みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980

181.  鶴八鶴次郎(1938) 昔の映画はいろんな発見があるもので、主演の二人は当時長谷川一夫30歳、山田五十鈴21歳…。山田五十鈴の美しさにも目がいくけど、やっぱり長谷川一夫...現代劇ってのもあるんだろうけど今までのイメージとは大分違いました。戦前の映画はほとんど見る機会ないのでこういうの見れると嬉しいです。鶴八鶴次郎…変な名前だと思ったらコンビ名だったのね。ハッピーエンドではないけれど暖かい感じのラスト好きです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-16 23:30:23)

182.  ひとり狼 「俺にドスを抜かせるな 無駄な死人がまた増える 月の木曽路に影をさく 一本どっこの凄い奴!」 雷蔵主演の股旅もの。今まで見てきた股旅ものでも最高クラスに面白かった。長門勇から語られる展開ってのがいい。小池朝雄・遠藤辰雄・内田朝雄と、この悪役三人が共演してる作品ってのも珍しいんじゃないかな。マイナスは女優さんに魅力を感じないというかいまいち印象に残らないことか...。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 00:32:29)

183.  続・悪名 第2作。ストーリーというよりもキャラクターの映画だなと。完璧第1作の続編的な作りで前回の登場人物総登場にプラスして中村鴈治郎も登場。勝新と玉緒、藤原礼子と長谷川季子の喧嘩のシーンなどコミカルなところもあるけどちょっと暗い。作中の時代ってのもあるんだろうけど前作と雰囲気が大分違った。まだまだシリーズあるのにここで完結してるような終わり方でどう続くのかはちょっと興味あるところ。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 00:32:21)

184.  悪名(1961) 第1作。座頭市シリーズも半分くらい見終わってマンネリ化してきたので、勝新三大シリーズの一つ「悪名」を見てみる。調べてみたら全16作もあるこのシリーズ、流石にその第1作目面白かったです。大正的な雰囲気のある昭和初期の風景がかなりお洒落な映画。そしてキャストがとても魅力的。勝新・田宮ともに若くてかっこよかった。田宮二郎なんか「白い巨塔」とはまた別の魅力が出てて惚れ直しちゃう。中村玉緒・水谷良重・中田康子・藤原礼子の女優陣に山茶花究や浪花千栄子といった個性的な脇役までいて豪華な作品でした。続編も見てみたいです。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 00:32:19)

185.  ある殺し屋の鍵 「衆人環視のなかで目撃者ゼロの殺人!兇器は針一本!その完璧な殺しのテクニック!」 前作同様面白いです。前作の雰囲気を保ちつつ、スタイリッシュでかっこいい作品になってます。料理屋の主人で客に親父呼ばわりされる雷蔵よりも、踊りの若先生って設定のほうが素敵です(その分シブさは減ったけど)。それに大都会の中の雷蔵ってのがなかなか珍しいと思う。このシリーズもっと見たかったなぁ…。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 23:33:48)

186.  あヽ決戦航空隊 特攻の父・大西瀧治郎のお話。鶴田浩二・菅原文太・池部良・小林旭・梅宮辰夫・北大路欣也・安藤昇・松方弘樹...とくればクレジット順想像しただけでワクワクだけどイロハ順…(ちょっと残念)。って言ってもこの時代の東映映画は仁義なき5部作しか見てないので誰?って人が多い。鶴田浩二もほとんど見たことなかったけど、若い頃にはない落ち着き渋さ色気とかなり魅力的でした。大西瀧治郎という人物も知らなかったのでちょっと勉強になりました。ラストの介錯なしの切腹シーンは「切腹」や「反逆児」よりも印象に残る凄まじさ。減点するなら199分長すぎとか、特撮しょぼいとかかな。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-19 23:33:40)

187.  座頭市血笑旅 第8作。「ねんねんころりとブッタ斬る こぶつき座頭の新剣法」 子連れ座頭市のお話。赤ん坊・子供ネタと時代劇の相性はかなりのものでわかってるけど感動しちゃう。見せ方がうまいです。最後の燃えながら斬りまくるシーンではCGでは出せないようなマジな迫力があった。出演者では女スリ役の高千穂ひづるが東映のお姫様やってた頃よりはずっと魅力的に見える。市と親バカしてるシーンなんかいいです。伊達三郎(お気に入りw)が珍しく斬られない、悪役じゃない作品でもありました。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 02:34:38)

188.  座頭市海を渡る 第14作。「今度ばかりは勝手が違う 抜きさしならぬ仕込杖! 無法の宿場を血で洗う 冴えた新手の居合斬り!」 今回は市が四国88ヵ所をまわる途中でのお話。ネタが多くてかなり楽しめる出来。市が人を斬ることを悔いるエピソードがいいし、守られる村の人たちが「七人の侍」のようにリアルにずるく弱い。悪役も流石時代劇の東映の山形勲といえる。あの年で中年腹みせてるし、伊達三郎なんかほとんど褌姿。三島雅夫の顔のテカリなんかも凄い。悪役がいい時代劇は面白い![DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 02:34:35)

189.  関の彌太ッぺ(1963) 何度もリメイクされてる名作だけあって、錦之助の股旅人情もので一番面白かった。お小夜さんとの再会場面に対決場所に向かうラストシーン…かなり名シーンです。前半と後半の錦之助の変貌ぶりも驚かされる。マイナスはお小夜役の十朱幸代が噂の美人にはとても見えないなぁと。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-31 23:31:42)

190.  右門捕物帖 紅蜥蝪 第6作。事件の経過・真相とかよくわからなかったけど(だめじゃんw)おもしろかった。こんなキャストの作品を量産してるあたり改めて東映凄いなと。悪役が多くて犯人推理するのも面白いし、女優さんみんな持ち味だしてます。特に丘さとみはかわいすぎ。もちろん大友柳太朗も最高。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-28 23:56:37)

191.  ハワイ・マレー沖海戦 戦時中の戦争映画なので勝って終わるという高揚映画なんだけどいいです。悲壮感など暗い部分を少しも見せない明るい映画です。うっちゃりで相撲に勝ってもその精神がいかん押して押おして押し捲れと親方のようなこと言うし、ラグビーで負けても気合で勝ってたとかもう精神が凄すぎる。体操シーンも北朝鮮のマスゲームのような一糸乱れぬ動き。キャストの豪華さもかなりプラス。三四郎の藤田進・大河内傳次郎・河野秋武に進藤英太郎や田中春男、原節子までいるという凄さ。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-24 23:31:43)

192.  手討 「番町皿屋敷」を取り入れた純愛もの。能の席でのあくびが元で城健三朗が切腹…。と最初からショッキングな展開。お菊役の藤由紀子初めて見たけど凄い綺麗。「この世の華は菊一輪」とまで雷蔵が言うくらい綺麗。ある意味ハッピーエンドだし雷蔵もかっこいいしかなり満足。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-22 21:30:31)

193.  任侠清水港 57年お正月の東映オールスター映画。まさに黄金時代の豪華な顔ぶれ。右太衛門なんか中盤ちょっと出たぐらいで一番最初に名前連ねちゃってるし。見所はいっぱいあるけど、錦之助と橋蔵、錦之助と千代之介の絡みとか、千恵蔵と進藤英太郎の対決辺りがよかった。最後の終わり方が忠臣蔵みたいでかっこいい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-20 23:42:04)

194.  長崎の歌は忘れじ 戦後長崎を訪れたアメリカ人の音楽家さんがほぼ主役。日本語ちょっとだけといいながらほぼ日本語通じてる。その割りに変なとこで英語になる、この辺がちょっと面白い。注目は端役で若尾文子が松葉杖の少女してます。ちょっとだけど台詞(しかも英語)もあって初々しくてかわいい。京マチ子は原爆で盲目になった琴弾きの女性を演じる。戦争に行った夫の帰りを待つことだけを楽しみに生きてる女性。そんなもんだから周りが夫の戦死したのを言えないって雰囲気が痛々しい。死ぬ間際に夫が残した音楽によって勇気付けられ生きていこうという感動の映画。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-18 22:06:13)《改行有》

195.  新・座頭市 破れ!唐人剣 第22作。1作目の次にいきなり22作目を見る。王羽もてんぷくトリオも知らなかったけどすっごい楽しめた。西部劇のような乾いた宿場で起こる異形の者同士の戦い、「言葉さえ通じていれば斬りあわなくてよかったものを…」擦れ違いが生んだ男の決闘がかっこいいです。言葉でなくても目でわかるってのもあるのに盲目の悲劇。片腕に折れた剣をもつ唐人に盲目で居合いの達人という丹下左膳もびっくりな組み合わせです。香港公開版のフィルム原版は、製作完了後香港に渡したらしく日本には一切ないらしい。座頭市が負けるなんてかなり見たい![DVD(字幕)] 8点(2005-10-18 22:06:11)

196.  姿三四郎(1943) スポコンもの成長ものとして十分おもしろかった。黒澤というよりは大河内傳次郎、月形龍之介目的なのでそれでかなり満足。大河内傳次郎が藤田進に猛稽古つけたというシーンはかなり見たいが、月形龍之介はあのイカした格好が見れただけでかなりの収穫。武道家同士の命を懸けた戦いにシビれます。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-18 22:06:05)

197.  不知火檢校 「座頭市物語」の後に見たけど、同じ盲目を演じながら印象が全く違う。勝新はダーティなイメージしかないのでこういう役がぴったり。「悪の限界に挑戦」って煽り通りの内容で悪行の限りを尽くす。眠狂四郎よりも強姦しまくってる。手討(かな?)にまでされちゃう玉緒ちゃんめちゃめちゃかわいいです。こんな映画なのになぜか爽快感がある。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-15 16:10:26)

198.  大魔神 キャストからしてかなりB級なのにおもしろい。何より大魔神の表情が怖い…。圧倒的破壊力がスゴイです。特撮映画なんて全然見ないけどこれはおもしろかった。いつもは脇役過ぎて目立たない木村玄や伊達三郎が大活躍の映画でもある。高田美和もめっちゃかわいいです。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-13 21:06:42)

199.  仁義なき戦い 頂上作戦 第4作。まだ完結篇あるけど、話としてはこれでかなりまとまってる。まだ何かあるのか完結篇が楽しみ。今回は始まりからずっと戦争してて面白い。結果みんな捕まってるけど山守親分最高。かなり面白いっす。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-13 21:06:36)

200.  土俵祭 黒澤脚本+千恵蔵主演ということで見てみる。戦前の千恵蔵を見るのは「赤西蠣太」とこれで2本目だけど「赤西蠣太」以上にイメージが違う。「ボク」とか言うし苛められて泣きべそまで見せる千恵蔵、しゃべり方も全く後年の歌舞伎調じゃない。若いと思う当時でもう40いってるので、後年のしゃべり方は演技だったのか・・・。千恵蔵がこんなに普通にしゃべれるなんて驚きです。容姿も40過ぎながら若々しく美男で、全盛期は凄かったんだろうなぁと。千恵蔵ばかり注目してましたが、内容もいいです。出世・友情・恋・勝負、戦時中とは思えないくらいの娯楽作品です。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-10 23:52:14)

010.06%
1100.63%
2432.71%
3875.49%
419412.24%
523614.89%
627217.16%
735422.33%
826116.47%
91086.81%
10191.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS