。竹中直人も良かった。 5点(2003-11-18 17:59:14)

196.  マレーナ 《ネタバレ》 モニカ・ベルッチのふりまく色気と、少年の劣情と妄想は、一見の価値あり。花柄のワンピースで街の真ん中を歩いていくシーンは、やっぱり印象に残る。妬まれても仕方ないなぁ、あれは。だからこそ、傷痍軍人の夫を抱え、皺ができて、派手な服を着なくなったマレーナを、街の女性たちが手のひらを返したように受け入れるシーンは、納得できるものがある。噂のリンチシーンは、迫力があるというか本当に暴力的で、観ていられないほどだった。ただ、マレーナに対する女性たちの残酷な仕打ちを怖いと思う前に、少年も含めた男たちのマレーナを見捨てる卑怯さのほうが、ひどい。特に美男子の大尉がマレーナをさっさと見捨てるシーンには、心が痛んだ。復員してきたマレーナの夫への態度なんか観てても、男のほうがひどいし勝手だ。5点(2003-11-17 18:55:01)

197.  おしゃれ泥棒 展開は変だし、ストーリーもばかばかしいけど、やっぱりオードリーは素敵だ。ピーター・オトゥールもさすが。このタイトルの日本語訳は上手い。5点(2003-11-17 15:41:19)

198.  007/消されたライセンス スーツより砂漠の衣装が似合ってしまう、ティモシー・ダルトンのジェームス・ボンド。個人的には好きなんだけど、007シリーズとしては、やはり貫禄負けしてる。5点(2003-11-17 15:37:24)

199.  阿修羅のごとく 小さな波風がありつつも、非常に狭い世界の中でゆったりとストーリーが進む。まさに邦画です。昭和の雰囲気もちょっとイイ感じ。特に灯屋提供と思われる、レトロキモノは素晴らしい~。主役級の役者がそろっているせいで、誰が主役なのかも分からないところが、良いのかもしれない。みんなそれぞれスゴイし、そんなに上手にでもない深田恭子までもが、熱演に加わってしまってる。大竹しのぶと桃井かおりの対決シーンなんて、役を超えて女優対決ですよ。すごすぎる~。中村獅童さん、いいキャラです。5点(2003-11-17 15:18:36)

200.  アザーズ 耽美的な雰囲気が良かった~。こういうのを、ゴシックホラーと呼ぶのですね!!! 特にニコール・キッドマンの格調高い美貌が素晴らしい。重厚な作品に出演してアカデミー賞もらうのも良いけど、ため息が出るほど美しくコスプレが似合っちゃうのだから、キッドマンにはこういう作品にもっと出演して欲しいです。霧に包まれた館全体の低温な雰囲気と、不思議な病気の子供たちの妙な切実感が、何だか最後まで引き込まれてしまいました。話自体はオチが見えているし、それほど素晴らしいとは思わなかったんですが。5点(2003-11-17 14:48:29)

000.00%
130.86%
2195.44%
35014.33%
44713.47%
57220.63%
66518.62%
75014.33%
8267.45%
9113.15%
1061.72%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS